社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
現役探偵に聞いた!「浮気・不倫調査」事情
パートナーの浮気を疑ったとき、あなたはどうしますか?こっそり相手の鞄やスマートフォンをチェックしたり、直接カマをかけたり問いただしたりという手段に出る人もいます。それでも疑惑が消えないときは「探偵を雇いたい」と思ったことのある人もいるはず。
今回はそんな浮気・不倫調査を検討中の人にも役に立つお話しを、探偵の方に詳しく伺ってきました。
また、浮気調査以外で多いのは人探し。その他、入居を検討している介護施設などの、企業の実態調査も増えてきているといいます。
Q1:費用はどのくらいかかるの?
浮気に関しては、数日にわたり複数体制で尾行調査を行い、浮気が確定となると、50ページほどの証拠資料を作成するため高額。少なくとも30万円以上は覚悟してください。
Q2:調査がバレそうなときはどうするの?
少しでも怪しまれたら、その後の対象者の行動に影響するため、その日はすぐに撤退。日を改めます。体格が良く目立つタイプの調査員は尾行しません。
Q3:「こんなところもチェックしている」、そんな意外なポイントはあるの?
対象者たちが、どんなレストランで何を注文したか、費用も全てチェック。ホテルも同様に、その格や使った金額で、相手との関係の深さや重さを推し量ることができるので重要です。
なぜこんなことが起こるのかというと、男性はそれなりの確信があって探偵に相談する手段に出るからだそう。そのため、依頼の時点で別れるか別れないのか覚悟をしており、裁判や離婚の材料、また関係を再構築するか否かの最終判断としての調査が多くなっています。一方、女性は、思い込みや感情の高ぶりのまま探偵社に飛び込んでくるケースが多いそうなのです。
つまり、浮気や不倫をする人は男女同数。よって、男性の方が浮気や不倫をしやすいという証明はできないのです。
どうしようかと迷っているなら、都心に数店ある最近話題の「探偵カフェ」や「探偵バー」に足を運んでみるのもおすすめです。実際に行ってみたのですが、お店には現役の探偵の方がおり、個別の相談はできないけれど、お茶やお酒を飲みながら浮気をチェックするポイントや依頼例などを聞くことができました。また、個人情報を伏せた上で実際の浮気調査の資料なども見せてくれたりするので、浮気・不倫問題を解決する糸口が見えてくる可能性もありそう。そこで情報収集をしてから、探偵調査を考えてみるのも悪くないのではないでしょうか。
探偵調査を依頼するなら、別れるのか・別れたくないのか、方向性を決めてから相談にきてほしいと探偵の方は言います。相手が何をしていても、どうするのかを決めるのは自分自身。その決断を手伝うのが探偵の仕事だ、という言葉が印象的でした。
今回はそんな浮気・不倫調査を検討中の人にも役に立つお話しを、探偵の方に詳しく伺ってきました。
探偵依頼のトップは、女性からの浮気・不倫調査
2016年の探偵依頼内容の約9割は、やはり浮気・不倫調査だといいます。最近では女性の浮気も増加傾向にあると話題になっていますが、調査依頼してくる男女比は、女性側からのものが8~9割。男性からの依頼も増えてきたそうですが、まだまだ少ないとのこと。また、浮気調査以外で多いのは人探し。その他、入居を検討している介護施設などの、企業の実態調査も増えてきているといいます。
ここが気になる! 探偵に聞いた3つのポイント
では、実際の浮気・不倫調査はどのように行われているのでしょう。気になるポイントを3つ聞いてみました。Q1:費用はどのくらいかかるの?
浮気に関しては、数日にわたり複数体制で尾行調査を行い、浮気が確定となると、50ページほどの証拠資料を作成するため高額。少なくとも30万円以上は覚悟してください。
Q2:調査がバレそうなときはどうするの?
少しでも怪しまれたら、その後の対象者の行動に影響するため、その日はすぐに撤退。日を改めます。体格が良く目立つタイプの調査員は尾行しません。
Q3:「こんなところもチェックしている」、そんな意外なポイントはあるの?
対象者たちが、どんなレストランで何を注文したか、費用も全てチェック。ホテルも同様に、その格や使った金額で、相手との関係の深さや重さを推し量ることができるので重要です。
男が探偵を雇うとき、そのとき女性は100%「クロ」!?
女性からの依頼が圧倒的に多い浮気・不倫調査ですが、実際に調査をして夫や彼氏が「クロ」だと判明する的中率はどのくらいなのかというと、「浮気の事実はない」という結果に終わることが3割もあるそうです。対して、男性側からのものは、ほぼ100パーセント相手の女性は「クロ」、つまり浮気しているとのこと。なぜこんなことが起こるのかというと、男性はそれなりの確信があって探偵に相談する手段に出るからだそう。そのため、依頼の時点で別れるか別れないのか覚悟をしており、裁判や離婚の材料、また関係を再構築するか否かの最終判断としての調査が多くなっています。一方、女性は、思い込みや感情の高ぶりのまま探偵社に飛び込んでくるケースが多いそうなのです。
浮気・不倫しやすいのは男女どちら?
実際に浮気調査の仕事を始めて、改めて納得したことがある、と探偵の方は言います。それは、浮気はひとりでは出来ないということ。女性は「男性は浮気する生き物」だという既成概念が強く作用しており、それが依頼数にも比例しています。しかし、男性が浮気をするときには必ず相手の女性が対になっているわけです。つまり、浮気や不倫をする人は男女同数。よって、男性の方が浮気や不倫をしやすいという証明はできないのです。
話題の探偵カフェ・バーにも行ってみました
そんな当然のことも、疑心暗鬼になると見えなくなり、探偵調査を考える人もいますが、費用は高額。どうしようかと迷っているなら、都心に数店ある最近話題の「探偵カフェ」や「探偵バー」に足を運んでみるのもおすすめです。実際に行ってみたのですが、お店には現役の探偵の方がおり、個別の相談はできないけれど、お茶やお酒を飲みながら浮気をチェックするポイントや依頼例などを聞くことができました。また、個人情報を伏せた上で実際の浮気調査の資料なども見せてくれたりするので、浮気・不倫問題を解決する糸口が見えてくる可能性もありそう。そこで情報収集をしてから、探偵調査を考えてみるのも悪くないのではないでしょうか。
探偵調査を依頼するなら、別れるのか・別れたくないのか、方向性を決めてから相談にきてほしいと探偵の方は言います。相手が何をしていても、どうするのかを決めるのは自分自身。その決断を手伝うのが探偵の仕事だ、という言葉が印象的でした。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
ヒトは共同保育~生物学から考える子育て(1)動物の配偶と子育てシステム
「ヒトは共同保育の動物だ」――核家族化が進み、子育ては両親あるいは母親が行うものだという認識が広がった現代社会で長谷川氏が提言するのは、ヒトという動物本来の子育て方法である「共同保育」について生物学的見地から見直...
収録日:2025/03/17
追加日:2025/08/31
日本の弾道ミサイル開発禁止!?米ソとは異なる宇宙開拓の道
未来を知るための宇宙開発の歴史(7)米ソとは異なる日本の宇宙開発
日本は第二次大戦後に軍事飛行等の技術開発が止められていたため、宇宙開発において米ソとは全く違う道を歩むことになる。日本の宇宙開発はどのように技術を培い、発展していったのか。その独自の宇宙開拓の過程を解説する。(...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/09/02
天平期の天然痘で国民の3割が死亡?…大仏と崩れる律令制
「集権と分権」から考える日本の核心(3)中央集権と六国史の時代の終焉
現代流にいうと地政学的な危機感が日本を中央集権国家にしたわけだが、疫学的な危機によって、それは早い終焉を迎えた。一説によると、天平期の天然痘大流行で3割もの人口が減少したことも影響している。防人も班田収授も成り行...
収録日:2025/06/14
追加日:2025/09/01
世界は数学と音楽でできている…歴史が物語る密接な関係
数学と音楽の不思議な関係(1)だれもがみんな数学者で音楽家
数学も音楽も生きていることそのもの。そこに正解はなく、だれもがみんな数学者で音楽家である。これが中島さち子氏の持論だが、この考え方には古代ギリシア以来、西洋で発達したリベラルアーツが投影されている。この信念に基...
収録日:2025/04/16
追加日:2025/08/28
発がんリスク、心身の不調…シフトワークの悪影響に迫る
睡眠から考える健康リスクと社会的時差ボケ(5)シフトワークと健康問題
社会的時差ボケの発生には、働き方も大きな影響をもっている。特にシフトワークによって不規則な生活リズムを強いられる業種ではその回避が難しい。今回は、発がんリスク、メンタルヘルスの不調など、シフトワークが抱える睡眠...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/08/30