テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2022.05.27

宝くじ高額当せん者の3つの「共通点」

 「宝くじが当たったらね」というセリフは、何かをねだったときに返ってくる常套句として一度は言われたことのある言葉ではないでしょうか。2022年のサマージャンボ宝くじは1等(5億円)+前後賞(1億円×2)合わせて、7億円です!

突然7億円が手に入ったとしたら、どんなことに使いましょうか。仕事なんて放りだして世界一周旅行へ、いや、いっそ宇宙へ、いやいや投資に回して将来の安心を買いますか。妄想は膨らみます。しかし妄想ばかりではどうにもなりません。今回は当てにいきましょう。

西、黄色、笑顔の販売員

 少し前になりますが、2015年8月、フジテレビ「ダウンタウンなう」では、「当せん総額12億円以上!宝くじに複数回当たった男たち」と題して、実際に当せんした人がインタビューを受けていました。

 そこで共通した事実は3点。一つ目は、「西」にこだわって買うということ。二つ目は、「黄色のものを部屋に置く」ということ。そして三つ目は、「笑顔の販売員から買う」ということでした。なんともぼんやりしていますが、風水を信じている人にとっては、方角や色といったところはおなじみなのかもしれませんね。

都道府県で当せん率に驚きの結果が!

 さらに過去の情報を探ると、『週刊ポスト』で2011年の三大ジャンボ(ドリーム・サマー・年末)で、各都道府県で発売された枚数に対して1億円以上の高額当せんが何本出たかという数字(都道府県別高額当せん率)を出しています。

 これによると、当せん確率が最も高いのは高知県ということです。603万枚販売して4本の高額当せんが出ているそうです。その確率は約151万分の1で、全国平均(428万分の1)から比べると「3倍近く当たりやすい」ということです。これに続くのは、熊本、福井、秋田、鹿児島で、22位の新潟が全国平均に近い427万6630分の1。ちなみに、高額当せん率ゼロは三重県で、1158万枚販売して高額当せんは1本も出なかったのこと。都道府県でこれほど差が出るとは驚きですね。

 しかし、これはあくまで2011年の古めのデータなので、毎年このような結果なのかどうかは、さらなる調査が必要ではありますが……。ちなみに、宝くじは、連番だと1等と前後賞が当たりやすくなりますが、1等の当せん確率はバラの方が高いそうです。

宝くじの売り上げは公共の福祉に

 宝くじの収益金は、そのおよそ40パーセントが地方の公共事業に割り当てられています(2020年度)。具体的には、高齢化少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設の建設改修などが挙げられています。

 つまり、使われ方としては実は税金の役割に近いところを担っているのです。私たちが様々な妄想をし、「今年こそは」と夢を買うことによって、地方が少しでも安全で暮らしやすい場所になるのならば、買って当たらなくても損をしたなんて思うこともないはずです。買えば買うほど世の中が少しよくなる、そんなお金の使い方、悪くはないですよね。

<参考サイト>
・宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/

あわせて読みたい