テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.05.30

「おひとりさま」が増えた理由とは?

 何年か前から耳にする「おひとりさま」という言葉。1999年頃ジャーナリストとして活躍していた故・岩下久美子さんにより提唱されました。元々は女性が一人で自由に自分の息方を決め、自立した人間として趣味や旅行を楽しむという意味がありましたが、次第に意味が変化し、今では主に「お店に一人で行く人」のことを指す言葉として使われるようになっています。これは女性に限りません。

 今、「おひとりさま」サービスが充実しつつあります。専用のお店ができたり、一人で快適に過ごせる席が用意されていたりと、気軽に一人を楽しむことができる時代になってきました。その背景はいったいどこにあるのでしょうか。

増える「おひとりさま」ビジネス

 @niftyニュースの「何でも調査団」での「外出時、一人で行動することが好きですか?」というアンケートでは、「好き」と回答したのが73%、「嫌い」と回答したのは8%と、一人で行動するのが好きな人が圧倒的に多いという結果が出ています。

 では一人が好きな人は、どんなところに行くのでしょうか。喫茶店やファミリーレストランは、割とハードルが低いようですが、一人でどこへでも行くという人は、美術館や水族館、遊園地なども一人で楽しんでいるようです。
 
 こうした需要に目をつけ、「おひとりさま」にとって心地よいサービスを提供するお店が増えています。
 
 例えば、カラオケ店。皆でわいわいするのではなく、一人で思いっきり歌ってストレス発散、または本気で練習をしたいという方のために、「ワンカラ」「ヒトカラの鉄人」といった、一人カラオケ専用のお店が増えています。

 また、ラーメン屋では長いテーブルに一席分だけ仕切りがあり、気兼ねなく一人で食べられる「一蘭」という有名なチェーン店もあります。

 東京ディズニーリゾートでも、「シングルライダー」が人気です。この制度は、複数の乗客がアトラクションに乗った際に、席が余った場合、一人で来た人が優先的に乗れるというものです。

 旅行会社も「おひとりさま」人気を受けて、一人旅ができるツアーを考えているところが多くなっています。

「おひとりさま」が増えた理由

 なぜここまで「おひとりさま」が増えたのでしょうか。それにはさまざまな理由があります。

 厚生労働省が発表した「生涯未婚率の推移」では50歳時点で一度も結婚したことのない人の割合が1985年の男性3.9%、女性4.3%から、2010年には男性20.1%、女性10.6%と、男性は4倍以上、女性も2倍以上になっていることがわかります。そして以降の推測値は、さらに増えていくと予想されています。

 非婚化が進むということになれば、シングルでいかに楽しむかを考える人が増えたというのも頷けます。
 
 一方で、既婚者でも「おひとりさま」を楽しみたいという人が多く存在します。株式会社キャリア・マムの「おひとりさまアンケート」では、「一人で行動するのが好きかどうか」の問いに、未婚者の85.7%、既婚者の91%、が「好き」と答えており、意外にも既婚者の方が一人で行動するのが好きという人の割合が多いという結果が出ています。パートナーがいるかどうかは関係なく、皆さん一人でいる時間を楽しみたいようです。

ストレスの多い現代社会、ときには誰にも干渉されずに自由気ままに「おひとりさま」を楽しむのも良いのではないでしょうか。

<参考サイト>
・niftyニュース 何でも調査団 おひとり様についてのアンケート・ランキング
http://chosa.nifty.com/relation/chosa_report_A20140131/?theme=A20140131&theme=A20140131
・厚生労働省 生涯未婚率の推移
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14/backdata/2-1-1-02.html
・平成25年版 厚生労働白書 結婚に関する意識
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/13/dl/1-02-2.pdf
・PRTIMES 【おひとりさまに関するアンケート調査】飲食店やレジャー施設をひとりで利用することに抵抗がある人は66%。抵抗がある場所は「遊園地・テーマパーク」がトップ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000207.000007815.html
・10万人のキャリア・マム会員の、ほんねリサーチ おひとりさまアンケート
http://www.c-mam.co.jp/shufu-labo/research/data/130601.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授