テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.10.09

仕事ができない人はどこが悪いのか?

仕事ができない人の特徴と理由

 人は誰でも得手不得手がありますし、調子がいいときも悪いときもあります。だから、たまには仕事がうまくいかなくても当然です。しかし、なかにはいつも仕事がうまくいかない人がいます。このように慢性的に仕事がうまくいかない人は、「仕事ができない人」と評価されてしまいます。

 仕事ができない人とは具体的にどんな人でしょうか。ダメな点の特徴と、そうなってしまう理由を見てみましょう。

 仕事が遅い:仕事がなかなか完了せず、いつまでも同じ仕事をしています。こうなってしまう理由はいくつかあり、完璧主義すぎて納得するまでクオリティを追求してしまうパターンや、気を使いすぎて行き詰まっても上司や同僚に相談できないパターンなどがあります。

 ホウレンソウができない:仕事の基本である報告・連絡・相談ができません。自信過剰で自分は他人とコミュニケーションしなくても仕事ができると思い込んでしまっているパターンや、仕事が遅い人と共通しますが、他人に気を使いすぎるので声掛けやレスを迅速にできないパターンなどがあります。

 ミスを繰り返す:仕事の精度が低く、同じ失敗を何度も繰り返します。仕事に対する責任感や愛着が弱くて真剣さが足りないパターンや、集中力に欠けているパターンが考えられます。

 すぐ他人のせいにする:ミスしても他人のせいにして、自分の非を認めません。責任感の弱い人に見られる特徴であり、このタイプの人は同じミスを繰り返すことも多いので信頼を失いやすいです。また、プライドが高すぎて自分の失敗を認めたがらないパターンもあります。

 自分は仕事ができると思い込んでいる:実際には成果が出ていないのに、自分は仕事ができていると思い込んでいます。ホウレンソウができない人や、すぐ他人のせいにする人にも見られるように、自信過剰でプライドが高すぎるパターンが多いです。

 締め切りを守れない:期日までに仕事の成果を提出できません。時間にルーズでスケジューリングができていないパターン、いやなことや苦手なことを後回しにしてしまうパターンなどがあります。

 指示されるまで動かない:周囲に指示されるまで待機しかしません。受動的で自ら考えて行動することができないパターンや、仕事に対する意欲がないパターンなどが要因です。

 ネガティブ:常に否定的で不平不満しか言いません。「でも」「だって」「どうせ」などが口癖。指示されるまで動かない人と似ているところがあり、仕事へのモチベーションを失っているパターンや、現状の業務内容などに不満があるパターンが多いです。

仕事ができない人が部下だったら?

 仕事ができない人にもさまざまな特徴があることがおわかりいただけたでしょうか。このような人がいると職場にとって死活問題にもなりかねませんが、実は「自分は仕事ができない」と自覚して悩んでいる人も多いです。もし部下に仕事ができない人がいたら、次のような対処法で導いてあげましょう。

 こまめなホウレンソウ:相手にホウレンソウを求めるだけでなく、自分からもこまめにホウレンソウを行うと効果的。上司から連絡がくれば、部下はレスのかたちでホウレンソウを返せます。仕事が遅れがちの部下はまめな進捗報告で期限を意識できるようになりますよ。

 スキルに相応の業務や仕事量:苦手な業務や難易度が高すぎる業務は部下のやる気を削いでしまいます。また、あまりにも仕事量が多いと部下は気が重くなってネガティブになってしまいます。部下の力量をはかるのも上司の仕事。部下のスキルレベルに相応の内容と量の仕事を割り振りましょう。

 客観的な問題点の指摘とフォロー:仕事ができない人のなかには、なぜ仕事ができないのか自分ではわからない人もいます。上司として客観的に部下の問題点を指摘し、それだけで放り出さないで改善方法までいっしょに考えてあげてください。こうすることで部下からの信頼も厚くなります。

 これらを実行するうえで、話しかけやすい上司になることも重要です。部下がホウレンソウをしようと話しかけてきたら、手を止めてきちんと向き合いましょう。会話をするときは頭ごなしに否定せず、まずは部下の話を最後まで聞いてください。そして、ささいなことでも褒めてあげるのです。部下に安心感を与え、信頼を得ることで円滑なコミュニケーションが取れるようになり、仕事の改善点をお互いに話しやすくなります。

 部下を注意するときには、自分も問題点や改善点がないか見直す心がけが大切です。

<参考サイト>
わたしって「仕事ができない人」?共通する特徴と改善方法│スタッフサービス 
https://www.staffservice.co.jp/cheer/jobs/cantwork.html
仕事ができない人の特徴9つとは?改善方法5選や上司と部下への接し方も紹介│WEBCAMP MEDIA
https://web-camp.io/magazine/archives/51789

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア