テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.12.04

飲み干す派は要注意!立ち食いそばの塩分量とは

 仕事に家事に忙しいと、女性でも「ランチは立ち食いそばでちゃちゃっと」という人も少なくないはず。お店に入ってみると、ひとり黙々とそばをすする女性もちらほら見かけるようになりました。

 そんなとき、気をつけたいのがそばのつゆ。意外と塩分量が高めなので、身体が温まるからとついぐぐっと飲み干してしまう人は要注意です。

一日の塩分量の半分近くをとってしまうことに

 立ち食いそば屋さんのつゆの塩分濃度は、100ミリリットルあたりおよそ0.9~1.1パーセントほど。そば1杯あたりのつゆの量を300ミリリットルと考えると、約2.7~3.3グラムの塩分が含まれていると考えることができます。

 ちなみに厚生労働省の「食事摂取基準」(2015年版)によると、一日あたりの食塩の摂取目標量は男性(18歳以上)で8グラム未満、女性(18歳以上)で7グラム未満となっています。なんと、女性の場合、そば1杯をつゆごととるだけで、一日の塩分量の半分近くをとってしまうことになるのです。

 塩分とりすぎというと、オジサンにしか関係ないと思いがちですが、女性への影響も、当然あります。たとえば、むくみ。フェイスラインが膨張したように見えたり、ブーツが入らなくなったり。また、体内の水分量が増えるため、体重が増えてしまったりすることもあるとか。もちろん、高血圧や生活習慣病にもつながりかねません。

残りつゆのほうが塩分濃度は高い!

 そのためにも、そばつゆの飲み干しは控えておくことをおススメします。特に、そばを食べる前のつゆの塩分量より、塩分濃度は残りつゆのほうが高くなるため、たとえば150ミリリットルの残りつゆ(塩分濃度は約1.1パーセント)を飲まなかった場合、塩分摂取量は約半分で済むということになります。思わず全部飲み干したくなってしまいますが、一口、二口でガマンするのが健康のためといえるでしょう。

「飲み干したい」という人はトマトジュース、わかめがおススメ

 それでも「飲み干したい」、あるいは「もう全部飲んじゃったよ!」という人に意識してほしいのが、カリウム。身体の余分なナトリウムを身体の外に出すはたらきがあります。なかでも手軽なものといえば、トマトジュースです。ただ商品によってカリウム量に幅があるので、必ずパッケージの成分表示をチェックしましょう。塩分、糖分の量もあわせて確認を。ちなみに、1日あたりのカリウム摂取量の目安ですが、男性(18歳以上)で2500ミリグラム、女性(18歳以上)で2000ミリグラムだそうです。

 また、食物繊維もナトリウムを排出してくれます。そばにわかめをトッピングするのも手です。わかめには、塩分とりすぎによる体への影響を解消してくれる効果があるとか。

 ちょっとした心がけで体調管理ができますので、ぜひ実践してみてください。

<参考サイト>
・厚生労働省ホームページ(「「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書」
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授