テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.05

食べて強くなる、秋の味覚って?

 暑さも和らぎ涼しさを感じられる時節、夏に溜まっていた疲れも少しずつ抜けて、食への欲求も増している頃ではないだろうか。

 今回は秋の代表的な食材とその効能について記していきたい。

 秋の味覚の代表といえば栗。カフェやレストランでも栗の風味を活かした商品が展開されている。そのまま食べてもよし、菓子やおこわにアレンジしてもよし。

<効能>
・ビタミンB1が豊富で、元気になる
・高い栄養素で手軽にカロリーがとれる
・渋皮の部分にあるタンニン(ポリフェノールの一種)には、抗酸化作用があり、生活習慣病の予防になる
・食物繊維が豊富で、便秘改善になる
・カリウムが豊富で、余分な塩分を排出してくれる

 小さいのに栄養価の高い栗。夏、汗をかいて流れ出た塩分を取り戻そうと余分にとってしまった、普段から食生活が乱れているという人は、栗を食べてリセットできることだろう。カロリーが高いので食べ過ぎには注意。

きのこ

 やっぱり美味しいきのこ。パスタや炊き込みご飯、寒くなってきたら鍋にも、使い勝手は抜群。

<効能>
・カルシウムの吸収を促すビタミンDが豊富で、骨が強くなる
・カロリーが低く食物繊維が便秘改善に
・βグルカンが免疫力を高め、がんの予防になる
・葉酸によって赤血球やたんぱく質を作る手伝いをし、貧血予防に
・多くのミネラルが高血圧を防ぎ、疲労回復にもなる

 幅広く料理に使える上にがん予防にもなるなんて優れもの。種類によってもビタミン含有量などの違いがあるので、自分に合ったきのこを見つけるのもいいかもしれない。

さつまいも

 ホクホクとおいしいさつまいも。栗と並んでスイーツ界を支えている。

<効能>
・ビタミンCが豊富。でんぷんのおかげで、熱を加えても壊れにくい
・豊富な食物繊維で、便秘知らず
・カルシウムが多く、骨を強くする(きのこと一緒にとると効果UP)
・βカロチンによってがん予防に
・血液中のコレステロールを減少させる

 近年登場した紫いもも、すっかり身近なものになった。さつまいもの効能に加え、アントシアニン(ポリフェノールの一種)の含有量が非常に高く、抗酸化作用を持っている上に、目に良いとされている。

サンマ

 秋のつく魚といえば、サンマ。この時期、市場にはもうおいしいサンマが並んでいることだろう。背の青い光物といえば、栄養価の高い魚として有名だ。

<効能>
・魚油に含まれるDHA、EPAが豊富で血液をサラサラに、悪玉コレステロールを減少する働きもある
・ナイアシンによって、肝臓の働きを良くする。
・ビタミンB12が魚の中でもダントツに多く、皮膚や粘膜に良い。

 網の上で焼くサンマのにおいはたまらない。二日酔いに効くナイアシンは、風味豊かな血合の部分に多い。残さず食べよう。

 秋の味覚はまだまだある。体を温める効果がある食材も多いので、できるだけ旬のものを口にしたい。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授