社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「紙おむつ」が「神おむつ」に!?中国爆買いに見るビジネスチャンス
中国人による爆買いは、日本のビジネスに少なからず影響を及ぼしている。その中で注目してみたいのは、「紙おむつ」騒動だ。
日本製の「紙おむつ」の性能の良さ、特に花王の「メリーズ」の評判が中国のインターネットで広まったところに起因する。日本の「おむつ」は、中国にとって「神おむつ」になったのだ。
中国では子どものためなら出費を惜しまない。こうした事情から、花王は出遅れていた中国市場に同社初となる中間所得層向け製品「メリーズ瞬爽透気」を発売した。これが、予想以上の大ヒット!
結果、日本の倍以上の価格で取引されるようになった。その価格差に目をつけた中国人ブローカーは日本国内で「紙おむつ」を買い占め、中国国内で転売という流れができた。
日本の「メリーズ」をもとめてドラッグストアへ殺到する中国人の騒動は、兵庫県で逮捕者が出るところまでエスカレートした。
中国国内では、これとは別に中味を入れ替えたり、フェイクなどの問題があったことが容易に想像できる。
また、こうした騒動は、純粋な需要と供給のバランスからズレた情報によって煽られているように思える。インターネットなどの情報と扇動されやすさの恐ろしさを感じざるをえない。これはiPhone6の転売ヤーと同じ経済心理が働いているようだ。
日本国内における紙おむつ事情も、なかなかヘビーな状況にある。ベビーのいる家庭にとっては毎日使うものだけにその価格は捨て置けない。ベビー用品の比較サイト『ベビ得』で調べてみると、同一地域の店舗価格差が500円になるところもあるようだ。これは、中国人の動きと少なからず影響しているのではないだろうか。
今後の「紙おむつ」騒動についてだが、赤ちゃんに限ることではない。
日本は世界有数の高齢化の課題先進国である。高齢者向けの優れた「紙おむつ」が次の騒動の火だねになりかねないのだ。こうした「おむつ」のケースから「おつむ」(頭)を働かせ、中国に限らず加速的に進むであろうアジア高齢化マーケットに先手を打つことを考えたい。
日本製の「紙おむつ」の性能の良さ、特に花王の「メリーズ」の評判が中国のインターネットで広まったところに起因する。日本の「おむつ」は、中国にとって「神おむつ」になったのだ。
中国では子どものためなら出費を惜しまない。こうした事情から、花王は出遅れていた中国市場に同社初となる中間所得層向け製品「メリーズ瞬爽透気」を発売した。これが、予想以上の大ヒット!
結果、日本の倍以上の価格で取引されるようになった。その価格差に目をつけた中国人ブローカーは日本国内で「紙おむつ」を買い占め、中国国内で転売という流れができた。
日本の「メリーズ」をもとめてドラッグストアへ殺到する中国人の騒動は、兵庫県で逮捕者が出るところまでエスカレートした。
中国国内では、これとは別に中味を入れ替えたり、フェイクなどの問題があったことが容易に想像できる。
また、こうした騒動は、純粋な需要と供給のバランスからズレた情報によって煽られているように思える。インターネットなどの情報と扇動されやすさの恐ろしさを感じざるをえない。これはiPhone6の転売ヤーと同じ経済心理が働いているようだ。
日本国内における紙おむつ事情も、なかなかヘビーな状況にある。ベビーのいる家庭にとっては毎日使うものだけにその価格は捨て置けない。ベビー用品の比較サイト『ベビ得』で調べてみると、同一地域の店舗価格差が500円になるところもあるようだ。これは、中国人の動きと少なからず影響しているのではないだろうか。
今後の「紙おむつ」騒動についてだが、赤ちゃんに限ることではない。
日本は世界有数の高齢化の課題先進国である。高齢者向けの優れた「紙おむつ」が次の騒動の火だねになりかねないのだ。こうした「おむつ」のケースから「おつむ」(頭)を働かせ、中国に限らず加速的に進むであろうアジア高齢化マーケットに先手を打つことを考えたい。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19