本当のことがわかる昭和史《6》人種差別を打破せんと日本人は奮い立った
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
大東亜会議の理念を各国指導者たちはどう評価したのか?
本当のことがわかる昭和史《6》人種差別を打破せんと日本人は奮い立った(12)大東亜会議を再評価せよ
歴史と社会
渡部昇一(上智大学名誉教授)
戦後、アジア諸国はみな独立をしたが、あのとき日本が戦っていなければ、独立はとても難しかっただろう。その意味で、重光葵外相が開催に尽力した大東亜会議を改めて評価すべきである。上智大学名誉教授・渡部昇一氏によるシリーズ「本当のことがわかる昭和史」第六章・第12回。
時間:1分32秒
収録日:2015年2月2日
追加日:2015年9月17日
≪全文≫
 そして現実に、戦後、アジア諸国はみな独立をした。あのとき日本が戦っていなければ、独立はとても難しかっただろう。

 その意味で、私は重光葵外相が開催に尽力した大東亜会議(昭和18年〈1943〉11月5~6日)を改めて評価すべきだと考える。

 この会議に参加したのは、錚々たるアジアの人士であった。

 ビルマ国:バー・モウ内閣総理大臣
 満洲国:張景恵国務総理大臣
 中華民国国民政府:汪兆銘行政院長
 タイ王国:ワンワイタヤーコーン殿下(首相代理)
 フィリピン共和国:ホセ・ラウレル大統領
 自由インド仮政府:チャンドラ・ボース首班

 ちなみに、インドネシアの独立の闘士スカルノとハッタは会議直後に来日し、昭和天皇より皇居に招かれている。まだ独立していないため、正式メンバーとして出席できなかったのである。

 この大東亜会議のことは深田祐介氏が『大東亜会議の真実』(PHP新書)で詳しく書いておられる。そこに描かれているのは、当時、現地での日本軍憲兵の行きすぎた振る舞いなど日本の至らぬ点に対しては率直に苦言を呈しつつ、しかし、日本が掲げた理念に対して賛同する各国指導者たちの姿である。

 ビルマのバー・モウは、こう演説している。

 「私は亜細亜の夢を見続けて参りました。私の亜細亜人としての血は、常に他の亜細亜人に呼び掛けてきたのであります。昼となく夜となく、私は自分の夢の中で、亜細亜が其の子供に呼び掛ける声を聞くのを常としましたが、今日此の席に於て私は、初めて夢に非ざる亜細亜の呼声を現実に聞いた次第であります。我々亜細亜人は、此の呼声、我々の母の声に応えて茲に相集うて来たのであります」

 名演説家としても名高かった汪兆銘は、こう述べた。

 「本年一月九日以来、日本は中国に対し、早くも租界を還付し、治外法権を撤廃し、殊に最近に至り日華同盟条約を以て、日華基本条約に代え、同時に各附属文書を一切廃棄されたのであります。国父孫先生が提唱せられました大亜細亜主義は、既に光明を発見したのであります。孫先生が日本に対し、切望致しました所の、中国を扶け、不平等条約を廃棄するということも、既に実現したのであります」

 「重慶(引用者注:蔣介石政府のこと)は他日必ずや、米英に依存することは東亜に反逆することになり、同時に国父孫先生に反逆することとなるべきを自覚し、将...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「歴史と社会」でまず見るべき講義シリーズ
天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた
近年の研究で変わってきた織田信長の実像
柴裕之
モンゴル帝国の世界史(1)日本の世界史教育の大問題
なぜ日本の「世界史」はいびつなのか…東洋史と西洋史の違い
宮脇淳子
核DNAからさぐる日本のルーツ(1)人類の起源と広がり
人類の祖先たちの「出アフリカ」…その時期はいつ頃?
斎藤成也
百姓からみた戦国大名~国家の本質(1)戦国時代の過酷な生存環境
戦国時代、民衆にとっての課題は生き延びること
黒田基樹
豊臣政権に学ぶ「リーダーと補佐役」の関係(1)話し上手な天下人
織田信長と豊臣秀吉の関係…信長が評価した二つの才覚とは
小和田哲男
『昭和16年夏の敗戦』と『昭和23年冬の暗号』
『昭和16年夏の敗戦』『昭和23年冬の暗号』が映す未来とは
猪瀬直樹

人気の講義ランキングTOP10
徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直
正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの
田口佳史
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か
台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性
上杉勇司
大人の学び~発展しつづける人生のために(1)「Unlearn(アンラーン)」とは何か
見方を変える!生き方を変える!そのためのアンラーン
為末大
編集部ラジオ2025(25)クーデターで考える「政治の要点」
台湾クーデター・シミュレーション…「世直し」への条件
テンミニッツ・アカデミー編集部
産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(2)再生可能エネルギーの可能性と経済性
やればできる!再生可能エネルギーのポテンシャル高い日本
小宮山宏
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫
いま夏目漱石の前期三部作を読む(1)夏目漱石を読み直す意味
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
営業から考える企業戦略(1)成功するブランド戦略とは?
ブランド力を高めるために「自社の強み」を徹底的に聞け
田村潤
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(5)AIに記号接地は可能か
人間とAIの本質的な違いは?記号接地から迫る理解の本質
今井むつみ