社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「ノンシリコンシャンプー」の良い点・悪い点
ドラッグストアやTVのCMで、ノンシリコンシャンプーを見かけることが多くなりました。「ノンシリコンは髪や頭皮にいい」というイメージが広まって、今ではシリコンシャンプーをしのぐ人気の定番商品になっています。「シリコン」は同じ性質を持つ物質の総称なので、シリコン入りの場合は成分表示に「ジメチコン」、「アモジメチコン」、「シクロメチコン」などと書かれています。
ここで気をつけたいのは、シリコンを完全な悪役と考えないこと。シリコンはゴム状にもオイル状にもなる人工化合物で、物質の表面に膜を張る性質があります。この膜が物質を保護してくれるので、工業用や医療用のほか、化粧品などの身近な製品にも多く使われています。輸血や点滴のチューブなどに使われていることからわかるように、基本的には人体に有害ではありません。「シリコンが頭皮に詰まって薄毛や抜け毛の原因になる」という説もありますが、科学的な根拠は示されていないのが現状です。
ただし、シリコンは人工的に合成された物質なので、自然界に出ても微生物が分解してくれることはありません。これによって深刻な被害があるかはまだわかっていませんが、環境に負荷がかかることは確かでしょう。
環境保護の点から見るとシリコンには短所もありますが、単純な悪ではないのです。近年の自然派志向の高まりによって「人工化合物は体に悪い」というイメージが先行した結果、悪役にされてしまったと考えられます。
シャンプーにシリコンを入れる一番の理由は、髪をコーティングして保護するためです。ノンシリコンシャンプーにはそれが入っていないので、シリコンと似た効果が得られる別の人工化合物を配合している場合があるのです。シリコンに分類されない物質を使っていればノンシリコンには違いないので、虚偽表示をしているわけではありません。そうはいっても消費者からすると、だまされた感じがするのも事実ではないでしょうか。
具体的に、シリコンの代わりとして用いられる物質にはカチオン活性剤があげられます。成分表示では「塩化ベンザルコニウム」、「ステアラミドエチルアミン」などと書かれています。こちらも人体に悪影響はなく、柔軟剤などに使われている安全なもの。しかし、ノンシリコンといっておきながら、似たようなものを入れるという企業の態度には、不信感を抱いてしまいますよね。
ノンシリコンだからといって無添加とかオーガニックというわけではありません。ただ単にシリコンが入っていないだけなので、過剰に期待しないようにしましょう。
ノンシリコンシャンプーのメリットにはまず、ナチュラルなボリュームを出せることがあげられます。シリコンのコーティングがないので、髪本来のふんわり感が現れるのです。また、カラーやパーマが長続きしやすくなります。これもコーティングがないことによって、薬剤が髪に浸透しやすくなるためです。
逆にデメリットとしては、パサつきやキシキシ感が出やすくなります。これはシリコンのコーティングがないので当然といえば当然。しかしパサつきやキシキシ感があると「悪いシャンプー」と評価されてしまうので、企業はシリコンに代わる成分でごまかそうとするわけです。さらに、外からの刺激に弱くなります。髪がシリコンに保護されていないので、ドライヤーの熱や紫外線のダメージが直接届いてしまうためです。
まずノンシリコンが合うのは髪が細くて毛量が少ない人といえます。細い髪質はシリコンでコーティングするとぺたんこになりがちなので、自然なボリュームが出るノンシリコンが合うのです。反対に毛量が多くてボリュームを出したくない人は、ノンシリコンシャンプーが合わないといえます。また、カラーやパーマで髪が傷んでいる人も、ノンシリコンだとダメージを進行させてしまうので合いません。シリコンでコーティングして髪を守ってあげてください。
大切なのは、ノンシリコンシャンプーばかりをいいものだと決めつけないこと。ノンシリコンにもシリコン入りにもメリットとデメリットがあるので、自分の髪質に合ったものを選んで使いましょう。
ここで気をつけたいのは、シリコンを完全な悪役と考えないこと。シリコンはゴム状にもオイル状にもなる人工化合物で、物質の表面に膜を張る性質があります。この膜が物質を保護してくれるので、工業用や医療用のほか、化粧品などの身近な製品にも多く使われています。輸血や点滴のチューブなどに使われていることからわかるように、基本的には人体に有害ではありません。「シリコンが頭皮に詰まって薄毛や抜け毛の原因になる」という説もありますが、科学的な根拠は示されていないのが現状です。
ただし、シリコンは人工的に合成された物質なので、自然界に出ても微生物が分解してくれることはありません。これによって深刻な被害があるかはまだわかっていませんが、環境に負荷がかかることは確かでしょう。
環境保護の点から見るとシリコンには短所もありますが、単純な悪ではないのです。近年の自然派志向の高まりによって「人工化合物は体に悪い」というイメージが先行した結果、悪役にされてしまったと考えられます。
普通のシャンプーと何が違うの?
ノンシリコンシャンプーが普通のシリコンシャンプーと違うのは、「シリコンを含んでいない」という点に尽きます。実はここに大きな落とし穴があるので、ノンシリコンシャンプーを選ぶときには注意しましょう。シャンプーにシリコンを入れる一番の理由は、髪をコーティングして保護するためです。ノンシリコンシャンプーにはそれが入っていないので、シリコンと似た効果が得られる別の人工化合物を配合している場合があるのです。シリコンに分類されない物質を使っていればノンシリコンには違いないので、虚偽表示をしているわけではありません。そうはいっても消費者からすると、だまされた感じがするのも事実ではないでしょうか。
具体的に、シリコンの代わりとして用いられる物質にはカチオン活性剤があげられます。成分表示では「塩化ベンザルコニウム」、「ステアラミドエチルアミン」などと書かれています。こちらも人体に悪影響はなく、柔軟剤などに使われている安全なもの。しかし、ノンシリコンといっておきながら、似たようなものを入れるという企業の態度には、不信感を抱いてしまいますよね。
ノンシリコンだからといって無添加とかオーガニックというわけではありません。ただ単にシリコンが入っていないだけなので、過剰に期待しないようにしましょう。
メリットとデメリットを知っておこう
こうして見てくると、特に健康被害があるわけでもないシリコンのコーティング機能を得られないノンシリコンシャンプーには、あまりメリットがないように感じてしまうかもしれません。しかし、ノンシリコンシャンプーにもメリットとデメリットがあります。ノンシリコンシャンプーのメリットにはまず、ナチュラルなボリュームを出せることがあげられます。シリコンのコーティングがないので、髪本来のふんわり感が現れるのです。また、カラーやパーマが長続きしやすくなります。これもコーティングがないことによって、薬剤が髪に浸透しやすくなるためです。
逆にデメリットとしては、パサつきやキシキシ感が出やすくなります。これはシリコンのコーティングがないので当然といえば当然。しかしパサつきやキシキシ感があると「悪いシャンプー」と評価されてしまうので、企業はシリコンに代わる成分でごまかそうとするわけです。さらに、外からの刺激に弱くなります。髪がシリコンに保護されていないので、ドライヤーの熱や紫外線のダメージが直接届いてしまうためです。
ノンシリコンが合う人・合わない人
このようなメリットとデメリットがあるため、ノンシリコンシャンプーには合う人と合わない人がいます。それは次のような髪タイプです。まずノンシリコンが合うのは髪が細くて毛量が少ない人といえます。細い髪質はシリコンでコーティングするとぺたんこになりがちなので、自然なボリュームが出るノンシリコンが合うのです。反対に毛量が多くてボリュームを出したくない人は、ノンシリコンシャンプーが合わないといえます。また、カラーやパーマで髪が傷んでいる人も、ノンシリコンだとダメージを進行させてしまうので合いません。シリコンでコーティングして髪を守ってあげてください。
大切なのは、ノンシリコンシャンプーばかりをいいものだと決めつけないこと。ノンシリコンにもシリコン入りにもメリットとデメリットがあるので、自分の髪質に合ったものを選んで使いましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19