テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2018.07.05

楽して痩せたい!新陳代謝を上げる方法は?

 「ダイエットしたい!」とは思っても、食べたいものを我慢しなくてはいけなかったり、きつい運動も必要なのかなとあれこれ考えだすと、どんどんやる気を失っていきます。ラクして痩せられる夢のような方法はないものでしょうか。

新陳代謝のしくみ

 ラクして痩せる方法、実はそれがあるのです。これから解説していきます。

 ポイントは「新陳代謝を上げる」ということです。新陳代謝とは、簡単に言えば、古い細胞が新しい細胞に入れ替わること。新陳代謝が低い人は、老廃物が体内に溜まってしまいがちで、太りやすい体質といってよいでしょう。

 一方、新陳代謝が高い人は疲れにくく、体調も良好で、お肌もキレイ。では、どうすれば新陳代謝を上げることができるのでしょう。

代謝をあげる暮らし方

 新陳代謝を上げる方法はたくさんあります。お風呂やサウナで体を温める、ウォーキングやランニングなど適度な運動をする、そして、筋肉をつけるなど。筋力が上がると体温も上がり代謝を促します。

 それから、食事ですね。唐辛子に含まれるカプサイシン、納豆や海藻類やナッツ類に含まれるマグネシウムを摂取すると新陳代謝を上げる効果があると言われています。

 逆にバランスの悪い食習慣は新陳代謝を悪くしてしまいます。このような新陳代謝を悪くする暮らし方も覚えておくと役に立つはずです。

 紹介してきた新陳代謝を上げる方法の逆を考えると分かりやすいでしょう。体温を下げること、運動不足はやはり悪影響です。睡眠不足や過度なストレスも新陳代謝を低下させます。

発想の切り替えでラクになる

 「痩せる」「ダイエットする」という考え方から、「太りにくい体質をつくる」という発想に切り替えるだけでも気持ちがラクになります。繰り返し述べたように「太りにくい体質をつくる」とは、すなわち「新陳代謝を上げる」ということなのです。

 どうですか。これならできそうな気がしてきませんか。ぜひ果敢にチャレンジしてみてください。

あわせて読みたい