社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
何が違うの?〇〇ムーン
秋は月が一年のうちでも美しく見える季節です。これは、涼しくなったことで空気中の水蒸気量が少なくなるためで、よりくっきりした月を見ることができるのです。春の月が「おぼろ月夜」と言われるのは、逆に水蒸気や塵が多い季節だからなんですね。月に関する季語は秋が最も多く、「仲秋の名月」は毎年9月~10月のいずれかにあります。
日本独特の月にまつわる言葉がある一方、最近「○○ムーン」という言い方を耳にすることはありませんか。2010年代に入ってから、少しずつニュースなどにも取り上げられるようになった「○○ムーン」。
この「○○ムーン」はどういった天体現象なのでしょうか?
月の大きさは、地球と月の距離で変化します。月まではおよそ38万キロありますが、月は地球の周りを楕円を描きながら公転しているため、地球に近づくタイミングがあります。「スーパームーン」は、この〝月が地球に近づく日〟に、いつもより少し月が大きく見えるというものを指しています。そのため、満月とは限らないのです。じつは、この呼び名は占星術に由来しているという説もあり、そのため「スーパームーン」の定義は曖昧なのです。
実際に、一年のなかの最大満月と最小満月は、面積で約30%ほどの違いがあります。しかし、月を観測する時間帯によっては肉眼で見える大きさは変わりますし、実際に違いを実感することは難しいでしょう。
しかし、月とは古くから「ウサギが餅をついている場所」であり「かぐや姫が帰る場所」でもあり、神話では美しい女神の象徴であったり、人々はつねに月に魅了されてきました。「スーパームーン」もそうした月への憧れの一種かもしれません。
「ストロベリームーン」
もともとはアメリカの先住民族が呼んでいた満月の名前で、色とは無関係です。昇る角度によってほんのり赤みがかって見えるため、SNSなどでは「恋を叶える月」とも言われています。
「ブルームーン」
名前から〝青い月〟をイメージしますが、実は1か月のうちに2度満月が昇ることを意味しています。月の満ち欠けは約29.5日で繰り返されます。そのため、1か月で2度、満月が見られることは珍しいのです。
「ブラッドムーン」
名前の通り、赤黒く見える月のことを指します。これは皆既月食によって月が地球の陰に隠れるとき、わずかな太陽光のうち、赤の波長だけが月に届くためです。
月は、地球と最も近い天体で、人が唯一自分の足で歩くことに成功した唯一の宇宙空間です。科学的に到達可能だと証明されてなお、人は月を見上げて恋の成就を願い、降り注ぐやわらかな光に神秘性を感じる生き物なのですね。
秋の夜長に、美しい月を見上げながら思いに耽るのもいいかもしれません。
日本独特の月にまつわる言葉がある一方、最近「○○ムーン」という言い方を耳にすることはありませんか。2010年代に入ってから、少しずつニュースなどにも取り上げられるようになった「○○ムーン」。
この「○○ムーン」はどういった天体現象なのでしょうか?
じつは明確な定義のない「スーパームーン」
「○○ムーン」の代表格、「スーパームーン」。もともと天文学用語ではなく、「満月」を意味しているものではありません。月の大きさは、地球と月の距離で変化します。月まではおよそ38万キロありますが、月は地球の周りを楕円を描きながら公転しているため、地球に近づくタイミングがあります。「スーパームーン」は、この〝月が地球に近づく日〟に、いつもより少し月が大きく見えるというものを指しています。そのため、満月とは限らないのです。じつは、この呼び名は占星術に由来しているという説もあり、そのため「スーパームーン」の定義は曖昧なのです。
実際に、一年のなかの最大満月と最小満月は、面積で約30%ほどの違いがあります。しかし、月を観測する時間帯によっては肉眼で見える大きさは変わりますし、実際に違いを実感することは難しいでしょう。
しかし、月とは古くから「ウサギが餅をついている場所」であり「かぐや姫が帰る場所」でもあり、神話では美しい女神の象徴であったり、人々はつねに月に魅了されてきました。「スーパームーン」もそうした月への憧れの一種かもしれません。
まだまだある「○○ムーン」
「スーパームーン」意外にも、「○○ムーン」と名がつく天体現象はたくさんあります。「ストロベリームーン」
もともとはアメリカの先住民族が呼んでいた満月の名前で、色とは無関係です。昇る角度によってほんのり赤みがかって見えるため、SNSなどでは「恋を叶える月」とも言われています。
「ブルームーン」
名前から〝青い月〟をイメージしますが、実は1か月のうちに2度満月が昇ることを意味しています。月の満ち欠けは約29.5日で繰り返されます。そのため、1か月で2度、満月が見られることは珍しいのです。
「ブラッドムーン」
名前の通り、赤黒く見える月のことを指します。これは皆既月食によって月が地球の陰に隠れるとき、わずかな太陽光のうち、赤の波長だけが月に届くためです。
地球から最も近い天体〝月〟
こうした「○○ムーン」という事象に、さまざまな要因が重なると「エクストラ」「ウルトラ」といった言葉が付随して、ニュースで取り上げられることもあります。メディアやSNSで話題になると、つい夜空を見上げるという人も多いかもしれませんね。月は、地球と最も近い天体で、人が唯一自分の足で歩くことに成功した唯一の宇宙空間です。科学的に到達可能だと証明されてなお、人は月を見上げて恋の成就を願い、降り注ぐやわらかな光に神秘性を感じる生き物なのですね。
秋の夜長に、美しい月を見上げながら思いに耽るのもいいかもしれません。
<参考サイト>
・スーパームーンやブルームーンなどの珍しい月は、いつ観測できるの?│UP LIFE
https://panasonic.jp/life/entertainment/260008.html
・「スーパームーン」ってなに?│国立天文台
https://www.nao.ac.jp/faq/a0207.html
・スーパームーンやブルームーンなどの珍しい月は、いつ観測できるの?│UP LIFE
https://panasonic.jp/life/entertainment/260008.html
・「スーパームーン」ってなに?│国立天文台
https://www.nao.ac.jp/faq/a0207.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,400本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
コンプライアンスにも具体的なストーリーが必要だ
「ものがたり」のあるコンプライアンス(7)経営戦略
国広総合法律事務所パートナーで弁護士の國廣正氏が、「ものがたり」のあるコンプライアンスについて解説するシリーズ最終回。コンプライアンスを「やらされ感」のあるものではなく、「元気の出る」ものにするためには、自発的...
収録日:2017/08/24
追加日:2017/10/18
歴史に教訓あり――東西の知恵を融合させた経営論を学ぶ
オリエント 東西の戦略史と現代経営論に学ぶ(1)ビジネスのヒントは歴史にあり
戦争からビジネスへと競争の舞台が移った現代社会。最先端テクノロジーは日進月歩の進展を遂げているが、ビジネスの普遍的なヒントは歴史の中にある。東洋と西洋の知恵を融合させた経営論としてまとめた書籍『オリエント 東西...
収録日:2024/09/17
追加日:2024/12/13
運をよくする秘訣は「自己の最善を他者に尽くしきること」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(4)運を左右する道徳律
松下幸之助のいう「宇宙の理法」について理解を深めていく。明治・大正の政治家・後藤新平は、「人間自体が倫理的実在」であるとし、だからこの世の道徳律(自然律)に同調することが大切であると言う。人生がうまく回る秘訣や...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/12/12
三つの建国――その歴史的背景から迫るアメリカの原点
アメリカの理念と本質(1)西洋文明の行き着いた先と三つの建国
「日本の近代を語るとき、アメリカという存在を抜きにしては全く本質が見えてこない」と中西氏は言う。しかし、日本にとって死活的に重要な存在である国にもかかわらず、アメリカがどんな国か、アメリカの原点は何なのかという...
収録日:2024/06/14
追加日:2024/08/20
明智光秀はいつどこで生まれたのか~出生の謎に迫る
明智光秀の真実(1)謎につつまれた前半生
本能寺の変のイメージもあり、「主殺しの悪人」「謀反人」といった言われ方もする明智光秀。とりわけ前半生など、謎が多い人物でもある。しかし小和田哲男氏は、「非常に真面目で、学識や教養もあり、部下思いのいい武将だった...
収録日:2019/11/22
追加日:2019/12/31