テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.10.29

好感度UP!男のハンドケア方法

 男性のメイクやスキンケア、脱毛なども珍しくなくなってきた昨今。そんな中、男性にぜひ取り入れてほしいのがハンドケアです。女性にとっては当たり前のハンドケアですが、男性はあまり気にしていない人が多いですよね。しかし「手がキレイな男性が好き!」という女性がいるように、実は他人からよく見られている部位でもあるのです。

今や男性のハンドケアも当たり前の時代

 名刺を交換するとき、電車でつり革につかまっているとき、スマホをいじっているとき…ついつい相手の手を見てしまった経験をお持ちの方も多いでしょう。そんなときにささくれができて手が荒れている手の人と、爪がキレイに整えられているすべすべな手の人では、後者の方が清潔感があって好印象が持てるのは当然といえるでしょう。日々のちょっとしたケアをするかしないかで手元が与える印象はがらっと変えることができるのです。

 とはいえ「ハンドケアは女性のものだから…」と気後れする男性も多いかもしれません。しかし、今や大切な商談の前に気合いを入れるためにネイルサロンに行く男性もいる時代。もはや男性のハンドケアも当たり前になりつつあるのです。とはいえ、何から始めて良いか分からない人もいると思いますので、ハンドケアの基本を紹介していきましょう。

基本のハンドケアは?

 男性のハンドケアのポイントを3つに分けて説明していきましょう。

 まず、1つめは「爪」です。爪が伸びすぎたり、爪の間に垢が溜まっていたりしませんか? また、爪切りだけで切るので爪が割れやすくなっている人や深爪をしすぎている人もいるでしょう。爪は適度な長さに切りそろえるのが基本。オススメしたいのが、爪を切ったあとに爪ヤスリで形を整えること。爪が割れにくくなり、二枚爪になるのを避けることもできます。

 2つめは「指先」。ささくれができると引っ張ってちぎったりして、カサブタをつくってしまうのはNG。そんな時にはカット用のハサミで根元から切るようにしましょう。ちなみに、ささくれが出来てしまうのは食生活が原因の可能性もあります。体の中を整えることが大切なので、バランスの良い食事を摂るように心がけましょう。

 最後に、3つめが「乾燥」です。特に秋~冬は乾燥するので手が荒れやすい季節ですが、ハンドクリームを塗るようにしましょう。ハンドクリームの塗り方は、まず手の甲に適量を出しましょう。両手の甲をこすり合わせてゆっくり伸ばしてクリームを温めてから、手全体に塗っていくのが効果的です。その時に指、爪の付け根などにもしっかり塗ることでより乾燥を防ぐことができます。

 なお、ハンドクリームを買うときには、香り、使用感を確認しておくことが大切です。日中使うのであればベタつきが少なく、さらっと使えるものが良いでしょう。一方、乾燥が気になる場合には夜寝ている間に保湿力の高いこっくりとしたクリームを使うのもオススメです。香りは無香料のものから香りがついているものまでさまざま。自分の好みに合わせて好きなものを選ぶのが良いでしょう。

ハンドケアは良いことづくめ

 手元をケアすることはささくれができにくくなったり爪が割れにくくなる、保湿することで繊維にひっかかりにくくなったりするなどメリットがたくさんあります。また、女性は手フェチの人が多いので、女性からの好感度も期待できるかも。気軽に出来るハンドケア、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか?
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事