社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
役に立つ「Google検索」テクニック10選
ちょっとした知りたいことは、スマホに呼びかけるだけで教えてもらえる時代になりました。しかし、もう少し正確な情報が知りたい、もう少し効率的に検索したいといった場面もあります。ここではスマホで使える便利な「Google検索」テクニックをお知らせします。
検索キーワードを“”(ダブルクオーテーション)で囲います。少し長めのフレーズ等だけがわかっていて、詳しく知りたいときなどに便利かもしれません。
「検索したいキーワード」と「除外したいキーワード」の間に-(マイナス)を入れます。特定のキーワードや特定のサイトを除外して検索したいときに便利です。
複数のキーワードをスペースで区切って入力すると、すべて満たした結果が表示されます。これは、AND検索。Googleのデフォルトの検索方法です。これに対して、英語のORで区切ると、検索ワードのうち、どちらか一つを含む検索結果を表示させることができます。
頭に「site:」と入れて、後ろにドメイン名を入れ、その後に検索キーワードを入れます。こうするとドメイン名で指定したWebサイト内だけで検索することができます。確かこのサイトに情報があったはず……というあいまいな記憶でも探し出すことができるかもしれません。
頭に@(アットマーク)SNSと入れて検索すると、入力したSNSの中で検索キーワードを探すことができます。ちなみに「SNS名 #(シャープ)検索キーワード」と入力すると、SNSのハッシュタグで検索できます。
頭にfiletype:pdfと入れて検索すると、PDFの資料だけを検索することができます。同様にpptやpptxと入れればパワーポイントの資料を、xlsやxlsxと入れればエクセルの資料を探せます。つまりファイルタイプを指定して検索することができます。
電卓が表示され、計算結果が出ます。電卓アプリで計算してもいいのですが、すでにブラウザを開いている場合など便利かもしれません。
ここまでGoogleの便利な検索方法をお知らせしました。Googleにどう尋ねるか、その尋ね方を知っていれば、とっさの時にもすぐに対応できます。ここで挙げたのは便利な機能の一部分にすぎません。またGoogleもどんどん新しい機能を追加しているようです。いろんな検索を試してみましょう。
完全一致で探す
「“検索キーワード”」検索キーワードを“”(ダブルクオーテーション)で囲います。少し長めのフレーズ等だけがわかっていて、詳しく知りたいときなどに便利かもしれません。
特定のキーワードを除外する
「検索キーワード-除外キーワード」「検索したいキーワード」と「除外したいキーワード」の間に-(マイナス)を入れます。特定のキーワードや特定のサイトを除外して検索したいときに便利です。
OR検索、どちらかの条件に一致するものを探す
「検索キーワードOR検索キーワード」複数のキーワードをスペースで区切って入力すると、すべて満たした結果が表示されます。これは、AND検索。Googleのデフォルトの検索方法です。これに対して、英語のORで区切ると、検索ワードのうち、どちらか一つを含む検索結果を表示させることができます。
特定のサイト内を検索する
「site:ドメイン名 検索キーワード」 (例)site:10mtv.jp 学び頭に「site:」と入れて、後ろにドメイン名を入れ、その後に検索キーワードを入れます。こうするとドメイン名で指定したWebサイト内だけで検索することができます。確かこのサイトに情報があったはず……というあいまいな記憶でも探し出すことができるかもしれません。
SNS内を検索、ハッシュタグで検索
「@SNS名 検索キーワード」頭に@(アットマーク)SNSと入れて検索すると、入力したSNSの中で検索キーワードを探すことができます。ちなみに「SNS名 #(シャープ)検索キーワード」と入力すると、SNSのハッシュタグで検索できます。
ファイル形式(拡張子)を指定して検索する
「filetype:pdf 検索キーワード」頭にfiletype:pdfと入れて検索すると、PDFの資料だけを検索することができます。同様にpptやpptxと入れればパワーポイントの資料を、xlsやxlsxと入れればエクセルの資料を探せます。つまりファイルタイプを指定して検索することができます。
電卓
「アドレスバーに計算式を入れる」(例)99800/20電卓が表示され、計算結果が出ます。電卓アプリで計算してもいいのですが、すでにブラウザを開いている場合など便利かもしれません。
天気予報
「天気」と入力するだけで今いるおおよその場所の気温や天気予報を表示してくれます。もはや場所の入力も不要です。もちろん「天気 地名」といれればその場所の天気も知ることができます。翻訳・辞書
「検索キーワード 英語」などと入力すればその場で翻訳もできます。同様に「検索キーワード 意味」と入力すれば辞書で意味を探せます。単位を変換する
ほかにも、「○○インチ センチメートル」でインチからセンチメートルに、「○○ポンド キログラム」と入れるポンドをキログラムに、「○○ドル 円」でドルを円に、といったように変換できます。このあたり、海外にいるときなどは役立ちそうです。ここまでGoogleの便利な検索方法をお知らせしました。Googleにどう尋ねるか、その尋ね方を知っていれば、とっさの時にもすぐに対応できます。ここで挙げたのは便利な機能の一部分にすぎません。またGoogleもどんどん新しい機能を追加しているようです。いろんな検索を試してみましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」
グローバル環境の変化と日本の課題(5)ジェトロが取り組む企業支援
グローバル経済の中で日本企業がプレゼンスを高めていくための支援を、ジェトロ(日本貿易振興機構)は積極的に行っている。「攻めの経営」の機運が出始めた今、その好循環を促進していくための取り組みの数々を紹介する。(全6...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/04/01
最悪10メートル以上海面上昇…将来に禍根残す温暖化の影響
水から考える「持続可能」な未来(1)気候変動の現在地
今や世界共通の喫緊の課題となっている地球温暖化。さらに、日本国内の上下水道など、インフラの問題も、これから大きな問題になっていく。地球環境からインフラまで、「持続可能」な未来をどうつくっていくのかについて、「水...
収録日:2024/09/14
追加日:2025/03/06
なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る
いま夏目漱石の前期三部作を読む(5)『それから』の謎と偶然の明治維新
前期三部作の2作目『それから』は、裕福な家に生まれ東大を卒業しながらも無気力に生きる主人公の長井代助を描いたものである。代助は友人の妻である三千代への思いを語るが、それが明かされるのは物語の終盤である。そこが『そ...
収録日:2024/12/02
追加日:2025/03/30
イーロン・マスクは何がすごい?生い立ちと経歴
イーロン・マスクの成功哲学(1)マスクが「世界一」になるまで
2022年、フォーブス誌が発表した世界長者番付の一位となったイーロン・マスク。テスラの電気自動車やスペースXのロケット開発などを通じ、革新的なイノベーションを実現してきたことで知られるマスクは、いかにして現在のような...
収録日:2022/06/22
追加日:2022/08/23
このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる
お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(6)日本の課題解決にお金を回す
国内でいかにお金を生み、循環させるべきか。既存の大量資金を社会課題解決に向けて循環させるための方策はあるのか。日本の財政・金融政策を振り返りつつ、産業育成や教育投資、助け合う金融の再構築を通した、バランスの取れ...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/03/29