社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
いま旅行先として人気の都道府県はどこ?
「旅行といえば、海外でしょ!」という人も多いと思いますが、最近では海外旅行よりも国内旅行が好まれる傾向なのです。その理由には「海外よりも日本のほうが治安がいい」「言葉の壁がない」「費用が安くすむ」といったものがあげられています。
とはいえ、国内であれば気軽なだけに、行くメンバーやテーマによって行く先もさまざまで悩んでしまいますよね。そこで今回は、株式会社リクルートライフスタイルが全国1万5,559人の宿泊旅行者(2018年度・2018年4月~2019年3月)を対象に実施した「じゃらん宿泊旅行調査2019」のテーマ別・都道府県魅力度ランキングを参考に、テーマ別に行楽シーズンに行くべきスポットはどこなのか、調べてみました。
「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」で最も高い評価を受けているのは、なんと石川県でした。グルメ旅といえば北海道というイメージが強いので、これは意外と感じる人もいるかもしれません。
では、石川県のおいしいものにはいったいどんなものがあるのでしょう。
石川県のグルメと言えば、日本海でとれる新鮮な魚介類は外せません。海鮮丼のクオリティはよく知られていますが、家族でも楽しめる回転寿司のレベルの高さを体感してみることをオススメします。
『もりもり寿司』の近江町店、近江町市場にある『かいてん寿し 大倉』、『廻る富山湾 すし玉』の金沢駅店、『金沢まいもん寿司』駅西本店、『すし食いねぇ!』県庁前店、『廻る近江町市場寿し』本店などはグルメガイドでも紹介されている人気店です。
加えて、高級志向の加賀料理、『長生殿』や『福梅』といった有名な和菓子から、濃厚なカレー・ルーにキャベツとかつをトッピングした金沢カレーのバリエーションも楽しむことができます。
2019年「トリップアドバイザー日本の人気のテーマパークトップ10」のデータも参照して、この春からの行楽を検討してみるのもよいでしょう。
第1位;ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大阪市, 大阪府
第2位;東京ディズニーシー/舞浜, 千葉県
第3位;東京ディズニーランド/舞浜, 千葉県
第4位;東京ワンピースタワー/港区, 東京都
第5位;富士急ハイランド/富士吉田市, 山梨県
第6位;ナガシマスパーランド/桑名市, 三重県
第7位;メガウェブ/江東区, 東京都
第8位;江戸ワンダーランド 日光江戸村/日光市, 栃木県
第9位;天橋立ビューランド/宮津市, 京都府
第10位;志摩スペイン村 パルケエスパーニャ/志摩市, 三重県
とはいえ、国内であれば気軽なだけに、行くメンバーやテーマによって行く先もさまざまで悩んでしまいますよね。そこで今回は、株式会社リクルートライフスタイルが全国1万5,559人の宿泊旅行者(2018年度・2018年4月~2019年3月)を対象に実施した「じゃらん宿泊旅行調査2019」のテーマ別・都道府県魅力度ランキングを参考に、テーマ別に行楽シーズンに行くべきスポットはどこなのか、調べてみました。
おいしいもの好きな人はこちらの県に旅してみては?
「旅先ではおいしいものを食べたい」という人や、「いやいや旅の目的はグルメでしょ」という人まで、人の食に対する欲求はつきないもの。ではそんな食いしん坊たちの欲望を満たす人気の場所、魅力的な旅行先とは、いったいどこなのでしょう?「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」で最も高い評価を受けているのは、なんと石川県でした。グルメ旅といえば北海道というイメージが強いので、これは意外と感じる人もいるかもしれません。
では、石川県のおいしいものにはいったいどんなものがあるのでしょう。
石川県のグルメと言えば、日本海でとれる新鮮な魚介類は外せません。海鮮丼のクオリティはよく知られていますが、家族でも楽しめる回転寿司のレベルの高さを体感してみることをオススメします。
『もりもり寿司』の近江町店、近江町市場にある『かいてん寿し 大倉』、『廻る富山湾 すし玉』の金沢駅店、『金沢まいもん寿司』駅西本店、『すし食いねぇ!』県庁前店、『廻る近江町市場寿し』本店などはグルメガイドでも紹介されている人気店です。
加えて、高級志向の加賀料理、『長生殿』や『福梅』といった有名な和菓子から、濃厚なカレー・ルーにキャベツとかつをトッピングした金沢カレーのバリエーションも楽しむことができます。
子どもが満足するアミューズメントスポットがある県は?
家族での行楽といえば、子どもたちが主役になります。子供が楽しめるスポットや施設・体験が多かったのは千葉県です。なんといっても、あのディズニーランド&ディズニーシーといったテーマパークの存在が大きいです。2019年「トリップアドバイザー日本の人気のテーマパークトップ10」のデータも参照して、この春からの行楽を検討してみるのもよいでしょう。
第1位;ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大阪市, 大阪府
第2位;東京ディズニーシー/舞浜, 千葉県
第3位;東京ディズニーランド/舞浜, 千葉県
第4位;東京ワンピースタワー/港区, 東京都
第5位;富士急ハイランド/富士吉田市, 山梨県
第6位;ナガシマスパーランド/桑名市, 三重県
第7位;メガウェブ/江東区, 東京都
第8位;江戸ワンダーランド 日光江戸村/日光市, 栃木県
第9位;天橋立ビューランド/宮津市, 京都府
第10位;志摩スペイン村 パルケエスパーニャ/志摩市, 三重県
<参考文献・参考サイト>
・じゃらん宿泊旅行調査
http://jrc.jalan.net/wp-content/uploads/2019/07/90cd98b39dc3871ef6fba4148436792b.pdf
・トリップアドバイザー:人気のテーマパークトップ10
https://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Attractions-cAmusementParks-g294232
・じゃらん宿泊旅行調査
http://jrc.jalan.net/wp-content/uploads/2019/07/90cd98b39dc3871ef6fba4148436792b.pdf
・トリップアドバイザー:人気のテーマパークトップ10
https://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Attractions-cAmusementParks-g294232
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
現代社会にとって空海の思想がいかに重要か。AIが仕事の仕組みを変え、超高齢社会が医療の仕組みを変え、高度化する情報・通信ネットワークが生活の仕組みを変えたが、それらによって急激な変化を遂げた現代社会に将来不安が増...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/12
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
「何回説明しても伝わらない」「こちらの意図とまったく違うように理解されてしまった」……。そんなことは、日常茶飯事です。しかしだからといって、相手を責めるのは大間違いでは? いやむしろ、わが身を振り返って考えないと...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/13
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11
『100万回死んだねこ』って…!?記憶の限界とバイアスの役割
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(2)バイアスの正体と情報の抑制
「バイアスがかかる」と聞くと、つい「ないほうが望ましい」という印象を抱いてしまうが、実は人間が生きていく上でバイアスは必要不可欠な存在である。それを今井氏は「マイワールドバイアス」と呼んでいるが、いったいどうい...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/09


