テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.06.13

日本一の宝くじ売り場の中にある一番人気の窓口は?

 ジャンボ宝くじの発売が近づくと、必ず話題になるのが当せん金額。2021年のサマージャンボ宝くじは、1等は5億円、1等の前後賞を合わせると7億円というあまりに大きな金額を耳にすると、普段は「宝くじなんて~」と街で見にする売り場を横目で流している人ですら、「もし7億円当たったら...」なんてつい心がザワツイちゃいますよね!?

西銀座チャンスセンターの「億の細道」

 「買わないと当たらない」

 宝くじに関していうと、これだけは間違いのない事実です。「どうせ当たらないし」と言っているそこのあなた、さきほどもお話ししたように宝くじは、「買わないと当たらない」のです。となると、どうせ買うなら、少しでも確率を上げたいというのが人の常。そのためにはどこで買えばいいのでしょう?

 毎年テレビで中継される西銀座チャンスセンターをご存知ですか?西銀座チャンスセンターとは、毎年年末に宝くじを求める人で長蛇の列ができる、銀座の宝くじ売り場のことです。特に「億の細道」と呼ばれる1番窓口が人気で、一攫千金のチャンスを求めて全国から人が集まるほど。その理由は当せん確率の高さ。年末ジャンボだけでも1989年から毎年連続で1等の当せん者を輩出しているのです。

 「億の細道」が生まれたのは偶然の出来事からとのこと。1992年ごろ、発売初日に1番窓口に並んだ人が1等を引き当てたことが話題となり、その運にあやかりたいと、1番窓口で買いたいというお客さんが列をなして、いつしか「億の細道」と呼ばれるようになったとか。今では西銀座チャンスセンターに来る人の約3割が1番窓口で宝くじを購入しているそうです。

ジャンボ宝くじは年に5回!今年こそは…

 ところで、年末のジャンボ宝くじが最も注目度が高いのは言うまでもありませんが、ジャンボ宝くじは1年に5回、販売されています。2~3月の「バレンタインジャンボ宝くじ」、5~6月の「ドリームジャンボ宝くじ」、7~8月の「サマージャンボ宝くじ」、9~10月の「ハロウィンジャンボ宝くじ」、そして11~12月に販売される大目玉「年末ジャンボ宝くじ」。ということは、1年中売っているじゃない!と今更ながら気がついた方もすくなくないはず。こんなに売っているんだから、一度くらい私に当たってくれてもいいのに…と誰だって思っちゃいますよね。

 調べてみると、よく当たると評判の宝くじ売り場は、他にもありました。「宝くじ売り場 人気ランキング2017年最新版」によると、1位はやはり不動の王者、西銀座チャンスセンターですが、2位には新宿チャンスセンターが。3位は愛知県で最も宝くじが当たると評判の名駅前宝くじチャンスセンター、4位は福岡の天神地区地下街にある地下鉄天神西口売り場、5位は埼玉県内で当せん確率が高いと評判の大宮西口DOMチャンスセンターがランクイン。こちらのサイトには全国の宝くじ売り場の評判が集約されているので、お近くの売り場を探すのにとても役に立ちそう。少しでも確率を上げてなんとか当せんを勝ち取りたいところですね。

 宝くじは夢を買うもの。今年も運だめしにトライしてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・宝くじ売り場 人気ランキング 2017年最新版
http://takarakuji-shop.com/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授