社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
お米屋さんから億万長者へ!
格差社会が問題視される日本。昨今では、一歩間違えば誰もが転落してしまう「滑り台社会」の罠がささやかれ、気が気ではない。
将来は億万長者と決めていた学生時代
どうせイチヌケるなら、上に突出したいもの。「アパマンショップ」創業者の一人、株式会社三光ソフランホールディングス代表取締役社長・高橋誠一氏は学生時代から「社長」以外は眼中になく、「億万長者になる」と決めていたという。つまり、高橋氏にとってはビリオネアになることが目的で、そのための方法が社長と言える。稼いで使って、また稼ぐ
ここまであっけらかんと明快な人物に、天は味方するのではないか。その努力の軌跡をたどる前に、ユニークな金銭感覚を聞いてみよう。高橋氏がイメージする億万長者とは金塊や札束に囲まれた人ではない。「使っても使っても使い切れないぐらいのお金が入ってくる」それが、定義なのだ。稼いで使って、また稼ぐ。そうやってお金で世の中を活性化させる意識が若い頃からあったのだ。不動産は最高に儲かる商売だ
そんな高橋氏も、振り出しは家業の米穀店勤務。しかし、スーツ姿の同期と比べ、いかにも冴えないと感じた氏は、5年目に不動産業に転身する。理由は、「扱う商品の額が最高だから、不動産がいちばん儲かる」と、これまた明快だ。たしかにベンツやポルシェがいくら高級だと言っても、家1軒の値段にははるかに及ばない。念願の転身、銀行ローンとの出会い
28歳で宅建取引主任者の資格を取得し、翌年開業。最初は近隣の不動産業者を訪れ、仕事を請け負って手数料を稼ぎつつ、一から勉強を始める。業界の用語や慣習を知らないための失敗もあれば、お客さまの住宅ローン手続きを代行し、「銀行ローンて、どういうの?」と質問して、銀行員を驚かせたこともあった。それがきっかけで銀行員とは仲良くなれたのだから、「聞くは一時の恥」なのだ。不動産=悪徳イメージのすり込み
誠実一路の高橋氏が何より警戒したのは「悪徳不動産業者にだまされる」ことだ。自分自身も不動産業なのに、同業者はウソをつくと決めつけ、一つの疑問について三人の裏が取れるまで信用しなかったところが、まさに面目躍如たるところ。一通り業務を覚えて設立した自社には「高橋米穀不動産部三光不動産株式会社」と名付ける。「お米屋さんなら信頼される」と踏んでのことだが、米屋に家を探しに来る人は一人もいない。続ければ、道は開ける
そこから高橋氏の不動産業者行脚が本格的に始まった。大宮市内に500ある不動産業者を一カ月に1度ずつ訪ね、物件を求めるのだ。最初は相手にしてくれない相手も、3ー4カ月すると「おまえ、よく来るね」。半年から1年続けるうちに「本当にすごい」といくつかの物件を回してくれるようになる。一つひとつの物件を丁寧に考え、次へつないでいった。名前で負けても、足で稼ぐ!
毎日不動産業者を回っているうちに、気がつけば大手デベロッパーが開発した団地で、子会社と真っ向勝負ができるまでになっていた。その時はガリ版で「売家募集」のチラシをつくり、1軒ずつポスティングすることで、取り扱い高を逆転する。1年半の間続けたポスティング、足で稼いだ勝利だった。この後、高橋氏の会社は建て売り住宅の販売へと移行する。億万長者への道が拓けた。~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは
空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』
“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル