テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.02.17

一重さん向け「アイシャドウ」の選び方!

 顔の印象を大きく左右するアイメイク。色やメイクの仕方でさまざまな雰囲気を作ることができる一方で、自分に似合うアイメイクが分からないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。特に一重さんは「二重さんと同じアイメイクをするとなんだか違う…」なんてことも起こりますよね。今回は一重さんはどんなアイシャドウを選んだら良いのかを紹介していきます。

タイプによって選ぶべき色は違う

 ひとことで一重さんといっても、まぶたが分厚く重めな印象のぽってり一重さんと、目頭から目尻までが一直線でクールな印象のすっきり一重さんの2タイプに分けることができます。

 前者のぽってり一重さんの場合、アイシャドウで立体感を作るのがポイントになります。オススメなのはブラウン系のナチュラルカラーで、まぶたを単色で塗りつぶすのではなく、ベージュ系の色味で軽さを出して、目の際は深いカラーで締めるようなグラデーションがオススメ。重くなりがちな目元を大きく見せることができます。

 後者のすっきり一重さんにはブラウン系も似合いますが、切れ長でクールな印象を生かしたアイメイクも似合います。寒色系やグレー系の色味をプラスしてミステリアスな雰囲気を演出するのも良いでしょう。ただし、まぶたが痩せてくぼみが気になる場合には膨張して見えるピンク系やレッド系などの暖色系のカラーもオススメです。

避けるべき色は?

 ピンク系やオレンジ系の色味は、腫れぼったい印象を与えてしまうので一重さんは避けた方が良いカラーになります。ただし、アクセントとして使えることもあるので、使う場合には目尻のワンポイントなど、ポイントに抑えるのが良いでしょう。

 華やかな印象のパールやラメもキラキラ感の強いものはふくらみを強調してしまうため、腫れぼったい印象を与えてしまうことも。ラメ感のあるアイシャドウを乗せるときには粒の小さいものを選ぶことで、膨張して見えるのを防ぐことができます。

一重さんのアイメイクのコツ

・ブルー系の下地ですっきりさせる
 ぽってり一重さんの場合、まずブルー系のアイシャドウを薄くのばすかブルー系の下地をのせると、腫れぼったい印象を軽減させてくれるのでぜひ取り入れてみてください。逆にくぼみが気になる場合にはパール系の下地でふっくらした印象を作るのが良いでしょう。

・目を開けたときに陰影のラインが見えるように
 一重さんはせっかくアイシャドウをのせたのに目を開けたときに隠れてしまうなんて経験をお持ちの方もいるかもしれません。それを防ぐために、目を開けた状態でまぶたのキワから2~3mm上を中間色のシャドウで目印となるラインを引きましょう。目を閉じたときにはその線から下にシャドウをのせて、目印のラインをぼかすようにすればキレイにシャドウをのせることができます。

・ハイライトをしっかり活用
 グラデーションを作るのに欠かせないハイライトですが、アイホールだけでなく下まぶたにも入れるようにしましょう。ハイライトは光を集めてくれるので下まぶたにのせることで目が大きく見える効果を持っています。目頭から2/3にはハイライトを、目尻の1/3には締めカラーを入れることで印象的な目元を作ることができます。

 一重のタイプによって違う色の選び方、一重さんのシャドウののせ方をご紹介しましたが、いかがでしたか? 二重になりたくてアイプチをしている一重さんもいると思いますが、一重さんの魅力を生かしたアイメイクもとても魅力的。ぜひこれらを参考に一重さんアイメイクを楽しんでください。

<参考サイト>
・自分に似合うアイシャドウが見つかる♪目の形別や肌色別に選び方&塗り方を徹底解説
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB009277/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授