テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.08.15

見た目と強度でこんなに違う!虫歯の治療費

 虫歯になり、歯を削ったりすると、かつては銀色の詰め物をするのが主流でしたが、最近はセラミック、プラスチックなど様々な素材が使われるようになりました。素材や治療箇所によって保険適用となるか自費診療になるかも含め、特徴はいろいろ。そのメリット、デメリットを見てみましょう。(保険適用の場合の自己負担額は全て3割負担の場合で計算)

銀歯とセラミックは何が違う?見た目、費用…

 まずは誰でも知っている銀歯から。銀歯という名称ながら純銀というわけではなく、金銀パラジウム合金という数種類の金属が含まれた合金で作られています。保険適用となるため、自己負担額が数千円と非常に少なくて済むのが最大のメリットです。ただし口を開けた時に歯の治療跡が目立ってしまう他、歯と銀歯の隙間や、銀歯の下に虫歯ができやすくなってしまうケースも。金属アレルギーが起きてしまう可能性もあります。

 小さな虫歯の場合、コンポジットレジンと呼ばれるプラスチックの一種を詰める治療を受けたことがある人も多いでしょう。白っぽい色合いなのでどうしても目立ってしまう銀歯と比べ審美性に優れ、しかも保険適用のため安価で処置を受けられます。一方で時間が経過すると変色しやすく、耐久性の面で比較的弱さもあります。

 コンポジットレジンの変色しやすさ、耐久性の弱さという弱点を補ったものがセラミックインレー。ただし保険適用外となるため自己負担額は高額となり、5万円前後は見ておいた方が良さそうです。セラミック素材は小さな虫歯の詰め物だけでなく大きな虫歯を治療した後の詰め物としても使用されますが、やはりデメリットはコスト。内側を金属にしたメタルボンドクラウンは8万円から10万円程度、内側を人工ダイヤモンドにも使われるジルコニアという素材で加工したオールセラミッククラウンは12万円~15万円程度とかなりの負担になってしまいます。

見た目もコストも大事!そんなあなたにこれ

 保険適用でできるだけ自己負担は減らしたいけれど、見た目と強度を兼ね備えた治療法はないものか。そんな欲張りさんにピッタリなのが硬質レジン前装冠。中身は金属、外から見える部分はレジンでできており、保険適用のため数千円で済みます。ただ、前から3番目(犬歯)の歯までしか使えないのが残念なところです。

 そうした中で2014年4月から、前から4番目、5番目の歯(第一小臼歯、第二小臼歯)の治療でもCAD/CAMハイブリッドセラミックレジン冠という治療法が保険適用となりました。また、2016年4月からは金属アレルギーの患者に限り前から6番目、7番目(第一大臼歯、第二大臼歯)の歯も保険適用となりました。ハイブリッドセラミックレジンは従来使われていたレジンより丈夫なのですが、CAD/CAM装置を持つ歯科医院でしか治療を受けられないため、興味のある方は対応する医療機関を調べてみると良いでしょう。自己負担額は1万円弱となります。

 ここまで各種治療法のメリット、デメリットを見てきましたが、目立つ場所の銀歯は避けたいけれど、奥歯だったらいいかな、そんな考え方をする人もいるでしょう。人によって事情は違いますので正解と言える治療法はありませんが、少なくとも様々な選択肢があることは知っておいて損ではないでしょう。

<参考サイト>
・医療法人社団 伸整会 高木歯科医院
https://www.takagishika.com/
・審美歯科専門サイト きくち歯科クリニック
http://www.kikuchi-shinbi.com/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

運と歴史~人は運で決まるか(3)幸運と開運

「幸運」と似た言葉に「開運」があるが、この二つは歴史的にみると少し違うと山内氏は語る。かつて或る国に非行少年だったが運にめぐまれて宰相に上り詰めた男がいたが、彼は本当に幸運だったのか。そもそも幸運とは何か。また...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/02
山内昌之
東京大学名誉教授
2

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
3

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

驚愕的インフレを克服したブラジルの奇跡と強さの秘密

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(5)多民族国家ブラジルの強さ

グローバル・サウスで注目される6カ国の最後はブラジルである。南米最大の多民族国家として、文化やスポーツなどさまざまな面で注目を集めており、世界の中でもその開放的な国民性には関心が高い。しかし、政治では腐敗やスキャ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/05/01
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
5

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

皇室像の転換…戦後日本的な象徴天皇はいかに形成されたか

天皇のあり方と近代日本(1)「人間宣言」から始まった戦後の皇室

日本の歴史のなかで、天皇や皇室の姿は大きく移り変わってきた。日本が第二次世界大戦に負けた後、戦後日本的な象徴天皇の姿が確立されていったが、今、その「戦後の皇室像」の変化が求められているのではないか。その問題意識...
収録日:2021/11/02
追加日:2021/12/16
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授