テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.07.09

100均のコスメは肌に悪いのか?

 生活に必要なあらゆるものが揃っている100円ショップ。お菓子やペットボトル飲料、コップやお皿などの食器類、園芸グッズ、手芸用品に、筆記用具など、さまざまです。100円ショップの商品を見ることが趣味という人や、それをまとめてブログなどで紹介している人もいますよね。

 さまざまな商品があるなかで、今回は100円ショップで扱っている化粧品、いわゆる「100均コスメ」について紹介して行きます。

100均コスメ激安の「ウラ」は?

〝安かろう、悪かろう〟──なんて言葉もありますが、100均グッズにはこの評判がつきまとうのも仕方ないことでしょう。とくに、肌や唇など、敏感な部分にも使用するため、コスメのクオリティや安全性に疑問を感じている人もいるかもしれません。デパートの化粧品売り場にある商品を見渡せば、その価格は10倍以上なんてことも当たり前。数千円と100円の化粧水を出されたら、「何かウラがあるのかも…」と思うのも普通の感覚だと思います。

 この100均コスメの「ウラ」とは、どんなものなのでしょうか。もちろん、商品として全国に流通させ、店頭に並べるのですから、「実は体に悪いものがこっそり入っている」なんてことはありません。日本の薬事法に則って、きちんと製造されています。けれど、使われている原材料は、数千円のデパートコスメに比べ、100均コスメの方が種類が少なく、水やエタノール、グリセリンなど、シンプルな成分で出来上がっています。

 また、コスメに使われている原材料にはグレードがあるのをご存じでしょうか。たとえば吸湿性にすぐれたグリセリンは、多くの化粧水に使われていますが、純国産のものもあれば、海外から安く輸入している場合もあります。植物由来の成分なのか、石油原料なのかといった違いもあるのです。100均コスメでは、このグレードを下げて、さらにコストを削減しています。

100均で売ることを目的に作られた広告費ゼロのコスメ

 安さの理由はまだあります。それは、有名ブランドの化粧品のように広告にお金をかけていないことです。テレビや新聞に広告を出すというのは、とてもお金のかかる行為です。また、有名な俳優さんを起用すれば、さらに費用がかさみます。通常の化粧品は、広告料も商品の値段に上乗せされています。しかし、100均コスメはこうした広告を打つことはほとんどありません。その分費用が抑えられるのです。

 広告は、たくさんの人に商品を周知させるということが目的ですが、100均コスメは100円ショップで売るということを前提につくられているため、あえて宣伝をする必要がありません。

 この、「原材料の少なさ」「原材料のグレードの低さ」「宣伝費がかからない」という3点が、100均コスメの低価格を実現させています。

気になる場合はパッチテストを!

 しかし、いくら薬事法に従っているとはいえ、漠然と「肌荒れしそう…」と感じる方もいるかもしれません。そういう場合は、使う前にパッチテストを行ってみることをオススメします。これは、100均コスメだけでなく、ドラッグストアやデパートで購入できるコスメでも同じことが言えます。体質によってどんな高価な成分でも、相性が悪く肌荒れにつながるということはあるのです。

 パッチテストの方法は次のような手順で行います。

1:肌を清潔にしたあと、腕や二の腕など目立たない場所に、100円玉くらいの大きさに塗布し、上から絆創膏を貼る。
2:一日ほどして絆創膏をはがし、腫れやかぶれがないか確認する。
3:赤くなっていなければフェイスラインなどに塗ってみる。

 これで問題がなければ普段使いをしても問題ありません。

評判を調べて普段のメイクにプラス

 とはいえ、やはりベースメイクに使うようなファンデーションやコンシーラー、クレンジング、洗顔、化粧水などのスキンケア用品は、やはり100均コスメだと〝イマイチ〟と感じる人も多いようです。しかし、つけまつげやマニキュア、アイシャドウなど、使い勝手がよく、安価なためカラーバリエーションを楽しめるなどの利点もあります。

 口コミサイトやSNSなどで、評判を見ながら普段のメイクに100均コスメをプラスしてみるのもいいかもしれませんね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期

なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
2

フェデラリスト・ハミルトンの経済プログラム「4つの柱」

フェデラリスト・ハミルトンの経済プログラム「4つの柱」

米国派経済学の礎…ハミルトンとクレイ(1)ハミルトンの経済プログラム

第2次トランプ政権において台頭する米国派経済学。実はこの保護主義的な経済学は、アメリカの成長と繁栄の土台を作っていた。その原点を振り返り解説する今シリーズ。まずはワシントン政権の財務長官でフェデラリストとして、連...
収録日:2025/05/15
追加日:2025/07/08
東秀敏
米国大統領制兼議会制研究所(CSPC)上級フェロー
3

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海

北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07
小原雅博
東京大学名誉教授
4

スターバックスのコンセプトは「サードプレイス」

スターバックスのコンセプトは「サードプレイス」

ストーリーとしての競争戦略(6)事例に見る経営者の戦略

一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授の楠木建氏が、ホットペッパーとスターバックスを事例として、コンセプトの重要性を解説する。スターバックスやホットペッパーは、「第3の場所」・「狭域情報」といったコンセプトを的確に...
収録日:2017/05/25
追加日:2017/07/18
楠木建
一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授
5

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ

反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28
柿埜真吾
経済学者