社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
スマホの便利なウラ技【android編】
Androidの最大の強みは、自分なりにカスタマイズできるところかもしれません。自分の環境に合わせた使い方をするとより快適に使える可能性があります。ここでは「あまり知られていないけれど、知っているとちょっと便利な機能(Android版)」をいくつかご紹介します。ただしAndroidはメーカーがカスタマイズしている部分があったり、OSのバージョンによって操作が異なっていたり、またはその機能がなかったりする場合もあります。
画面を2分割
Androidは画面を2つに分けて操作することができます。この時には同時に使いたいアプリを2つ以上立ち上げた状態で、画面下からタスクボタン(縦棒が3本並んだボタン)をタップします。そうすると今開いているアプリが表示されるので、分割した画面に表示したいアプリのアイコンを長押しします。そこで表示される「分割画面表示で起動」をタップします。画面が分かれたら、もう一つの画面で使用したいアプリのアイコンをタップします。片手入力モード
画面の大きなスマホを使っていて片手で入力したい時などは「片手入力モード」を使いましょう。まずは何か入力する状態にしてキーボードを表示させます。この時、キーボードの右上にあるメニュー(3つ点が並んだアイコン)をタップします。ここでモードを「片手キーボード」にしておけば、まずはキーボードが右側寄りに表示されます。左側に寄せたい場合は左側の三角矢印をタップすれば可能です。電源ボタンでカメラを起動
写真を撮りたい、と思った瞬間にカメラを起動するのはなかなか大変です。素早くカメラを起動できるようにするには、あらかじめカメラアプリをタップして左上の設定(歯車のアイコン)から「クイック起動」をオンにしておきます。以降は、電源ボタンを2度素早く押すだけでカメラが起動するようになります。全てのクイック設定画面を表示(二本指スワイプ)
Wi-Fiや機内モードのオンオフ、テザリングやBluetoothの設定、サウンドのオンオフなどを行うクイック設定画面は、通常画面を上から下にスワイプすることで開くことができます。ただ、このスワイプだと一行だけが表示され、それ以上の細かい項目はもう一度スワイプして引き出す必要があります。これは初めから「二本指でスワイプ」すれば全画面で表示できます。直前に使ったアプリに素早く移動
「タスクボタン(縦棒が3本並んだボタン)」はアプリの切り替えに使います。通常はタップすると今起動しているアプリの一覧が表示されるで、その中から切り替えたいアプリを選ぶ、という操作をします。ただし直前に使っていたアプリに切り替えたい時には、この「タスクボタン(縦棒が3本並んだボタン)」をダブルタップすればOKです。すぐに直前に開いていたアプリに切り替わります。すぐに用語検索(Google Chrome)】
ブラウジングしているとき、気になる用語や難しい用語、キーワードについてさらに検索したいと思った時、Google Chromeを使っていれば再度検索する必要はありません。その単語を長押したときに、画面下部に表示されているウィンドウを上にスワイプすれば、長押しした単語に関して調べた結果が表示されます。指一本で拡大縮小(Google maps)
Googleマップで拡大縮小の操作をするとき、二本指で行う人は多いかと思います。ただしこの方法だと、空いている手でスマホを支えておく必要があります。指一本で操作しましょう。マップ上を指一本でダブルタップしたあと指を離さず、そのまま下にずらせば拡大、上にずらせば縮小します。もし反応が悪い時には「設定」から「タッチ感度」をオンにしておくとより反応がよくなるようです。番外編
Androidでは使い終わったアプリは閉じましょう。一度に全部消すには、左下の「タスクボタン(縦棒が3本並んだボタン)」を押した後、一番左(もしくは一番右)までいって「全てクリア(全て消去)」をタップすれば可能です。またAndroidではアプリを使えば、アクションを記録させることが可能です。つまり操作を自動化できるのですが、これは若干難易度が上がります。興味がある人は調べてみましょう。ちなみにここまで紹介した、Google ChromeやGoogle mapsはiPhone版のアプリでも同じように操作できるようです。~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19