テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.08.06

ランチ1食分も上がらない?中間層の給与事情

 「中央最低賃金審議会」という機関を知っているだろうか。最低賃金にまつわる事柄を調査・審議し、最低賃金額の「目安」を発表する厚労省の組織だ。

最低賃金は大幅にアップ

 この目安を参考に、各自治体で最低賃金が決定される。最低賃金は時給であらわされるが、時給労働者ではないサラリーマンなどの給与所得者にも、もちろん適用される。給与を働いた時間で割って、最低賃金を下回っていれば「違法」ということだ。

 さて、今回の中央最低賃金審議会では、全国平均で18円引き上げることを目安とすることが決まった。これは引上げ率としては民主党政権時代のものを上回る。物価高や人手不足の影響も考えられるが、賃上げに対する安倍首相の強い意向が働いていることは間違いないだろう。

あなたの給料はどのくらい上がるのか?

 内閣府は7月23日にこんな試算を発表した。

 「最低賃金が20円上がると、労働者全体の所得が900億円上がる」

 この数字を根拠に、最低賃金を上げるという意向を安倍首相は打ち出した。今回の18円アップという数字もそれを色濃く反映したものになっていると思われる。

 いくら経済が成長したところで、実際の収入が上がらなければ、国民にとっていいことは何もない。何もないどころか、物価ばかり上がり、円安も進むので、生活は苦しくなる一方になってしまう。賃上げ=国民の所得拡大は安倍政権の必須課題なのだ。

 900億円上がるというのは、単純化して言うと、次のようになる。

 「最低賃金が20円上がれば、みんなの給料が合わせて900億円上がる」

 なんだか、景気の良さそうな話だが、知りたいのは全体というよりも、実際にひとりひとりでどのくらい上がるかというものだ。日本の労働力人口は約6~7,000万人である。900億円を6,000万人として計算すると、一人当たり1,500円。ランチ1食か2食分というところだろう。

そもそも最低賃金で生活はできる?

 さて18円上がったら最低時給は798円になる。フルタイムで働くと月収約13万円になる計算だ。13万円で生活となると、なかなか厳しいものがあるだろう。物価も家賃も安い地方で、周囲の人々と助け合って暮らしていく、いわゆる「プア充」と呼ばれるような生活をするなら豊かさも味わえるだろう。

 しかし、大都市圏では一人暮らしも、ルームシェアリングも厳しいし、さらに養わなくてはいけない家族などいれば、とても無理な話だ。医療費などがかからない分、生活保護をもらった方がいいということになってしまうだろう。


一方、大企業の経営者層はかつてない高収入

 一方、経営者層の所得は上がり続けている。今年の3月決算で報酬が1億円を上回った上場企業の役員は去年より50人多い、411人になった。

 特に上位5位以上の経営者たちは「ふた桁億」を超える。また、公開義務のない非上場会社まで含めると、報酬の多い経営者はさらに増えるだろう。


従業員の給料もちゃんと上がるのか

 たしかに業績を上げた経営者は好待遇を受けるだけの資格があるだろう。しかし、実際は赤字企業でも役員報酬を大盤振る舞いしている例もある。

 また、経営者が成果を出すためには優秀な従業員の確保も重要で、そうなると従業員の報酬も上がらなくてはいけない。

 米国の大企業では既に初任給が40万円近くに達していると言われているが、日本ではいまだに20万円前後だ。

 優秀な人材が集まらないと、経営者は画期的な新商品を開発したり、より高い価格で売れるようなサービスを編み出したりという「価値創造」で業績を上げるのではなく、コストカットで勝負するしかなくなる。

 そうなると、給料はより上がりつらくなり悪循環になってしまうだろう。最低賃金で働くことは最初から無理な相談だ。そうなると、最低でもなく、最高でもない、中間層の給料が上がるかどうかがポイントなわけだが、実際のところ、明るい見通しは立っていないのが現状だと言える。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授