テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.03

ギャンブルで儲けたお金には税金がかかるのか?

 確定申告の話を聞くと、サラリーマンには医療費控除やふるさと納税以外は関係ないじゃないかと思われている方も多いでしょうが、一つ気になるのはギャンブルによる収入です。宝くじや競馬、パチンコなど、どんなものが課税対象になるのでしょうか?

宝くじは非課税!でも注意が必要な場合も

 まず、当たれば大きい宝くじ。年末ジャンボやドリームなどのジャンボ宝くじ、スクラッチ、ロト、totoなどのスポーツ振興くじは、当選しても確定申告する必要がありません。宝くじなどは、購入の段階で国が税金を控除しているため、非課税の扱いになっているのです。

 ただ、注意しておきたいのは、共同で買った宝くじで高額賞金を得た場合。共同購入した全員で当選金を受け取りに行くなり、委任状を用意しておけば問題はありませんが、だれか一人が代表で受け取ってしまうと、「贈与税」の課税対象となる可能性があります。確定申告とは関係ありませんが、注意しておきましょう。

 ちなみに海外旅行や出張で買った宝くじが当選した場合はどうでしょうか。まず、当選金の換金は現地で行わなければならず、その国の税法による税金(アメリカだと40%など)がその場で引かれます。また、日本の銀行に送金する際、「一時所得」として税金がかかってきます。

競馬・競輪で50万円以上当てたら!?

 競馬、競輪、競艇、オートレースは「公営競技」と呼ばれ、中央官庁が管理する賭博です。得た利益は確定申告を必要とします。ただ、ギャンブルで得た収入から、経費とともに特別控除として50万円を差し引いた額が一時所得となります。年間「50万円以上」が課税対象となるわけですね。

 年間50万円は黒字ではなく、「当たり」の合計です。つまり、合計して年間では赤字になっていたとしても、当たり馬券の合計が50万円以上になっていると、該当するので注意が必要です。

 また、「経費」と言われると、外れ馬券の購入費などが思い浮かぶと思いますが、それらは対象にはなりません。あくまでも当たり馬券の購入費のみが経費となります。

パチンコ・パチスロとカジノの違いって?

 パチンコやパチスロで得た利益も、年間「50万円以上」となれば確定申告を要します。ただ、パチンコやパチスロの場合、どこまでが経費なのか線引きが難しく、得た利益についても証明ができないため、現実的には税金の徴収が難しい状態になっています。

 パチンコやパチスロの営業は、「ギャンブルではなく娯楽である」ことを建前として行っているため、利益についてもお目こぼしがあります。

 パチンコ同様の意識で海外のカジノやオンライン・カジノを利用するのは間違いで、やはり合計50万円以上は課税対象です(こちらは競馬と違って、負けた場合も合計して収入額を割り出します)。マカオ、モナコ、ラスベガスなど、世界的に著名なカジノで得た利益に対しては、「全世界所得課税」という原則による課税がなされるため、現地と日本での二重課税は避けられます。

 今後、IR(統合型リゾート)の建設により、国内にもカジノが登場してきますが、「50万円以上は課税」という原則は同様です(競馬、カジノそれぞれで50万円ではありませんので、ご注意を)。ギャンブルで得たお金はつい景気よく、その場でパーっと使ってしまいますが、「50万円」という国税庁の線引きは頭の片隅に置いておきたいですね。

<参考サイト>
・国税庁:公営競技の払戻金の支払を受けた方へ
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/koueikyougi/index.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授