テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

『ハムレット』への誤解…理性と情熱の間で揺れる主人公

深掘りシェイクスピア~謎の生涯と名作秘話(2)『ハムレット』が描く「理性と情熱」

河合祥一郎
東京大学大学院総合文化研究科教授
概要・テキスト
シェイクスピアの代表作といえば『ハムレット』である。ハムレットのことを「憂鬱な悩める貴公子」とイメージしている方が多いかもしれないが、そこには大きな誤解があると言う河合氏。冷たい理性と熱い情熱の対比こそこの作品の本質だというのだ。いったいどういうことなのか。本作が描かれた背景や作中のセリフを参照しながら、『ハムレット』のエッセンスをひも解いていく。(全6話中第2話)
時間:14:34
収録日:2023/04/12
追加日:2023/07/20
≪全文≫

●冷たい理性と熱い情熱の対比こそ『ハムレット』の本質


 こんにちは。河合祥一郎です。第2回は、シェイクスピアの代表作『ハムレット』を取り上げましょう。

 最近では2023年に野村萬斎さん演出・出演で、ご子息の野村裕基さんが主演なさった公演もあり、私も翻訳者として稽古場に参加させていただきました。そのほか、野村萬斎さんが主演のときの演出はジョナサン・ケント、藤原竜也さん主演のときは蜷川幸雄、岡田将生さん主演のときはサイモン・ゴドウィンといった名だたる演出家が私の翻訳で『ハムレット』を上演してくださいましたので、そのたびに稽古場でいろいろと学びながら、私の『ハムレット』理解は深まってきました。今日はそれをサクッと皆様にお伝えしましょう。

 『ハムレット』というと、「憂鬱な悩める貴公子」といったイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。しかし、そこには大きな誤解があります。誤解が生まれたのは、ロマン派の詩人たち・批評家たちが自分たちに引き付けて『ハムレット』を解釈し、誰でも思春期に人生に悩むようにハムレットも悩むのだと考え、その解釈が大きな影響力を持ったためです。

 これまで『ハムレット』がどのように理解されてきたのか、その変遷をたどりつつ、真の作品理解を試みたのが私の本『謎解き「ハムレット」』です。ちくま学芸文庫の一冊となっていますので、ぜひお読みください。

 さて、憂鬱なハムレットとして描かれた映画作品で有名なのはローレンス・オリヴィエ監督主演の『ハムレット』でしょう。いかにも憂鬱なプリンスとしてのハムレットとして演じられています。それに対して、アクションスターだったメル・ギブソンが主演した、ゼフィレッリ監督の『ハムレット』もあります。こちらはパッショネートで熱いハムレットだと言えるでしょう。

 ここには哲学的瞑想に耽る冷静で憂鬱なハムレットと、復讐のために剣を振り下ろそうとする情熱的で熱いハムレットの対比があります。この冷たい理性と熱い情熱の対比こそが、『ハムレット』という作品の本質だということができます。

 私は大修館シェイクスピア双書から『ハムレット』の原文の...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。