テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.10.17

職場で嫌われる人の特徴とその扱い方

 職場に苦手な上司や同僚がいると、それだけで仕事に行くのが憂鬱になることもありますよね。できることなら職場の仲間とはより良い人間関係を築きたいものですが、どうしても好きになれない人や、嫌いな人がいるという方も多いのではないでしょうか。

 そこで今回は、職場で嫌われている人にはどんな特徴があるのかをアンケート。嫌いとはいえ、つきあっていかなければいけない仕事仲間との、接し方や扱い方についてのヒントも探ってみました。

あなたの職場で嫌われている人も、こんな人たち?

1)クサい、汚い、不潔な人

 毎日顔をつきあわせる職場において「いつも口臭がして、近くに座りたくない」とか「お風呂に毎日入らないのか体臭もキツいし、スーツの襟にフケもすごい」というような不潔な人は、同僚たちにかなりのストレスと不快感を与えているようです。また、社内だけでなく社外の人や取引相手にも不潔だとだらしない印象を持たれるため、たとえ仕事ができても清潔感がない人は嫌われています。

2)グチが多くネガティブな同僚

 「溜め息が多く、やってられないという態度で仕事する社員を見るとモチベーションが下がる」、「仕事帰りに飲みに行っても、社内のグチや、うちの会社は終わっている、というようなことを言う同僚にうんざり」など、グチが多くネガティブな言動をする人は、周りも嫌な気分に巻き込んでいるようで嫌われがち。仕事がうまくいかないのを、会社や他の人のせいにしているのは身内である同僚にとっても心地の良いものではありません。

3)楽して給料をもらうサボり社員

 定年間近や役職定年した年輩社員が席に座っているだけでロクに仕事もせず給料を貰っている、と嫌われている声が多く聞かれました。おしゃべりばかりしているオバチャン社員も然り。また若手でも「言われたことしかやらない」とか「会議や打ち合わせに出ても一切自分から発言しない」という消極的な人も、楽をしている、ほとんどサボりだ、と思われて嫌われているようです。

4)泣く、怒鳴る、感情的な人

 「部下に発破をかけたいのは分かるが、怒鳴ったり大きい声で威圧する上司」とパワハラめいたことをする上司が嫌われている一方、「ミスしたり思うようにいかないと、すぐ泣いたり、誰々が協力してくれないとキレたりするモンスター部下」と、感情的な部下に手を焼く上司も。仕事の場で冷静さを保てない人は、上司であろうと部下であろうと、多くの人から「関わりたくない」と嫌われるのは当然のことかもしれません。

5)遅刻、早退、欠勤が多い社員

 体が弱いのは仕方のないことですが「大事な時に急に休まれたり、いつも具合が悪そうで無理させられないタイプは厄介」という声も多く、体調を理由に勤務がまっとうできない社員は嫌われています。また健康だけの問題ではなく、メンタルが弱いタイプも体調を崩して休みがち。休んだ分、同僚たちにシワ寄せが来ますが、体調が理由なら責めることもできないという面倒くさい社員になってしまいます。

どう接する?教えて、職場で嫌われている人の扱い方

 あなたの職場にも、上述のような嫌われ社員がいるのではないでしょうか?所詮は他人、放っておけばいいと思いつつも、そんな人たちもうまく扱わなくてはならない立場の管理職の方たちはどう接しているのか、対処法を伺ってみました。

1)不潔な人には

・大事な取引先との会議などがある前には「髪切ってスーツにちゃんとアイロンしてパリっとしてこいよ」と、「クサい、汚い」は言わずに声を掛ける。
・誕生日に部の皆でそれとなくちょっといいシャンプーや歯磨き粉などを贈って、きれいにしろと気づかせる。

2)グチが多いネガティブな人には

・グチを言うやつは「自分は頑張っている」と思いたいので、褒めてやるとグチが言えなくなります。
・グチを「問題意識が高いな。きみはどうすればいいと思う?」と聞き、ネガティブなことを言えない雰囲気にする。

3)楽してサボる人には

・「頼りにしているよ」と態度で示したり、頼み事やお願い事をしてみる。役に立っていると思わせれば、ちょっとやる気になったりする人もいます。

4)感情的な人には

・できるだけドライに接する。ケンカに乗ったり、親身になり過ぎると助長してしまうので。
・感情がおさまるまで黙って受け止める。すると感情的になったのが恥ずかしくなるようです。

5)休みがちな人には

・体調の心配はするが、「もうダメってなる前に言ってね」と伝えておく。
・病院に行けとか、ちょっと休めと優しくする。その方がそのうち自分から辞めてくれます。

どこかで自分が嫌われているかもという自覚も

 いかがでしたか?

 嫌われている人に、その嫌われる理由を正せと正面から伝えても角が立ちますし、相手も素直に改善しようとはなかなか思えないもの。問題のある社員をうまく扱っている人は、そうとは言わずに嫌われている欠点をカバーできるような接し方をしているのではないでしょうか。不満があるのは「改善したいと思っているから」と捉えたように振る舞ったり、頑張って働けと言う代わりに「頑張れる事」を与えたり、きれいにしろと言わずに「おしゃれ」を薦めたり。

 嫌われている人は、どこかで自分が嫌われているかも...という自覚もあるはずです。叱ったり指導する時も、そこを刺激せず、前向きな言葉で接することを意識することも大切かもしれないですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授