テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.05.27

「ホクロ」が増える原因とは

ホクロはなぜできるの?

 顔の目立つところにホクロができると、気になってしまいますよね。目元や口元にあるとちょっとセクシーなイメージもありますが、大きなものだったりたくさんできてしまったりとすると、鏡を見るたびに憂鬱になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 ホクロの正体は、メラニンという黒っぽい色素。皮膚を構成する表皮と真皮の境界にあるメラノサイトという細胞が生成しています。髪の毛や瞳の色にも含まれる色素で、皮膚のメラニン量が多いと色黒の肌になります。皮膚や髪を守る作用があり、人体に必要な色素ですが、ホクロやシミの原因でもあるので増えすぎるのも困りものという存在です。

 それではなぜ、メラニンが生成されてホクロになってしまうのでしょうか。主な原因には以下のようなものがあります。

 紫外線:太陽の紫外線による刺激を受けると、メラノサイトが皮膚を守るために活性化してメラニンをたくさん生成します。このとき過剰に分泌したものが固まってホクロになるのです。

 皮膚への摩擦や圧迫:皮膚が強い刺激を受けるとメラノサイトが活性化してメラニンを生成しやすくなり、ホクロの原因に。肌が荒れているときの洗顔や化粧は特に気をつけましょう。

 乱れた生活習慣:睡眠不足や栄養の偏り、強いストレスなどで生活習慣が乱れるとメラニンが規則正しく排出されなくなります。これが蓄積されてホクロになってしまいます。

 女性ホルモンの影響:女性ホルモンのひとつであるプロゲステロンの分泌量が増えるとメラニンの生成も活発になる傾向があります。このため、月経前や妊娠、出産時にホクロができやすくなります。

どうすればホクロができにくくなるの?

 ホクロができる原因のなかでも、最も大きな割合を占めるのが紫外線です。ホクロは顔や手に増えることが多いですが、これは紫外線を浴びる機会が多い部位だからです。ホクロをできにくくするためにはまず、紫外線から皮膚を守ることを心がけましょう。

 具体的にはきちんと日焼け止めを塗り、帽子や日傘で紫外線をカットすることが有効です。当たり前のように思えるかもしれませんが、この当たり前を面倒に感じてさぼってしまう人が多いことも事実です。紫外線はシミの原因にもなるので、意識を高く持って対策してください。外出時はなるべく日陰を選んで歩き、室内では窓からの紫外線を浴びないよう気をつけることも大切です。

 また、ビタミンCはメラニンの生成を抑える作用があるので、ビタミンC誘導体の美容液を使ったりビタミンCを含むサプリメントを服用したりすることもホクロができにくくなる可能性を高めてくれます。ビタミンCは水溶性で体内に蓄積されないため、サプリメントを使うときは1日3回程度に分けると効果的です。

 もちろん、メラニンの排出を規則的に行えるよう、生活習慣を整えることも大切。多忙だとなかなか難しいですが、たっぷり睡眠を取ってストレスを溜めこまない生活を送りましょう。

ホクロを取り除く方法は?

 できてしまったホクロは、除去することも可能です。どうしても気になるときは以下の方法を検討してみてください。

 外科手術:ホクロの深さや部位によって、円形に取り出すくり抜き法、切除したあとに縫合する切開縫合法などの術式を適宜選んで手術を行います。美容外科などで受けられる方法で、腕が確かな医師に頼めば手術痕はほとんどわからない仕上げをしてくれます。

 レーザー治療:レーザー照射で人工的にホクロを軽度の火傷状態にして取り除きます。体にメスを入れる外科手術より負担が少ない方法ですが、紫外線ケアをさぼってしまうとホクロが再発することも。こちらも美容外科などのクリニックで受けられます。

 除去クリーム:小さいホクロなら除去クリームで対策することも可能です。ただし、効果が実感できるまでに時間がかかります。また、海外製品のなかには強い酸を含んでいるものもあり、火傷して痕が残ってしまった事例も報告されているのでよく吟味して使いましょう。

 単なるホクロと思っていたら、皮膚がんのうちの悪性黒色腫(メラノーマ)という病気だった……ということもあります。

・左右非対称でいびつな形
・短期間で大きくなった
・ホクロがあまりできない部位(爪、足の裏、眼球など)にできている
・直径が6mmより大きい

 上記などの様子が見られたら、皮膚科に相談して病気ではないか診断してもらってください。

<参考サイト>
・資生堂シミ予防研究所 メラノサイト
https://www.shiseido.co.jp/sp/haku/laboratory/dictionary/42.html
・美容皮膚科タカミクリニック ほくろ除去の疑問と正しい方法。自分でするのは危険!
https://takamiclinic.or.jp/column/6661/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

断熱から考える一年中快適で健康な住環境(6)気密の必要性と断熱改修の効果

冬の寒さ対策において欠かせないのは実は断熱だけでない。もう一つのキーワードが「気密」である。残念なことだが、日本の家は断熱・気密性が不足しているという前氏。本当に冬暖かく、足元から快適に過ごしたいという場合には...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/09/15
前真之
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授
2

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる

正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
小宮山宏
東京大学第28代総長
3

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
4

【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える

【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える

編集部ラジオ2024:9月11日(水)

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選・立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。

自...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

人道と国益…国民の税金で行う国際支援をどう考えるべきか

人道と国益…国民の税金で行う国際支援をどう考えるべきか

紛争が絶えない世界~私たちは何ができるか(6)新たなミッションとしての国際協力

危険が伴う紛争地域への現地支援についてどのように考えるべきか。また、自国の経済が苦しい中で、国民の税金で行う他国への支援について、人道と国益という視点からどう考えるべきなのか。国際協力活動をとりまく疑問に対して...
収録日:2024/04/27
追加日:2024/09/11
小原雅博
東京大学名誉教授