社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.05.20

新しいキャンプスタイル「グランピング」のおすすめスポット

 最近よく耳にするグランピング。グランピングとは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた新しいキャンプスタイルのことです。
 このグランピングにいま、熱い視線が注がれていることをご存知ですか? 

 その人気の秘密は、一流ホテルで受けるようなサービスを堪能しながら自然の魅力をたっぷりと楽しめるところ。
 初心者や女性には、「キャンプをしてみたいけど、準備や後片付けが大変そう」「キャンプのとき、トイレやシャワーの清潔具合が気になる」「寝るときの環境が心配」という人も多いもの。その点、グランピングなら、テントなどの装備を自分で用意するわずらわしさもなく、気軽にアウトドアの魅力を味わえるということで注目されているのです。

 このグランピングが世界中でブームを起こしているのですが、日本でもいろいろなところで楽しめます。そこで、今回はおすすめのグランピングスポットを5つご紹介します。

初めてなら日帰りBBQ「WILDMAGICアーバンアウトドアパーク」(東京)

 東京の新豊洲駅前という立地からアクセスのよさと、日帰りで行ける手軽さがNo.1の「WILDMAGICアーバンアウトドアパーク」。スカイツリーや東京タワーといった東京ならではの都会の景色を眺めながら焚き火を楽しめたり、本場欧米スタイルのBBQなどが味わえます。屋根付きウッドデッキやパーティシェードのあるサイトは、雨天でも心配がいらないので便利。超初心者の方は、この日帰りBBQから始めてはいかが。

海を思い切り感じたいあなたには「アイランドキャンプヴィラ」(初島)

 東京から新幹線と高速船を乗り継ぎおよそ90分、「首都圏から一番近い離島」初島の「初島アイランドリゾート」内にその施設があります。海を見下ろす丘の上に立つコテージタイプの宿泊施設の屋根や壁は、アウトドア気分が盛り上がるテント地製。冷暖房完備、フローリングの床とふかふかのマットレスのおかげで、どの季節でも快適に過ごせます。夕食も朝食も部屋まで運んでもらえる贅沢感と通年営業というところがポイント。

プライベート感を追求したい人には「AQUA VILLAGE」と「REN VILLAGE」(西伊豆)

 「キャンプ場のわいわいした雰囲気やうるさいのが苦手」「自分たちのペースで楽しみたい」という人やプライベート感を追求したい人におすすめなのが、ヴィレッジインクがプロデュースする西伊豆の「AQUA VILLAGE」と「REN VILLAGE」。1日限定1組というプライベート感が最高に贅沢なキャンプ場です。ビーチを仲間やファミリーで独占して非日常を思い切り楽しみたい人にはぴったり。

贅を尽くして快適に過ごしたい人には「星のや富士」(河口湖)

 「星のや」が河口湖畔につくった日本初のグランピングリゾート。これぞザ・グランピングといった、グランピングの代表的存在です。冷暖房完備、ふかふかベッドの寝室や快適な浴室といった高級ホテル並みに心地のいいプライベート空間から、シェフがつくる極上のキャンプ飯まで、「星のや」ならではの行き届いたサービスが特徴的。富士山麓の原野に広がる満天の星空を眺める星空ツアーや、乗馬体験、早朝のカヌー、燻製づくりなどのアクティビティも充実しています。

ロマンチックな雰囲気が好きな人には「伊勢志摩エバーグレイズ」(三重)

 今年の5月にサミットが開催されることで知られる風光明媚な伊勢志摩。リッチなロケーションは群を抜いています。広大な空と水面に囲まれた贅沢な空間で、アウトドアリゾートバスや焚き火の炎を眺めたり、サンライズやムーンリバーを味わったり。自然が織りなすロマンチックな演出を存分に満喫できるので、中でもカップルやご夫婦におすすめです。

 これから自然を満喫するのに絶好のシーズンがやってきます。それぞれのシチュエーションにあわせたセレクトで、キャンプやアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・WILDMAGICアーバンアウトドアパーク
http://wildmagic.jp/about/
・アイランドキャンプヴィラ
http://www.hatsushima.jp/island/facilities/camp.html
・ヴィレッジインク
http://villageinc.jp/
・星のや富士
http://hoshinoyafuji.com/
・伊勢志摩エバーグレイズ
http://www.everglades.jp/ryoukin/s/carib.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論

忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論

東大ハチ公物語―人と犬の関係(1)上野英三郎博士とハチ

東京大学大学院人文社会系研究科教授・一ノ瀬正樹氏が、海外でも有名な「ハチ公」の逸話を例に、人と犬の関係について考察する。第一回目は、ハチの飼い主・上野英三郎博士について触れ、東大とハチ公の結びつきや、東大駒場キ...
収録日:2017/04/04
追加日:2017/06/13
一ノ瀬正樹
東京大学名誉教授 武蔵野大学人間科学部人間科学科教授
2

変人募集中…0から1を生める人、発掘する人、育てる人

変人募集中…0から1を生める人、発掘する人、育てる人

エンタテインメントビジネスと人的資本経営(4)エンタメで一番重要なのは「人」

エンタメビジネスにおいて一番大切なのは「人」である。さらに、「0から1を生める」クリエイターが必須であることはいうまでもないが、そのような人材だけではエンタテインメントビジネスは成立しない。時として異能で多様なク...
収録日:2025/05/08
追加日:2025/10/28
水野道訓
元ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役CEO
3

正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの

正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの

徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直

『書経』を研究する中で発見した真理について理解を深めていく今回。徳は天をも感動させる力を持ち、真の和合は神を動かす。そして、宇宙は人間のように、また人間も宇宙のように構成されており、その根底には「正直」がある。...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/25
4

5つの産業で「資源自給・人財成長・住民出資」国家を実現

5つの産業で「資源自給・人財成長・住民出資」国家を実現

産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(1)「プラチナ社会」構想と2050年問題

温暖化やエネルギー問題など、地球環境の持続可能性をめぐる議論はその緊急性が増している。そのような状況で日本はどのような社会を目指すべきなのか。モノの所有ではなく幸せを求める、持続可能な「プラチナ社会」の構想につ...
収録日:2025/04/21
追加日:2025/10/22
小宮山宏
東京大学第28代総長 株式会社三菱総合研究所 理事長 テンミニッツ・アカデミー座長
5

一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界

一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界

習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?

「習近平中国」「習近平時代」における中国内政の特徴を見る上では、それ以前との比較が欠かせない。「中国は、毛沢東により立ち上がり、鄧小平により豊かになり、そして習近平により強くなる」という彼自身の言葉通りの路線が...
収録日:2025/07/01
追加日:2025/09/25
垂秀夫
元日本国駐中華人民共和国特命全権大使