社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
日本一の宝くじ売り場の中にある一番人気の窓口は?
ジャンボ宝くじの発売が近づくと、必ず話題になるのが当せん金額。2021年のサマージャンボ宝くじは、1等は5億円、1等の前後賞を合わせると7億円というあまりに大きな金額を耳にすると、普段は「宝くじなんて~」と街で見にする売り場を横目で流している人ですら、「もし7億円当たったら...」なんてつい心がザワツイちゃいますよね!?
宝くじに関していうと、これだけは間違いのない事実です。「どうせ当たらないし」と言っているそこのあなた、さきほどもお話ししたように宝くじは、「買わないと当たらない」のです。となると、どうせ買うなら、少しでも確率を上げたいというのが人の常。そのためにはどこで買えばいいのでしょう?
毎年テレビで中継される西銀座チャンスセンターをご存知ですか?西銀座チャンスセンターとは、毎年年末に宝くじを求める人で長蛇の列ができる、銀座の宝くじ売り場のことです。特に「億の細道」と呼ばれる1番窓口が人気で、一攫千金のチャンスを求めて全国から人が集まるほど。その理由は当せん確率の高さ。年末ジャンボだけでも1989年から毎年連続で1等の当せん者を輩出しているのです。
「億の細道」が生まれたのは偶然の出来事からとのこと。1992年ごろ、発売初日に1番窓口に並んだ人が1等を引き当てたことが話題となり、その運にあやかりたいと、1番窓口で買いたいというお客さんが列をなして、いつしか「億の細道」と呼ばれるようになったとか。今では西銀座チャンスセンターに来る人の約3割が1番窓口で宝くじを購入しているそうです。
調べてみると、よく当たると評判の宝くじ売り場は、他にもありました。「宝くじ売り場 人気ランキング2017年最新版」によると、1位はやはり不動の王者、西銀座チャンスセンターですが、2位には新宿チャンスセンターが。3位は愛知県で最も宝くじが当たると評判の名駅前宝くじチャンスセンター、4位は福岡の天神地区地下街にある地下鉄天神西口売り場、5位は埼玉県内で当せん確率が高いと評判の大宮西口DOMチャンスセンターがランクイン。こちらのサイトには全国の宝くじ売り場の評判が集約されているので、お近くの売り場を探すのにとても役に立ちそう。少しでも確率を上げてなんとか当せんを勝ち取りたいところですね。
宝くじは夢を買うもの。今年も運だめしにトライしてみてはいかがでしょうか。
<参考サイト>
・宝くじ売り場 人気ランキング 2017年最新版
http://takarakuji-shop.com/
西銀座チャンスセンターの「億の細道」
「買わないと当たらない」宝くじに関していうと、これだけは間違いのない事実です。「どうせ当たらないし」と言っているそこのあなた、さきほどもお話ししたように宝くじは、「買わないと当たらない」のです。となると、どうせ買うなら、少しでも確率を上げたいというのが人の常。そのためにはどこで買えばいいのでしょう?
毎年テレビで中継される西銀座チャンスセンターをご存知ですか?西銀座チャンスセンターとは、毎年年末に宝くじを求める人で長蛇の列ができる、銀座の宝くじ売り場のことです。特に「億の細道」と呼ばれる1番窓口が人気で、一攫千金のチャンスを求めて全国から人が集まるほど。その理由は当せん確率の高さ。年末ジャンボだけでも1989年から毎年連続で1等の当せん者を輩出しているのです。
「億の細道」が生まれたのは偶然の出来事からとのこと。1992年ごろ、発売初日に1番窓口に並んだ人が1等を引き当てたことが話題となり、その運にあやかりたいと、1番窓口で買いたいというお客さんが列をなして、いつしか「億の細道」と呼ばれるようになったとか。今では西銀座チャンスセンターに来る人の約3割が1番窓口で宝くじを購入しているそうです。
ジャンボ宝くじは年に5回!今年こそは…
ところで、年末のジャンボ宝くじが最も注目度が高いのは言うまでもありませんが、ジャンボ宝くじは1年に5回、販売されています。2~3月の「バレンタインジャンボ宝くじ」、5~6月の「ドリームジャンボ宝くじ」、7~8月の「サマージャンボ宝くじ」、9~10月の「ハロウィンジャンボ宝くじ」、そして11~12月に販売される大目玉「年末ジャンボ宝くじ」。ということは、1年中売っているじゃない!と今更ながら気がついた方もすくなくないはず。こんなに売っているんだから、一度くらい私に当たってくれてもいいのに…と誰だって思っちゃいますよね。調べてみると、よく当たると評判の宝くじ売り場は、他にもありました。「宝くじ売り場 人気ランキング2017年最新版」によると、1位はやはり不動の王者、西銀座チャンスセンターですが、2位には新宿チャンスセンターが。3位は愛知県で最も宝くじが当たると評判の名駅前宝くじチャンスセンター、4位は福岡の天神地区地下街にある地下鉄天神西口売り場、5位は埼玉県内で当せん確率が高いと評判の大宮西口DOMチャンスセンターがランクイン。こちらのサイトには全国の宝くじ売り場の評判が集約されているので、お近くの売り場を探すのにとても役に立ちそう。少しでも確率を上げてなんとか当せんを勝ち取りたいところですね。
宝くじは夢を買うもの。今年も運だめしにトライしてみてはいかがでしょうか。
<参考サイト>
・宝くじ売り場 人気ランキング 2017年最新版
http://takarakuji-shop.com/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論
東大ハチ公物語―人と犬の関係(1)上野英三郎博士とハチ
東京大学大学院人文社会系研究科教授・一ノ瀬正樹氏が、海外でも有名な「ハチ公」の逸話を例に、人と犬の関係について考察する。第一回目は、ハチの飼い主・上野英三郎博士について触れ、東大とハチ公の結びつきや、東大駒場キ...
収録日:2017/04/04
追加日:2017/06/13
使えるデータで「健康のプラットフォーム」を実現しよう
産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(3)健康産業イニシアティブ実装に向けて
「プラチナ社会」の実現には、人々の健康もその重要な指標になる。それを支える「健康産業イニシアティブ」とは、いったいどのような構想なのか。日本の弘前大学をはじめ、アジアの周辺諸国で集められるビッグデータを資源に、...
収録日:2025/04/21
追加日:2025/10/29
変人募集中…0から1を生める人、発掘する人、育てる人
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(4)エンタメで一番重要なのは「人」
エンタメビジネスにおいて一番大切なのは「人」である。さらに、「0から1を生める」クリエイターが必須であることはいうまでもないが、そのような人材だけではエンタテインメントビジネスは成立しない。時として異能で多様なク...
収録日:2025/05/08
追加日:2025/10/28
正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの
徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直
『書経』を研究する中で発見した真理について理解を深めていく今回。徳は天をも感動させる力を持ち、真の和合は神を動かす。そして、宇宙は人間のように、また人間も宇宙のように構成されており、その根底には「正直」がある。...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/25
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
「習近平中国」「習近平時代」における中国内政の特徴を見る上では、それ以前との比較が欠かせない。「中国は、毛沢東により立ち上がり、鄧小平により豊かになり、そして習近平により強くなる」という彼自身の言葉通りの路線が...
収録日:2025/07/01
追加日:2025/09/25


