社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
Jアラートで炎上…賛否両論のネットの意見
2017年9月15日朝、北朝鮮から日本上空を越える弾道ミサイルが再び発射されました。8月29日同様、北海道上空を通過し、太平洋上に落下。二度のミサイル発射に伴い、政府から発動された全国瞬時警報システム(Jアラート)もまた、話題を集めています。
対象地域外にいたり、スマホの通知設定をオフにしていたため「鳴らなかった」ことでかえって不安を覚えた人もいれば、実業家の堀江貴文氏のように「こんなんで起こすなクソ」とTwitterに投稿、炎上状態を引き起こす人も。
堀江氏の場合、一度目は滞在していたホテル自体にJアラートの警報が作動して起こされたようですが、二度目は海外の滞在先からわざわざ「あのクソJアラート鳴らなくてよかった」とつぶやいて、賛否両論を引き起こしました。
政府がJアラートを利用して北朝鮮との緊張状態をあおり、政権への求心力を高めようとしているというコメントも若干は見られますが、「矛先間違えんなクソ」「充分に重大やろクソ」「お前がクソだろ」というクソ返しのつぶやきが大半。
比較的冷静なコメントは「北朝鮮がわるいだろ」「軌道計算できるまでは着弾地点なんてわからないんだから、注意喚起のために警報出すのは理にかなってると思いますが」「Jアラートオフにしといたらええやん」の3パターンに分かれました。
ちなみに、この日に数万件のリツイートやいいねを集めたツイートは、「今日わかったこと」として「ミサイル発射から日本に来るまでの時間が数分しかないこと」「日本上空を通過しそうになってもそれを撃ち落とすことはしないこと」「JアラートでもみんなはTwitterに集合すること」「そんなことがあっても会社には行かなければならないこと」の4点を挙げたものでした。
実際にJアラートが鳴ってから避難することに意味があるのか、ないのか。それは、北朝鮮の意図や状況(本気で狙っているのか、誤って落ちる可能性もあるのか、弾頭はどんな種類なのか等)によって変わります。「たかが数分で何ができる」という声もありますが、知らなければ「備える」こともできません。
今の段階でのヒステリックな警告に対して「怖いのは、『オオカミ少年』現象が起こり、人々がJアラートに反応しなくなる恐れ」と発言するブロガー氏の意見も、ごもっとも。堀江氏が言うように「この世の中にゼロリスクはありません。」である以上、自身の判断を素早くするしかないようです。ミサイル発射を知らせるJアラート以上に、事前の発射動向や予測からの避難準備をしておくことが肝要となります。
「鳴らない」クレームと、「起こすな」炎上と
二度のJアラートを通じて避難が呼びかけられた地域は、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県の12道県。対象地域外にいたり、スマホの通知設定をオフにしていたため「鳴らなかった」ことでかえって不安を覚えた人もいれば、実業家の堀江貴文氏のように「こんなんで起こすなクソ」とTwitterに投稿、炎上状態を引き起こす人も。
堀江氏の場合、一度目は滞在していたホテル自体にJアラートの警報が作動して起こされたようですが、二度目は海外の滞在先からわざわざ「あのクソJアラート鳴らなくてよかった」とつぶやいて、賛否両論を引き起こしました。
「会社には行かなければならない」無力感
最初の「起こすなクソ」投稿の全文は、「マジでこんなんで起こすなクソ。こんなんで一々出すシステムを入れるクソ政府」。政府がJアラートを利用して北朝鮮との緊張状態をあおり、政権への求心力を高めようとしているというコメントも若干は見られますが、「矛先間違えんなクソ」「充分に重大やろクソ」「お前がクソだろ」というクソ返しのつぶやきが大半。
比較的冷静なコメントは「北朝鮮がわるいだろ」「軌道計算できるまでは着弾地点なんてわからないんだから、注意喚起のために警報出すのは理にかなってると思いますが」「Jアラートオフにしといたらええやん」の3パターンに分かれました。
ちなみに、この日に数万件のリツイートやいいねを集めたツイートは、「今日わかったこと」として「ミサイル発射から日本に来るまでの時間が数分しかないこと」「日本上空を通過しそうになってもそれを撃ち落とすことはしないこと」「JアラートでもみんなはTwitterに集合すること」「そんなことがあっても会社には行かなければならないこと」の4点を挙げたものでした。
「たかが数分」でできること、「ゼロリスク」はないこと
Jアラートの第一報は、ミサイル発射時に避難を呼びかけるものですが、8月29日に「頑丈な建物や地下に避難して下さい」だったのが、「頑丈な」が省かれ「建物の中、または地下に避難して下さい」となりました。これは、「家の中にいてもより頑丈な建物に移らないといけないのか」などの不安の声が寄せられたためです。実際にJアラートが鳴ってから避難することに意味があるのか、ないのか。それは、北朝鮮の意図や状況(本気で狙っているのか、誤って落ちる可能性もあるのか、弾頭はどんな種類なのか等)によって変わります。「たかが数分で何ができる」という声もありますが、知らなければ「備える」こともできません。
今の段階でのヒステリックな警告に対して「怖いのは、『オオカミ少年』現象が起こり、人々がJアラートに反応しなくなる恐れ」と発言するブロガー氏の意見も、ごもっとも。堀江氏が言うように「この世の中にゼロリスクはありません。」である以上、自身の判断を素早くするしかないようです。ミサイル発射を知らせるJアラート以上に、事前の発射動向や予測からの避難準備をしておくことが肝要となります。
<参考サイト>
・堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) | Twitter
https://twitter.com/takapon_jp
・堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) | Twitter
https://twitter.com/takapon_jp
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的
第2次トランプ政権の危険性と本質(2)トランプ関税のおかしな発想
「トランプ関税」といわれる関税政策を積極的に行う第二次トランプ政権だが、この政策によるショックから株価が乱高下している。この政策は二国間の貿易収支を問題視し、それを「損得」で判断してのものだが、そもそもその考え...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/05/17
大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本
デモクラシーの基盤とは何か(2)明治日本の惑溺と多元性
アメリカは民主主義の土壌が育まれていたが、日本はどうだったのだろうか。幕末の藩士たちはアメリカの建国の父たちに憧憬を抱いていた。そして、幕末から明治初期には雨後の筍のように、様々な政治結社も登場した。明治日本は...
収録日:2024/09/11
追加日:2025/05/16
【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?
編集部ラジオ2025(8)会員アンケート企画:トランプ関税
会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「トランプ関税をどう考える?」というテーマでご意見をいただきました。
第2次トランプ...
第2次トランプ...
収録日:2025/05/07
追加日:2025/05/15
相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城
世界を混乱させるトランプ関税攻勢の狙い(1)「相互関税」とは何か?
トランプ大統領は、2025年4月2日(アメリカ時間)に貿易相手国に「相互関税」を課すと発表し、「解放の日」だと唱えた。しかし、「相互関税」の考え方は、まったくよくわからないのが実状だ。はたして、トランプ大統領がめざす...
収録日:2025/04/04
追加日:2025/04/10
重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ
「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス
「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24