テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.03.25

仕事や老後…50代のリアルな悩みとは?

 かつてバブルを経験した皆さんも、人生の折り返し地点を過ぎ50代に突入する頃です。結婚や仕事、育児などで悩んでいた20、30代の時とはまた違った、不安や心配もあるのではないでしょうか。

 そこで今回は、50代の男女に「あなたは何が一番心配ですか?」と、この年代ならではの悩みをアンケート。これから50代を迎える方へも、今から心の準備となるリアルな声をご紹介します。

50代が抱える、5つの心配事とは

1.親の介護

 50代になると両親が亡くなっている方も増え、健在なら70~80代という介護の問題が身近になる時。「父が亡くなり足の悪い母が一人暮らしに。自分も姉も狭いマンションで家族暮らしで、引き取るに引き取れず悩む」(51歳・男性)、「新潟に住む父が痴呆症気味に。老人ホームがなかなか見つからず、月2回ほど東京から様子を見に行くが、お金も体力も限界」(53歳・女性)など、親の介護は後回しにできない問題です。

 中には「親と話し合い、早くから介護付き老人マンションを購入予約していたので助かった」(55歳・男性)という方も。まだ親が元気なうちに、介護が必要となる老後をどうするのかを家族で話し合っておくべきかもしれません。

2.お金

 50代では家のローンが残っている方も大半で、子どもの教育費がまだまだ掛かるという家庭も。「子ども2人が私大の大学生で、年間250万以上掛かる。もちろん貯金はできないし、ボーナスもほぼ教育費で消えていくので、若い時より生活を切り詰めています」(53歳・男性)、「夫が歳上で、間もなく60歳。給料は下がっても上がることはなく、老後を考えて節約しなくてはなりません」(55歳・女性)など、今あるお金をいかにやり繰りしていくのかに悩む50代が多くいました。

 退職までの期間を考えると収入額も限られてくるので、支出を減らす努力が必要になります。「実は若い時より50代の方が経済的に苦しいのでは?」(56歳・男性)という方もおり、40代までにできるだけ貯蓄をして備え、家のローンは少し無理をしても早く短く返しておくべきだという声も。

3.仕事

 管理職の方も多い50代ですが、仕事の悩みも多く聞かれます。「フリーのデザイナーですが、50代で仕事量が圧倒的に減った。安くて新しい感性のある若いデザイナーに仕事を持っていかれ、この先食べて行けるか心配」(50歳・女性)と収入の変化に不安に感じる人もいれば、「現場を離れ、そして役職定年。部下に使われ人間関係に振り回される立場でストレスが溜まる」(56歳・男性)と、仕事内容の変化に戸惑い働く楽しさを感じなくなってしまったという方も。

 また、もっとも困難なのは「会社が倒産し求職中だが、新しい仕事が全然見つからない」(55歳・男性)、「親の介護で転職したいが、給料も大幅に下がるし、それ以前に雇ってくれる会社がない」(52歳・女性)というような、50代の転職。40代半ばから50代の方は、納得する次の雇用先が確保できない限り、簡単に転職を考えない方がよさそうです。

4.健康
 
 40代あたりから身体の変化を感じ始め、50代は老化を実感する頃。「更年期で、身も心もびっくりするほど辛い」(51歳・女性)、「とにかく疲れが取れない。寝ても早く目が覚めてしまうし、やる気も出ない」(54歳・男性)、「腰や膝、肩などに常に痛みがあり、毎日スッキリしない」(57歳・男性)など、身体の不調から精神的にも参りがちな50代が多くいました。

 そして高血圧、高血糖、高脂肪など生活病や疾患が本格化したという方も多く、同年代の仲間が、ガンや肝臓病、糖尿病といった病気で闘病していたり、亡くなったりするケースも。「まだまだ頑張らなくてはいけないのに、あっちこっちが悪くなり病院通い。若い頃の無理や無茶のツケですかね」(55歳・男性)と、それまでの生活が50代の健康に顕われるので、40代までに食生活や運動など生活習慣の見直しをしておくべきだという意見も。40代では意識しなかった「死」について考えるようになるのも、50代の不安の特徴のようです。

5.老後

 あと数年~10年で定年退職という50代は、その後の老後について考える機会も増えるもの。「老後は年金だけで暮らしていけないのではと不安。個人年金などにも入っておけば良かった」(58歳・男性)、「老後、仕事も収入もなくなり、経済的にやっていけるのか心配。老人ホームに入居するお金もないし」(57歳・女性)と、老後の不安=お金の不安という方が多数。若ければ頑張って稼ぐという手もありますが、収入がなくなり支出する一方になることは底知れない不安を感じることなのかもしれません。

 また「夫が亡くなり、もし自分が病気になったら、離れて暮らす子ども達が面倒を見てくれるのか不安」(57歳・女性) 、「結婚していないので、仕事も辞めてひとりになったらどうやって生きて行くか。孤独が怖いです」(56歳・女性)と、誰かに頼らず自力で生きていけなくなる老後への不安の声も目立ちました。

 いかがでしたか?

 50代の悩みの多くは、間もなくやって来る老いへの不安という印象が強くありました。介護、お金、仕事、健康、そのどれもが、老いに伴い問題化していくものである一方、50代からその悩みを解消しようと努力や対策をしても「遅すぎた!」という結果になってしまうことが多いのです。50代の悩みは、身体的にも経済的にも回復が利く、新陳代謝のいい40代までに対策をしておくことが重要なことなのかもしれませんね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授