テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.11.24

なぜ人は当たらない宝くじを買うのか?

宝くじは「当たらない」

 宝くじを「当たらない」と思って買っている方、意外と多いのではないでしょうか。確かに、絶対に1等を当てようと思えば、くじを買い占めるしか方法はありません。しかし、宝くじ活性化検討会(総務省自治財政局発表)の資料によると、宝くじの売上(およそ1兆円)のうち、当せん金率(売上のうちで当せん金に回る率)は47パーセントとなっています。

 つまり、あなたがもし超がつくほどの大金持ちで、宝くじを1兆円で買い占めたとしても、なんと5000億円近く損するだけなのです。そして、実はこの当せん金率は、他の公営競技と比べても低くなっています。例えば、競艇、競輪、オートレース、競馬はいずれも74.8パーセントです。

 さらに公営競技は、さまざまな情報やデータの蓄積で、当せん確率を上げることも不可能ではありません。しかし、宝くじはただのランダムな数字です。こちらの意図や過去の分析が介入する余地はほとんどありません。

人はなぜ「当たらない」宝くじを買うのか?

 では、人はなぜ当たらない宝くじを買うのでしょうか。知っての通り、宝くじは投資として考えれば、全く元の取れないものです。たとえば、昨年末のジャンボ宝くじの場合、1等が当たる確率はなんと0.000005パーセント。宝くじは資産を増やすための投資ではありませんから、これはしかたないことです。百歩譲って投資として考えても、夢への投資です。つまり、着実に儲けたいのではなく、大きく当てたいのです。当たる「確率」ではなく、1等7億円の「夢」を買っているのです。

 さらに、ここで注目したいのは、「ボラティリティ(Volatility)」という考え方です。ボラティリティとは、証券用語としてよく使われる言葉で価格変動の度合いを示しますが、可能性の高低を問題にする「確率」とは異なり、どのくらい当たる「可能性」があるか、つまり変動幅に関する視点を意味します。

 たとえば、300円買って50パーセントの確率で倍の450円になるとしても、そこまでの魅力は感じませんよね。しかし、確率は0.000005パーセントでも300円が7億円になるといわれたらどうでしょう。普通の生活をしていて、7億円という金額にうっすらとでも手がかかる可能性が、あなたにはあるでしょうか。「億万長者」になれる可能性が「ある」ということ、これが多くの人が宝くじを買う理由と言えるでしょう。

 では、その「ボラティリティ」を楽しみながら、当せん確率も上げたい場合はどのように買えばよいのでしょうか。

「ボラティリティ」と「当せん確率」

 まず注目したいのは、連番で買うという方法です。前後賞があるということは、もし1等が当たった場合、必ず前後賞のどちらかが当たる計算になります。連番ならば、10枚買うことで前後賞が狙えるため「ボラティリティ」は上がります。ただ、連番で3枚より多く買うと、それ以上、「ボラティリティ」に急激な変化は起こらないという話もあります。また、たくさん買いすぎるとそれだけ出費が増えてしまうので、気楽に楽しめなくなってしまいますよね。

 さらに「当せん確率を上げたい」という方は、共同購入してみるのはどうでしょうか。夢を共有しながら、より多く買うことができます。しかし、ここで1点、注意すべきことがあります。共同購入で仮に高額当せんした場合は、当選金は全員で受けとりに行きましょう。もし、一人が受けとって、ほかの人に分配した場合、多額の贈与税が請求される場合があります。そうなったら夢どころではありません。

 「宝くじは当たらない」とは言いますが、ボラティリティを高めて、「夢を買う」のも良いかもしれません。なお、おわかりだと思いますが、これは一つの方法であって、当せんを保証するものでもなんでもありませんので、あしからず。

<参考サイト>
・宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/
・総務省ホームページ:宝くじ活性化検討会(第1回)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/takarakuji_kaseika/50183.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家