テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.10.24

世界の最低賃金、平均年収はどれぐらい?

 先進国と発展途上国の経済格差は、いわゆる「南北問題」としてSDGsの目標にも取り入れられています。実際にどのぐらいの違いがあるのでしょうか。OECD諸国とアジアの国々の最低時給や平均年収を調べてみました。

世界の「最低時給」「平均年収」ベスト10は?

 まず、先進国の集まるOECD加盟国の最低時給ベスト10の国々とその平均年収です。いずれも2020年に発表された2019年の値で、元の表のドルは2020年平均TTB105.82円で換算しています。

順位:国名/最低時給(円)/平均年収(円)
1:オーストラリア/1,365/5,841,898
2:ルクセンブルク/1,333/6,968,670
3:フランス/1,291/4,823,381
4:ドイツ/1,270/5,687,296
5:ニュージーランド/1,249/4,790,366
6:オランダ/1,196/6,225,179
7:ベルギー/1,185/5,748,883
8:イギリス/1,175/4,989,096
9:カナダ/1,111/5,856,290
10:アイルランド/1,090/5,235,339

 世界で最低賃金が最も高いのはオーストラリアですが、この制度を最初に設けたのは1894年のニュージーランドで、96年にオーストラリアのビクトリア州でも設けられたという歴史的な経緯があります。2021年のオーストラリアでは7月に始まった新年度の全国統一法定最低賃金を時給20.33豪ドル(1,682円)まで引き上げているとのニュースも。

 最低時給が高くても、必ずしも平均年収は高くないのが世界の現状のようですが、平均年収ベスト10の国々と最低時給は以下のようになります。

順位:国名/平均年収(円)/最低時給(円)
1:アメリカ/7,343,061/773
2:アイスランド/7,141,580/ー
3:ルクセンブルク/6,968,670/1,333
4:スイス/6,859,675/ー
5:オランダ/6,225,179/1,196
6:デンマーク/6,183,067/ー
7:ノルウェー/5,902,639/ー
8:カナダ/5,856,290/1,111
9:オーストラリア/5,841,898/1,365
10:ベルギー/5,748,883/1,185

 最低時給が定められていないのは、労働者の組織率が著しく高く、多くの産業で労働協約が締結されている先進工業国です。

近隣アジアの国はどうなっているか

 OECDに加盟している韓国の最低時給は942円(12位)、平均年収は4,440,207円(19位)と現在のアジアでは最高レベル。それに次ぐのが日本の最低時給868円(14位)、平均年収4,075,657円(22位)です。

 それ以外のアジア諸国はOECDに加盟していないため、同じ基準では比較できませんが、ジェトロが行っている海外進出日経企業対象の「賃金・給与水準」レポートがあります。こちらは2020年8月時点の月額基本給ですが、元の表のドルは2020年平均TTB105.82円で換算しています。

順位:国名/中央値(円)/平均値(円)
1:中国/51,217/56,190
2:タイ/41,799/47,302
3:マレーシア/37,989/38,095
4:インドネシア/35,979/38,095
5:インド/26,984/28,307
6:フィリピン/26,032/28,783
7:ベトナム/25,079/26,455
8:カンボジア/21,164/23,492
9:ミャンマー/15,873/19,153
10:パキスタン/15,767/16,720

 こちらは主に製造業の作業員の月額給与なのでOECD統計と単純比較はできませんが、最低時給が1,682円の国と平均月給が16,728円の国では後者が「世界の工場」となってしまうのも仕方のない運命と考えるしかありません。「親ガチャ」どころではない「国ガチャ」について、日本も考える時期ではないでしょうか。

<参考サイト>
Real minimum wages│OECD.Stat
https://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=RMW#
新型コロナウイルス感染拡大後、アジアの賃金・給与水準はどう変わったか│JETRO
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2021/a9bd380c2d64c495.html

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事