テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.02.27

卵と玉子、自首と出頭…似て非なる言葉とは?

 世の中には似て非なるものというものがたくさんあります。例えば「パンケーキ」と「ホットケーキ」の違いはご存じでしょうか?厳密には違うということはわかっていても、細かくその定義は知らないというものも多いですよね。

 今回は、そんな「似て非なる」ものの違いについて調べてみました。

料理編:「パンケーキ」と「ホットケーキ」、「卵」と「玉子」、「いくら」と「筋子」

 料理は、いろいろなものを混ぜ合わせ、熱を加えたり冷やすことで化学反応を起こします。その課程や材料の違いによって、実は細かく料理の名前が分けられています。

 まずはおやつやデザートの定番、「パンケーキ」と「ホットケーキ」の違いをご説明しましょう。いずれも小麦粉を原材料に、生地をフライパンで丸く焼くことに変わりはありません。実はこのふたつの違いは、使用する材料の“量”にあります。砂糖の「甘さ」とベーキングパウダーの量による「膨らみ」の違いなのです。パンケーキは、できあがりの生地感が薄く、甘さも控えめです。なので、アイスクリームやジャムなどでトッピングを楽しみます。一方、ホットケーキは、ふっくらと厚みのある生地で、甘みは強く、バターやハチミツなどでシンプルに仕上げます。

 課程の違いが名前に現れる食べ物では「卵」と「玉子」が代表格でしょう。生の場合は「卵」、加熱されたり調理された場合は「玉子」と表記されます。“たまごやき”を一般的に「玉子焼き」と書くのは、加熱したものだからです。また「卵」は食用以外のものにも使われ、「カエルの卵」など、生物が孵化する前の段階の状態を示します。

「いくら」と「筋子」も、似ているのに名前の違う「卵」の食べ物ですよね。ともに鮭や鱒の卵ですが、「いくら」は卵巣膜をほぐし、卵をばらばらにしたあと、それに塩味をつけたもので、「筋子」はその卵を卵巣膜に包まれた状態のまま塩蔵したものです。こうした課程や料理法で名前は変わります。

行動編:「ハイキング」と「ピクニック」

 単語として雰囲気は似ていても、意味や行動が異なるものもたくさんあります。例えば「ハイキング」と「ピクニック」です。いずれもアウトドアなイメージのある単語ですね。「ハイキング」の語源は「hike」という単語で長距離をてくてく歩くという意味があり、「歩く」ことがメインです。対して「ピクニック」は、もとはフランス語で、一説によると持ち寄った食べ物で宴会をするという「pique-nique」が語源ともいわれます。そのため、「ピクニック」のメインは外でご飯を食べることなのです。

職業編:「牧師」と「神父」、「理容師」と「美容師」

 職業にもこうした違いのある言葉はあります。「牧師」と「神父」の違いはご存じでしょうか? いずれもキリスト教で説教をする人ですが、「牧師」はプロテスタントで、「神父」はカトリックなのです。また「理容師」と「美容師」にも大きな違いがあります。実は国家資格で線引きされており、「理容師」は男性のひげを剃ることができますが、「美容師」はカミソリを使うことが原則として許されておりません。

報道用語編:「自首」と「出頭」、「重体」と「重傷」

 また、細かく状況を単語で分けているのが報道用語です。ニュースなどでは、言葉を丁寧に選択しながら放送を行います。事件のニュースなどでよく使われるのは「自首」と「出頭」です。いずれも犯人が警察署に出向いたことを指しますが、「自首」は、警察が容疑者を特定できていないうちに犯人が出向いた場合です。一方「出頭」は、警察が犯人を絞り込み、手配をかけた後に出向いたことをいいます。

 あまり耳にしたくはありませんが、事故などのニュースで聞くのは「重体」と「重傷」です。いずれも怪我をしているという意味ですが、「重体」は命の危機に瀕しているという意味で、「重傷」は命に別状がない状態のことを指します。

言葉の違いには意味がある

 いかがでしたでしょうか。調べてみると、細かな違いでいろいろな言葉が生まれることがわかりました。普段、何気なく使っている言葉でも、実はちょっと変えるだけで意味が大きく違ってくる…ということがあるかもしれません。

このほかにも似て非なる言葉はたくさんあります。調べれば、さらに新たな発見ができて、楽しくなると思いますので、またの機会をご期待ください。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事