テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.03.12

「石油王」は存在する?どんな人なのか?

石油王とは何者なのか?

 ほしいものが高価だったり、ほしいものがたくさんできたりしたとき、「自分が石油王だったら買えるのに」とぼやいてしまうこと、ありますよね。望みのままになんでも買える「石油王」とは、一体どんな人物なのでしょうか。

 石油王は“王”とついていますが、どこかの国の王様というより、「石油を掘り当てて巨万の富を得た大富豪」であると一般的に考えられています。親しみやすいフリーのイラストを配布している素材サイト・いらすとやで石油王を検索すると、金のアクセサリーを身につけてサングラスをかけたアラビア風ファッションの男性のイラストがヒットします。まさにこれが、石油王のイメージでしょう。確かに、石油が採れる国といえばまず中東地域が思い浮かびますよね。

 しかし、石油などのエネルギー資源を扱うBP社が2021年に発表したデータによると、世界の原油(製品化される前の状態の石油)産出量第1位はアメリカとなっており、第2位が中東のサウジアラビアです。さらに第3位はロシア、第4位はカナダで、第5位に中東のイラクとなっており、決して中東地域だけ産出量が多いわけではありません。それに、たとえ石油を掘り当てたとしても本当に大富豪になれるのでしょうか。

実際に石油で大富豪になれる?

 石油は燃やすことでエネルギーとして使用できますが、これと同時に地球温暖化の原因となる二酸化炭素を排出します。また、埋蔵されている石油は有限なので、いつか枯渇してしまいます。このため、近年は世界的に脱石油の動きが活発になっており、今から石油王になることは難しいと考えられます。

 しかし19世紀には石油の消費量が急速に拡大し、この時流に乗って大成功を収め、実際に石油王と呼ばれた人物がいます。それが、元祖・石油王のジョン・ロックフェラーです。1839年、アメリカに生まれたロックフェラーは、当時まだ需要が少なかった石油の販売を若い頃から積極的に行いました。そして、石油の消費量が伸びてくるとスタンダード・オイル社を設立し、石油の採掘だけでなく精製から流通までの経路をしっかり押さえて巨万の富を築いたのです。

 ロックフェラーは時流を読む力に優れていたといえるでしょう。しかしそれ以上に、計画的な事業展開をしたことが石油王の座につながったと考えられます。なぜなら、ロックフェラーは油田開発を重視せず、石油の流通に力を入れて事業を発展させたからです。「油田で一攫千金」というギャンブルには出なかったのですね。石油王というと石油を掘り当てた人というイメージが強いですが、実際の石油王は「石油関連のビジネスで成功をおさめた実業家」と考えるほうが適切といえます。

実在する石油王たち

 ロックフェラーは石油王の“元祖”とご紹介したとおり、世界にはほかにも石油王が存在します。石油王と呼ばれる人物の顔ぶれを見てみましょう。

 アーマンド・ハマー:1898年にアメリカで誕生。ソビエト連邦(現在のロシア)での貿易会社経営の経験を生かし、石油会社オクシデンタル・ペトロリウムを世界的企業に成長させて石油王となりました。医師の資格を持っているため、「ドクター・ハマー」の愛称で親しまれました。

 ロマン・アブラモヴィッチ:1966年にソビエト連邦で誕生。石油会社シブネフチのほか、自動車などの販売会社ロゴヴァスやアルミニウム会社ルサールなどの経営を行って資産を築きました。幼少期に両親を失っていますが、逆境に負けず石油王に上り詰めたのです。

 モハメド・アムディ:1946年にエチオピアで誕生。エチオピアとサウジアラビアの国籍を持ち、モロッコ・サウジアラビア・スウェーデンに石油の精製施設を築いた石油王です。個人投資家としても精力的に活動し、母親の故郷であるエチオピアには特に力を入れて投資しています。

 フォロルンショ・アラキジャ:1951年にナイジェリアで誕生。ファッション関連会社で築いた資産を元手に石油会社ファムファ・オイルを設立し、成功をおさめて石油王の座を手にしました。石油とファッションの両方で業績を上げた、ナイジェリア初の女性億万長者です。

 望むものはすべて買える石油王ですが、財産を築いたあとは慈善事業に乗り出すことも少なくありません。たとえばロックフェラーは事業を引退後、ロックフェラー財団を築いて学校設立や公衆衛生向上のために多くの寄付を行いました。他人を大切に思う心こそが、石油王になれる一番の条件なのかもしれませんね。

<参考サイト>
・みんなのマネ活 石油王とは|大富豪の人生と、そこから学ぶ投資のコツをご紹介!
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/securities/investment_other/article_2211_00200/?l-id=top_recent_02
・いらすとや 石油王のイラスト
https://www.irasutoya.com/2017/01/blog-post_52.html
・ねとらぼ 「原油生産量の多い国」ランキングTOP30! 1位はアメリカ【2021年最新】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/357205/
・グリラボ 【図解あり】脱炭素とは何か?どこよりもわかりやすく簡単に解説!
https://gurilabo.igrid.co.jp/article/1802/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授