社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「電車内でのメイク」はアリ?ナシ?
これってあり?なし?その判断は人によって異なるものが少なくありません。今回は3つの「ありなし」についてネット、周囲の人々の声を参考に調査してみました。
男性:あり35%/なし65%
(暮らしニスタ編集部2017年調べ)
長年、ありなし論争が続いている話題ではありますが、ネット上でも周囲に聞いても男女ともに「なし」派の声が多数を占めています。周囲でも「公の場で化粧ははしたない」というルール違反だという意見や、「周りの人の服を汚してしまいそう」という実害を気にする意見があがりました。
一方で「効率化するという意味では良いのでは」という男性の声をはじめ、男女ともに少数ながらも「あり」派も。また、「なし」派の中にも「口紅などのお直しくらいなら」というプチ寛容派や、「(電車が空いていたら)1、2分で眉を描くくらいはたまにやっちゃう」と罪悪感がありながらも許してほしいという声も見られました。
ちなみに筆者は「なし」派。メイクは公の場でするべきではないと思いますし、見せられる側も気持ちの良いものではありません。家でメイクの時間がとれない時にはファンデーションまでは済ませてメガネをかけて、出先で続きをするようにしています。
30代:あり61%/なし39%
40代:あり62%/なし38%
50代:あり57%/なし43%
60代:あり49%/なし51%
(しらべぇ編集部2015年調べ)
年代があがると「なし」派が増えていきますが、筆者の周囲は「あり」「なし」派が拮抗。「なし」派は「カジュアルすぎて社会人としてちょっと」「スーツにしわができそう」との意見が。また、「営業先に行く時はマナーとしてありえないと思う」と長年作り上げられたイメージが定着していることがうかがえる声もありました。一方、「あり」派の意見としては「両手が空くから便利そう」「スマートでかっこいい」と利便性と見た目の点で好印象だという意見も聞かれました。若い世代には抵抗が少ないこともあり、今後はスーツにリュックは常識になっていくのではないかとも思われます。
筆者個人としては「TPOをわきまえれば問題ない」と思います。最近では自転車で通勤する人を見ることも少なくありませんし、スタイリッシュなリュックは「おしゃれ」と思うこともあります。ただし、前述の調査の結果から見ても、面接や取引先への挨拶など、相手に年代の上の人がいる場合は手持ちカバンの方が無難かと思われます。
わける 58%
(ハウス食品2016年調べ)
筆者はクリームシチューをごはんにかけたことがないので、この結果には驚きました。ハウス食品の調べでは全国的にかける派、わける派の割合は拮抗したものの、近畿・中四国地方ではわける派が優勢との結果が。同社では近畿地方は食文化に対して保守的だからではないだろうかという仮説を立てていて、とても興味深い結果になっています。
周囲の人に聞いてみると、割合は拮抗。「なし」派は「味がぼんやりする」「クリームシチューにはパンが鉄板」という意見があがりました。逆に「あり」派は「なんでもごはんにかけちゃうから」という声や「洗うお皿がひとつで事足りるのは助かる」という合理的な意見も。各家庭でクリームシチューがメインとして出てくるのか、味噌汁の代わりとして出てくるのかも異なっていて、地域差というよりも家庭ごとの違いが大きいように感じました。
さまざまな「あり?なし?」を周りの人に聞いてみると、意外と人によって異なった意見が飛び出て、なかなかに興味深い結果が得られました。「あり?なし?」をちょっとした話題の小ネタにしてみてはいかがでしょうか。
女性の電車内でメイク、あり?なし?
女性:あり20%/なし80%男性:あり35%/なし65%
(暮らしニスタ編集部2017年調べ)
長年、ありなし論争が続いている話題ではありますが、ネット上でも周囲に聞いても男女ともに「なし」派の声が多数を占めています。周囲でも「公の場で化粧ははしたない」というルール違反だという意見や、「周りの人の服を汚してしまいそう」という実害を気にする意見があがりました。
一方で「効率化するという意味では良いのでは」という男性の声をはじめ、男女ともに少数ながらも「あり」派も。また、「なし」派の中にも「口紅などのお直しくらいなら」というプチ寛容派や、「(電車が空いていたら)1、2分で眉を描くくらいはたまにやっちゃう」と罪悪感がありながらも許してほしいという声も見られました。
ちなみに筆者は「なし」派。メイクは公の場でするべきではないと思いますし、見せられる側も気持ちの良いものではありません。家でメイクの時間がとれない時にはファンデーションまでは済ませてメガネをかけて、出先で続きをするようにしています。
スーツにリュック、あり?なし?
20代:あり65%/なし35%30代:あり61%/なし39%
40代:あり62%/なし38%
50代:あり57%/なし43%
60代:あり49%/なし51%
(しらべぇ編集部2015年調べ)
年代があがると「なし」派が増えていきますが、筆者の周囲は「あり」「なし」派が拮抗。「なし」派は「カジュアルすぎて社会人としてちょっと」「スーツにしわができそう」との意見が。また、「営業先に行く時はマナーとしてありえないと思う」と長年作り上げられたイメージが定着していることがうかがえる声もありました。一方、「あり」派の意見としては「両手が空くから便利そう」「スマートでかっこいい」と利便性と見た目の点で好印象だという意見も聞かれました。若い世代には抵抗が少ないこともあり、今後はスーツにリュックは常識になっていくのではないかとも思われます。
筆者個人としては「TPOをわきまえれば問題ない」と思います。最近では自転車で通勤する人を見ることも少なくありませんし、スタイリッシュなリュックは「おしゃれ」と思うこともあります。ただし、前述の調査の結果から見ても、面接や取引先への挨拶など、相手に年代の上の人がいる場合は手持ちカバンの方が無難かと思われます。
ごはんにクリームシチューをかける、あり?なし?
かける 42%わける 58%
(ハウス食品2016年調べ)
筆者はクリームシチューをごはんにかけたことがないので、この結果には驚きました。ハウス食品の調べでは全国的にかける派、わける派の割合は拮抗したものの、近畿・中四国地方ではわける派が優勢との結果が。同社では近畿地方は食文化に対して保守的だからではないだろうかという仮説を立てていて、とても興味深い結果になっています。
周囲の人に聞いてみると、割合は拮抗。「なし」派は「味がぼんやりする」「クリームシチューにはパンが鉄板」という意見があがりました。逆に「あり」派は「なんでもごはんにかけちゃうから」という声や「洗うお皿がひとつで事足りるのは助かる」という合理的な意見も。各家庭でクリームシチューがメインとして出てくるのか、味噌汁の代わりとして出てくるのかも異なっていて、地域差というよりも家庭ごとの違いが大きいように感じました。
さまざまな「あり?なし?」を周りの人に聞いてみると、意外と人によって異なった意見が飛び出て、なかなかに興味深い結果が得られました。「あり?なし?」をちょっとした話題の小ネタにしてみてはいかがでしょうか。
<参考サイト>
・電車内で化粧をするのって、あり?なし?女性100人に聞いてみた!
https://kurashinista.jp/column/detail/3007
・男性100人に調査!電車内で化粧をする女性、あり?なし?
https://kurashinista.jp/column/detail/3011
・スーツにリュック通勤はアリかを調査!仕事がデキる・出世している人ほどナシの傾向に
https://sirabee.com/2015/07/27/42002/
・クリームシチュー「かける派」「わける派」 結果は?
https://mainichi.jp/articles/20170304/k00/00e/040/287000c
・電車内で化粧をするのって、あり?なし?女性100人に聞いてみた!
https://kurashinista.jp/column/detail/3007
・男性100人に調査!電車内で化粧をする女性、あり?なし?
https://kurashinista.jp/column/detail/3011
・スーツにリュック通勤はアリかを調査!仕事がデキる・出世している人ほどナシの傾向に
https://sirabee.com/2015/07/27/42002/
・クリームシチュー「かける派」「わける派」 結果は?
https://mainichi.jp/articles/20170304/k00/00e/040/287000c
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21