テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマ建国の伝説に秘められた意外な歴史とは

教養としての世界史とローマ史~ローマ史講座・講演編(8)ローマ史を振り返る

本村凌二
東京大学名誉教授/文学博士
概要・テキスト
「人類の経験の全てが詰まっている」といわれるローマ史を簡単に振り返る。そこでは、ローマ建国の伝説、ローマ共和政の成立とローマ文化の発展、ポエニ戦争での勝利とローマの覇権掌握、この3つの時期に分けた解説が展開される。(2018年11月28日開催10MTVオピニオン特別講演会<教養としての「世界史」と「ローマ史」>より、全11話中第8話)
時間:07:06
収録日:2018/11/28
追加日:2019/08/03
タグ:
≪全文≫

●ローマ建国の伝説


 ここからは、世界史の中の1つの典型として、「ローマ史の中に人類の経験が全て詰まっている」という丸山眞男先生のお言葉に少し倣って、ローマ史を簡単に振り返っていきます。

 ローマの始まりについては、双子の兄弟が雌オオカミに育てられた後に捨てられるという伝説になっているわけです。しかし、ローマ建国の時代にまでさかのぼっていくと、その双子の兄弟が成人してローマを建国した後、どうも何かが足りないということになります。

 何が足りないかといえば、われわれの周りには女性がいないということになります。そこで、女性がいなければもちろん楽しくないだろうし、それからまず子孫ができないということで、周りにいたサビニ族の中から略奪してくるわけです。

 そうすると、サビニ族は怒って、今度はローマに復讐しようとします。しかし、サビニ族から略奪された女性はローマ人の妻になっていて、子どももいる。両者が対決するとなると、サビニ人はもともと自分の兄弟であったり親であったりするわけだから、ローマにいる女性からすると、私たちの立場になってくださいということになる。戦いになれば、自分の夫や子どもが殺されるかもしれないし、逆にサビニ族側の親や兄弟が殺されるかもしれない。そこで両者の対立は結局、和解したという伝説が残っているわけです。

 それはともかくとして、現代に目を移しますと、IS(イスラム国)が出始めた頃に、女性たちを略奪してくるという事件が、つい4年前か5年前くらいに盛んに報道されていました。実はこの事件は、ローマの話と似ているのです。ですからヘーゲルなどは、ローマは後にこそ立派な国家だと見なされているが、建国の時代までさかのぼれば、要するに略奪国家である、そのように言っています。だからこそ、ローマを美化しようとして、いろいろな伝説が出来上がっていくわけですが、ローマもさかのぼれば、そういった略奪の歴史があるということは、否めません。


●ローマ共和政の成立と当時の文化


 これは、「ルクレティアの陵辱」という事件を描いた絵です。ローマの最初の頃には、7代の王様がいました。その最後の方にエトルリア系の王様がいたのですが、その親族の...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。