社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.08.08

小売業界、有名企業の平均年収は?

 コンビニやスーパー、百貨店など身近なショップの社員方々の平均年収、気になりませんか。日本の代表的な小売業の平均年収について調べてみました。数値については、各企業の有価証券報告書に基づきます。

百貨店・スーパー系

・三越伊勢丹  
平均年収:785万円  
従業員:493人  
平均年齢:46.5歳  
(有価証券報告書:第13期<令和2年4月1日~令和3年3月31日>)

・ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス  
平均年収:700万円  
従業員:78人  
平均年齢:46.6歳  
(有価証券報告書:第6期<令和2年3月1日~令和3年2月28日>) 
※マルエツ、カスミ、マックスバリュなどを展開する企業です

・エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社  
平均年収:804万円  
従業員:95人  
平均年齢:46.6歳  
(有価証券報告書:第102期<令和2年4月1日~令和3年3月31日>)  
※阪急阪神百貨店、イズミヤなどを展開する企業です

・イオン  
平均年収:804万円  
従業員:455人  
平均年齢:49.9歳  
(有価証券報告書:第96期<令和2年3月1日~令和3年2月28日>)

・株式会社ファーストリテイリング  
平均年収:901万円  
従業員:1589人  
平均年齢:37歳  
(有価証券報告書:第59期<令和1年9月1日~令和2年8月31日>)  
※UNIQLO、GUなどを展開する企業です

・ニトリホールディングス株式会社  
平均年収:868万円  
従業員:774人  
平均年齢:40.7歳  
(有価証券報告書:第49期<令和2年2月21日~令和3年2月20日>)

コンビニ系

・株式会社セブン&アイ・ホールディングス  
平均年収:742万円  
従業員:799人  
平均年齢:43.9歳  
(有価証券報告書:第16期<令和2年3月1日~令和3年2月28日>)

・株式会社ファミリーマート  
平均年収:650万円  
従業員:5255人  
平均年齢:39.7歳  
(有価証券報告書:第40期<令和2年3月1日~令和3年2月28日>)

・株式会社ローソン  
平均年収:620万円  
従業員:4752人  
平均年齢:40.7歳  
(有価証券報告書:第46期<令和2年3月1日~令和3年2月28日>)

ドラッグストア系

・株式会社クリエイトSDホールディングス  
平均年収:1001万円  
従業員:8人  
平均年齢:49.7歳  
(有価証券報告書:第23期<令和1年6月1日~令和2年5月31日>)

・ウエルシアホールディングス株式会社  
平均年収:831万円  
従業員:26人  
平均年齢:40.7歳  
(有価証券報告書:第13期<令和2年3月1日~令和3年2月28日>)

募集要項をのぞいてみると 

 有価証券報告書の数値は、管理会社の情報が多く、また、職種によっての違いも大きいと思われます。就職や転職の指標として、どんな職種と募集があるか、セブン‐イレブン・ジャパン中途採用を確認してみましょう。

・募集職種:OFC(オペレーション・フィールド・カウンセラー)
 一人あたり7~8店舗を担当し、加盟店に対して売上向上のための情報提供や経営のアドバイスを行う、経営カウンセリング職

・雇用形態:正社員(試用期間:3カ月)

・資格:高卒以上、要自動車普通免許(業界・職種経験不問)

・モデル年収:
年収5,700,000円/OFC・30歳/月給334,000円+賞与+各種手当)
年収6,500,000円/OFC・35歳/月給370,000円+賞与+各種手当)
年収7,900,000円/マネージャー・39歳/月給447,000円+賞与+各種手当)

 いかがでしょうか。ちなみにセブン‐イレブンの場合、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの平均年収は742万円なので、頑張ればそれ以上の年収が期待できるということですね。

<参考サイト>
・セブン‐イレブン・ジャパン中途採用・転職情報
https://www.sej.co.jp/recruit/career/recruit/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?

日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?

内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か

アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
2

近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ

近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(3)医療の大転換と日本の可能性

ますます進む高齢化社会において医療を根本的に転換する必要があると言う長谷川氏。高齢者を支援する医療はもちろん、悪い箇所を見つけて除去・修理する近代医学から統合医療への転換が求められる中、今後世界の医学をリードす...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/19
3

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
4

成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ

成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ

経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本

組織のまとめ役として、どのように接すれば部下やメンバーの成長をサポートできるか。多くの人が直面するその課題に対して、「経験学習」に着目したアプローチが有効だと松尾氏はいう。では経験学習とは何か。個人、そして集団...
収録日:2025/06/27
追加日:2025/09/10
松尾睦
青山学院大学 経営学部経営学科 教授
5

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授