社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
いま旅行先として人気の都道府県はどこ?
「旅行といえば、海外でしょ!」という人も多いと思いますが、最近では海外旅行よりも国内旅行が好まれる傾向なのです。その理由には「海外よりも日本のほうが治安がいい」「言葉の壁がない」「費用が安くすむ」といったものがあげられています。
とはいえ、国内であれば気軽なだけに、行くメンバーやテーマによって行く先もさまざまで悩んでしまいますよね。そこで今回は、株式会社リクルートライフスタイルが全国1万5,559人の宿泊旅行者(2018年度・2018年4月~2019年3月)を対象に実施した「じゃらん宿泊旅行調査2019」のテーマ別・都道府県魅力度ランキングを参考に、テーマ別に行楽シーズンに行くべきスポットはどこなのか、調べてみました。
「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」で最も高い評価を受けているのは、なんと石川県でした。グルメ旅といえば北海道というイメージが強いので、これは意外と感じる人もいるかもしれません。
では、石川県のおいしいものにはいったいどんなものがあるのでしょう。
石川県のグルメと言えば、日本海でとれる新鮮な魚介類は外せません。海鮮丼のクオリティはよく知られていますが、家族でも楽しめる回転寿司のレベルの高さを体感してみることをオススメします。
『もりもり寿司』の近江町店、近江町市場にある『かいてん寿し 大倉』、『廻る富山湾 すし玉』の金沢駅店、『金沢まいもん寿司』駅西本店、『すし食いねぇ!』県庁前店、『廻る近江町市場寿し』本店などはグルメガイドでも紹介されている人気店です。
加えて、高級志向の加賀料理、『長生殿』や『福梅』といった有名な和菓子から、濃厚なカレー・ルーにキャベツとかつをトッピングした金沢カレーのバリエーションも楽しむことができます。
2019年「トリップアドバイザー日本の人気のテーマパークトップ10」のデータも参照して、この春からの行楽を検討してみるのもよいでしょう。
第1位;ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大阪市, 大阪府
第2位;東京ディズニーシー/舞浜, 千葉県
第3位;東京ディズニーランド/舞浜, 千葉県
第4位;東京ワンピースタワー/港区, 東京都
第5位;富士急ハイランド/富士吉田市, 山梨県
第6位;ナガシマスパーランド/桑名市, 三重県
第7位;メガウェブ/江東区, 東京都
第8位;江戸ワンダーランド 日光江戸村/日光市, 栃木県
第9位;天橋立ビューランド/宮津市, 京都府
第10位;志摩スペイン村 パルケエスパーニャ/志摩市, 三重県
とはいえ、国内であれば気軽なだけに、行くメンバーやテーマによって行く先もさまざまで悩んでしまいますよね。そこで今回は、株式会社リクルートライフスタイルが全国1万5,559人の宿泊旅行者(2018年度・2018年4月~2019年3月)を対象に実施した「じゃらん宿泊旅行調査2019」のテーマ別・都道府県魅力度ランキングを参考に、テーマ別に行楽シーズンに行くべきスポットはどこなのか、調べてみました。
おいしいもの好きな人はこちらの県に旅してみては?
「旅先ではおいしいものを食べたい」という人や、「いやいや旅の目的はグルメでしょ」という人まで、人の食に対する欲求はつきないもの。ではそんな食いしん坊たちの欲望を満たす人気の場所、魅力的な旅行先とは、いったいどこなのでしょう?「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」で最も高い評価を受けているのは、なんと石川県でした。グルメ旅といえば北海道というイメージが強いので、これは意外と感じる人もいるかもしれません。
では、石川県のおいしいものにはいったいどんなものがあるのでしょう。
石川県のグルメと言えば、日本海でとれる新鮮な魚介類は外せません。海鮮丼のクオリティはよく知られていますが、家族でも楽しめる回転寿司のレベルの高さを体感してみることをオススメします。
『もりもり寿司』の近江町店、近江町市場にある『かいてん寿し 大倉』、『廻る富山湾 すし玉』の金沢駅店、『金沢まいもん寿司』駅西本店、『すし食いねぇ!』県庁前店、『廻る近江町市場寿し』本店などはグルメガイドでも紹介されている人気店です。
加えて、高級志向の加賀料理、『長生殿』や『福梅』といった有名な和菓子から、濃厚なカレー・ルーにキャベツとかつをトッピングした金沢カレーのバリエーションも楽しむことができます。
子どもが満足するアミューズメントスポットがある県は?
家族での行楽といえば、子どもたちが主役になります。子供が楽しめるスポットや施設・体験が多かったのは千葉県です。なんといっても、あのディズニーランド&ディズニーシーといったテーマパークの存在が大きいです。2019年「トリップアドバイザー日本の人気のテーマパークトップ10」のデータも参照して、この春からの行楽を検討してみるのもよいでしょう。
第1位;ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/大阪市, 大阪府
第2位;東京ディズニーシー/舞浜, 千葉県
第3位;東京ディズニーランド/舞浜, 千葉県
第4位;東京ワンピースタワー/港区, 東京都
第5位;富士急ハイランド/富士吉田市, 山梨県
第6位;ナガシマスパーランド/桑名市, 三重県
第7位;メガウェブ/江東区, 東京都
第8位;江戸ワンダーランド 日光江戸村/日光市, 栃木県
第9位;天橋立ビューランド/宮津市, 京都府
第10位;志摩スペイン村 パルケエスパーニャ/志摩市, 三重県
<参考文献・参考サイト>
・じゃらん宿泊旅行調査
http://jrc.jalan.net/wp-content/uploads/2019/07/90cd98b39dc3871ef6fba4148436792b.pdf
・トリップアドバイザー:人気のテーマパークトップ10
https://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Attractions-cAmusementParks-g294232
・じゃらん宿泊旅行調査
http://jrc.jalan.net/wp-content/uploads/2019/07/90cd98b39dc3871ef6fba4148436792b.pdf
・トリップアドバイザー:人気のテーマパークトップ10
https://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Attractions-cAmusementParks-g294232
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論
東大ハチ公物語―人と犬の関係(1)上野英三郎博士とハチ
東京大学大学院人文社会系研究科教授・一ノ瀬正樹氏が、海外でも有名な「ハチ公」の逸話を例に、人と犬の関係について考察する。第一回目は、ハチの飼い主・上野英三郎博士について触れ、東大とハチ公の結びつきや、東大駒場キ...
収録日:2017/04/04
追加日:2017/06/13
使えるデータで「健康のプラットフォーム」を実現しよう
産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(3)健康産業イニシアティブ実装に向けて
「プラチナ社会」の実現には、人々の健康もその重要な指標になる。それを支える「健康産業イニシアティブ」とは、いったいどのような構想なのか。日本の弘前大学をはじめ、アジアの周辺諸国で集められるビッグデータを資源に、...
収録日:2025/04/21
追加日:2025/10/29
変人募集中…0から1を生める人、発掘する人、育てる人
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(4)エンタメで一番重要なのは「人」
エンタメビジネスにおいて一番大切なのは「人」である。さらに、「0から1を生める」クリエイターが必須であることはいうまでもないが、そのような人材だけではエンタテインメントビジネスは成立しない。時として異能で多様なク...
収録日:2025/05/08
追加日:2025/10/28
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
組織のまとめ役として、どのように接すれば部下やメンバーの成長をサポートできるか。多くの人が直面するその課題に対して、「経験学習」に着目したアプローチが有効だと松尾氏はいう。では経験学習とは何か。個人、そして集団...
収録日:2025/06/27
追加日:2025/09/10
台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性
クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か
サヘル地域をはじめとして、近年、世界各地で多発しているクーデター。その背景や、クーデターとはそもそもどのような政治行為なのかを掘り下げることで国際政治を捉え直す本シリーズ。まず、未来の“if”として台湾でのクーデタ...
収録日:2025/07/23
追加日:2025/10/04


