社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.06.14

働かないでも30万!?夢のような制度って?

 国家が国民の生活を守るために何をすべきか。100点満点の答えがないから世界各国の政府はそれぞれ苦心して施策を考えているわけですが、非常にシンプルなプランとしてベーシックインカムという理論があります。全国民に対し無条件で一定の金額を定期的に支給する制度です。そのメリット、デメリットを考えてみましょう。

やる気出る?出ない?両説あり

 まずメリットは、生活保護や年金など社会保障にかけている費用をまとめることで、行政の効率化が図れます。生活するために必要最低限の金額を支給するのが基本のため、貧困対策にもなります。収入を得ると減額となる年金や生活保護と違い、働いた分だけ収入が増えるため、やる気を削がないのではという意見もあります。従来のようにフルタイムで働かなくてもベーシックインカムに“ちょい足し”の収入でも良いという人が増えれば、非正規雇用を中心に働き方の多様化にもつながります。

 逆にデメリットや課題はどうでしょうか。最大の課題は財源でしょう。仮に日本で1人当たり月10万円を支給した場合、年間で約150兆円必要となります。年金や医療、介護・福祉などをひっくるめた社会保障給付費(2015年度は約117兆円)を優に超える数字となります。上記の「やる気を削がない」とは矛盾した考え方になりますが、働かなくても生活できるのなら労働意欲を失うことにつながる、という指摘もあります。

 海外ではベーシックインカムを導入する地域も現れ始めています。オランダ第4の都市・ユトレヒトでは今年1月から実験的に運用。対象者は社会保障給付の受給者約300人で、単身者には一人当たり月900ユーロ(約11万円)、世帯持ちの場合は1300ユーロ(約16万円)が支給されます。また、フィンランドでは国民全員(約540万人)に月800ユーロ(約10万円)を支給する制度を検討しているとの報道も出ました。

スイスで国民投票 歴史を変えるか

 スイスではベーシックインカムを導入するか否か、国民投票を6月5日に行いましたが、反対多数で否決されました。年金や失業手当などを廃止する代わりに、大人には月2500スイスフラン(約28万円)、子どもには625スイスフラン(約7万円)を支給するというもので、政府は財源が不足していると主張しており導入には反対。所得制限があるため勤労意欲を削ぐという主張も出ていましたが、結果は約77パーセントが反対で、賛成の約23パーセントを大きく上回りました。

 ベーシックインカムは誰しも幸せに生活できる理想の制度なのか、あるいは絵に描いた餅なのか――。スイス国民の圧倒的多数はノーを突き付けましたが、今後広がっていくのでしょうか?実験的に導入した地域の成果発表が待たれます。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授
2

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
3

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用

公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15
4

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質

「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
5

偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動

偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動

内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解

アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11