テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.09.16

「新電力会社」では安くならない?料金の仕組み

 生活費が高騰する中、毎月の電気代も悩みの種。そんな中、新電力会社へ切り替えた世帯、切り替えを検討している世帯も少なくないことでしょう。乗り換えるとこんなところがオトク、現状の契約との差額がこんなに、などメリットが強調されがちな新電力会社なのですが、そもそも大手電力会社とは何が違うのか、その仕組みはご存じですか?実は必ず新電力会社の方が安いとも限らないんです。

お坊さんが起業した異色の新電力会社も

 まずは大手電力会社について。北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力、九州電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の10社を指し、口述する電力の小売り自由化までは居住地域ごとに独占的に電力の供給を行っていました。東京電力管轄のエリアに住んでいる場合、「九州電力の方が安いから切り替えたいな」と思っても変えられなかったわけです。

 その構造が変わったのは2016年の「電力の小売全面自由化(電力自由化)」。これ以降、大手電力会社以外でも電気の小売りをできるようになりました。電気は大きく分けて発電、送配電、小売の3つに分けることができ、新電力会社は小売り(や場合によっては発電)を行い、大手電力会社の送配電網を利用しています。2016年以降に電力小売りを始めた会社を一般的には「新電力会社」と呼び、資源エネルギー庁のサイトには2023年8月時点で700社以上が記載されています。大手電力会社の関連会社やガス会社などエネルギー系の会社や、通信系の関連会社、中にはお坊さんが起業したという異色の新電力会社もあります。

市場連動型プランかどうかで大きな違い

 新電力会社は大手電力会社に比べて電気代が安くなることがある、利用スタイルに応じた様々なプランが選べる(大手電力会社でもプランは複数ありますが、トータルの選択肢は当然新電力会社の方が多くなります)、携帯電話料金やガス料金などともセット割を用意している会社もあるなどのメリットがあります。再生可能エネルギーで発電した電気のみを供給している新電力会社もあるため、環境を意識して電力会社を選ぶ、ということもできるような時代になってきています。一方で使い方や契約プラン次第では大手電力会社より高くなることもありますし、契約期間の縛りがあるケースもあります。

 中でも大きな違いが出やすいのは市場連動型プランになっているかどうか。市場連動型プランは単価が決まっておらず、「日本卸電力取引所(JEPX)」の取引価格(=市場価格)に連動して、電気料金単価が決まる仕組みです。JEPXの料金は需要に応じて決まるため、電気使用量が多くない深夜に電気使用量が多いご家庭はメリットを受けやすいでしょう。一方で市場価格が高騰するとそれに合わせて電気代も上がるため、電気使用量から電気代が読みづらいというデメリットがあります。2021年1月に寒波の影響で電力需要が増加した際は、一時、最高価格 250 円/kWh を超えることもありました(一般的に目安として使われる値は27円/kWh)。

 選択肢が増えること自体は消費者にとって良いことですし、メリットとデメリットをしっかり理解して、ご自身に合う電力会社を選び、生活の質を上げていきましょう。

<参考サイト>
・【新電力】メリット・デメリット|登場背景・特徴もわかりやすく解説 | 電力 | 福井新聞ONLINE
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1440074
・大手電力会社の一覧 | 電力事業所
https://denryoku-jigyousho.jp/denryokugaisha
・登録小売電気事業者一覧|電気事業制度の概要|資源エネルギー庁
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/retailers_list/
・【電気料金値上げ】 新電力を検討したほうがいい? | ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/household/entry-225184
・市場連動型プランとは?どこの新電力・電力会社が扱っている? | 電力比較サイト エネチェンジ | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
https://enechange.jp/articles/market-linkage-plan-summary
・今年の冬は大丈夫?LNG高騰による電力需給の現状 | ホールエナジー|非化石証書購入代行、コーポレートPPAコンサル
https://www.whole-energy.co.jp/column/2768/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

ハミルトン経済学の継承者クレイのビジョンと歴史的影響

ハミルトン経済学の継承者クレイのビジョンと歴史的影響

米国派経済学の礎…ハミルトンとクレイ(2)クレイの米国システム

歴史への回帰――トランプ第2次政権がその復活を標榜するのは、1820年代に登場したヘンリー・クレイの「米国システム」だった。そこには高関税、国内インフラの開発、第二合衆国銀行の設立という3つの柱があった。それによって、1...
収録日:2025/05/15
追加日:2025/07/15
東秀敏
米国大統領制兼議会制研究所(CSPC)上級フェロー
2

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療

消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
糸井隆夫
東京医科大学病院 消化器内科 主任教授
3

青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ

青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ

今どきの若者たちのからだ、心、社会(2)思春期の成長、青春の脳

思春期にからだが急激に成長することを「思春期のスパート」と呼ぶ。先行して大きくなった脳にからだを追いつかせるための戦略である。脳はそれ以上大きくならないが、脳内の配線が変化する。そうした青春期の脳の実態を知るた...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

イエスも法華経のアバター?「全世界救済」の具体像を示す

イエスも法華経のアバター?「全世界救済」の具体像を示す

おもしろき『法華経』の世界(7)真の救済に向かう

『法華経』の原題は「サッダルマ・プンダリーカ・スートラ」といい「白蓮の正しい教え」を表す。想像を超えた長い年月、無数のアバターを通して『法華経』が目指すのは真の救済である。それゆえキリスト教のイエスも「久遠実成...
収録日:2025/01/27
追加日:2025/07/13
鎌田東二
京都大学名誉教授
5

行動経済学の教科書に出てくる面白い具体例…デコイ効果

行動経済学の教科書に出てくる面白い具体例…デコイ効果

ビジネス・エコノミクス(4)行動経済学の活用<前編>

20年ほど前には異端として見られていた行動経済学が、非常に重要な意味を持っていることが分かってきた。行動経済学は、人びとの行動は必ずしも合理的でないことを踏まえた議論で、消費者の癖を利用しつつ、モノの売買やマーケ...
収録日:2021/12/09
追加日:2022/03/10
伊藤元重
東京大学名誉教授