テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

デフォーの人生に影響を与えたカルヴァン派の「予定説」

『ロビンソン・クルーソー』とは何か(6)デフォーの人生

武田将明
東京大学大学院総合文化研究科 教授
概要・テキスト
ダニエル・デフォー
『ロビンソン・クルーソー』の著者ダニエル・デフォーはどんな人生を歩んできたのか。重要なポイントは、デフォーの家族がイングランドで多数派の信奉する「国教会」という宗派ではなく、「長老派教会」という教会の信者だったことだ。そのことがデフォーの人生に大きな影響を与えている。そこにはカルヴァン派の「予定説」の影響もかなり大きいという。(全7話中第6話)
≪全文≫

●挿絵で見る『ロビンソン・クルーソー』の名場面


 『ロビンソン・クルーソー』についてのお話はだいたいこれぐらいにいたしますが、少し、今スライドでご覧いただいている図版を説明しておきましょう。

 左側の図版が、ウォルター・パジェットという19世紀の挿絵画家による挿絵です。第5話でご紹介した、浜辺に一つだけ足跡を見つけたときのロビンソンの驚きを描いた、非常に巧みな版画です。ダニエル・デフォーの同時代ではありませんが、非常に有名な版画でもあります。

 また、この右側の肖像画は、ご覧いただければ分かるように、デフォー本人の肖像画になります。こういう人物だったわけですね。

 まだ少し時間があるようですので、デフォーの人生について、またデフォーの書いたもう一つの作品『ペストの記憶』について補足的にお話をして、今回のシリーズ講義を締めくくりたいと思います。


●デフォーの人生に影響を与えた教会宗派


 デフォーという人物は、実に魅力的で、実に不思議な人物です。彼の人生について語ると、それだけで1時間ぐらい話せてしまうのですが、今日は今までのお話と関係する部分だけお話ししたいと思います。

 まず、重要なポイントとして、デフォーの家族はイングランドで多数派の信奉する「国教会(Anglican Church)」という宗派ではなく、「長老派教会(Presbyterian Church)」という教会の信者だったことが挙げられます。これが、デフォーの人生に大きな影響を与えています。

 "Presbyterian"の人たちを含めた「国教徒でない人」たち、つまり非国教徒を"Dissenters"と英語で総称します。この非国教徒は、オックスフォードやケンブリッジのような、今でも有名なイギリスの大学には入学できませんでした。現代の感覚でいえば、単なる宗派上の差別です。なので、デフォーはこういった大学に入学できませんでした。

 いっさいの高等教育を受けなかったわけではありません。非国教徒用とはいえ、アカデミーを出ていますから、学問はしっかり修めていますが、こういった伝統的な大学で勉強するのとは全然違うカリキュラムで、デフォーは学問を修めています。なので、これまですでに少し触れたように、伝統にとらわれない文学を書くことができたというわけなのです。


●...

テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。