テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.09.05

日本一の「モグラ駅」群馬県の土合駅とは

 群馬県の土合(どあい)駅をご存じでしょうか。「日本一のモグラ駅」と呼ばれている駅で、鉄道ファンはもちろん一般の観光客からも人気の観光スポットになっています。

486段の階段の先にある地下ホーム

 土合駅は群馬~新潟間を結ぶJR東日本上越線の無人駅です。上り線と下り線があり、1日平均利用者数は20人程度、ダイヤも1日10数本というごく小さな駅で、上り線のホームは山間部の無人駅らしい秘境感にあふれています。

 変わっているのが新潟方面へ向かう下り線のホームです。上り線のホームは地上なのに対し、下り線は「新清水トンネル」とつながっている影響で、ホームが地下深くにあるのです。

 その下り線ホームまで行く階段が非常に長く、その数なんと462段。連絡通路内の階段を含めると486段にもなります。階段の長さは約300m、10分ほど階段を下り続ける(もしくは上り続ける)ことになるので、その深さが分かるでしょう。駅舎と下りホームまでの標高差は70mにもなり、たとえ夏場でもホームまで行くとひんやりと寒さを感じるそうです。

 このように地下深くにありトンネルと接続している駅のことを、鉄道ファンの間では地下でトンネルを掘って棲息しているモグラにちなみ「モグラ駅」と呼んでいます。中でも土合駅はホームまでの階段の長さ、インパクトの高さから「日本一のモグラ駅」とされています。

土合駅がモグラ化した理由

 なぜ土合駅の下り線ホームは、ここまで深くなったのでしょうか。

 実は上越線は、もともと上り・下り列車とも同じ線路の上を走る単線でした。しかし1960年代の高度経済成長期に関東~新潟間を利用する人が増えたことから、JRは上越線の線路を上下2つに複線化することに決定。上り線はもとの線路をそのまま使用し、下り線は輸送時間短縮のため新たに山の中にトンネルを掘り、突っ切る形で新造されました。

 土合駅は、この新たにできた新清水トンネルの途中に位置していたため、トンネル内にホームが設けられることになったのです。

 薄暗く、底なしかと思えるほど長い階段、トンネル内でぼんやりと明かりが灯る待合室、まるで時が止まったかのような無人の駅舎……などなど、どこかミステリアスでありながら郷愁も感じられる土合駅。その他にはない際だった風情、秘境感は評判を呼び、近年はカフェやグランピング施設までオープンするほど、群馬県の目玉観光地となっています。

そのほかのモグラ駅

 土合駅ほどの深さではないにしろ、こうしたトンネルと接続しているモグラ駅は、全国にいくつかあります。

 土合駅に並ぶ屈指のモグラ駅といえば、新潟県糸魚川市の「えちごトキめき鉄道(ETR)日本海ひすいライン」の筒石(つついし)駅です。頸城(くびき)トンネル内にあり、改札から下り線のホームまでは290段、上り線のホームまでは280段の階段をクリアしなければなりません。階段は全長170~200mほどにもなります。

 同じく新潟県で十日町市の「北越急行ほくほく線」美佐島(みさしま)駅もまた、日本を代表するモグラ駅として知られています。ホームは地下10.1mの赤倉トンネル内にありさほど深くはありませんが、階段は幅が狭く、やはり異空間へ誘われるかのような趣きがあります。筒石駅とともに「新潟県二大地下駅」と呼ばれています。

 都心の駅では、東京駅の「京葉線ホーム」も、日本を代表するモグラ駅といわれています。実はここは、海抜-29.19mと「JRで最も低い駅」とされています(ちなみに土合駅は海抜583mで、むしろ高いのです)。

 京葉線へと向かうまでにいくつかの長いエスカレーターや階段を越えなければならず、普通に歩いていてはなかなかホームまでたどり着きません。経路によっては動く歩道もありますが、10~20分はかかること必至。特に通勤で使っている人にとっては、なかなか大変な道のりとなっています。

 まるでゲームのダンジョンの中へと入るようなドキドキ感を味わえる、地下深くのモグラ駅。みなさんも訪れてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・NO.198 群馬の日本一「日本一のモグラ駅」(2018年11月号)(コープぐんま)
https://gunma.coopnet.or.jp/event/look/walk_198.html
・全国モグラ駅 6選(ニッポン旅マガジン)
https://tabi-mag.jp/underground-station/
・下り線ホームは地下70メートル 「日本一のモグラ駅」ができたわけ(朝日新聞デジタル)
https://digital.asahi.com/articles/ASR2S0169R2HOXIE00D.html?_requesturl=articles%2FASR2S0169R2HOXIE00D.html&pn=10
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授