社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
20~30代男性に聞く「年上との恋愛の年齢差」
男女のカップルといえば、「男性が年上で女性は年下」、あるいは「同年齢」というのが、一般的なイメージなのではないでしょうか。もちろん、女性の方が年上のカップルも少なくありませんが、「女性の方が年上」と聞くとついつい色々と聞いてみたくなるものです。
男性は恋愛対象として「年上女性」にどのような考えをいただいているのか。20代から40代の男性たちの気持ちに迫ります。
「最大、何歳上まで恋愛対象ですか?」という質問に対し、20代男性は「5~6歳上」、30代男性も「5~6歳上」と「9~10歳上」が最多でした。20代男性からは「対等な関係でいられる範疇」という理由が挙がっています。「対等」でありたいという男性にありがちな「プライドの高さ」が見受けられます。
30代からは「9~10歳上」を選択した理由について「結婚前提と覚悟するなら」というリアルな声。30代男性の回答の80パーセント以上は「9~10歳上」以内におさまっています。
大きくまとめると、世代にかぎらず「9~10歳上」以内というのは現実的なラインなのかもしれません。
「年上女性に求めることは?」という質問については、20代・30代ともに「甘えさせてくれる安心感」が圧倒的でした。ここまでのアンケート結果を総合してみると<「プライドは高い」けれど、「甘えたい」>という男性らしい欲望が反映されているとみることができます。
年齢が上がるにつれて結婚をリアルに想像するようになるということでしょうか。結婚相手にはあまり「甘える」ことを求めないようになるのかもしれません。
本調査では「年下の男性は結婚対象になりますか」という女性に対する質問の調査結果も伝えています。「20代女性は43%がYES(年下の男性が結婚対象になる)」「30代は約54%がYES」「40代は約57%」という結果です。女性は男性ほど相手の年齢を気にしていないのでしょう。
出産があるために年齢にシビアなるのはどこの国でも同じことです。ただし、欧米圏では、かならずしも「結婚イコール出産」ではありません。結婚や出産を前提としない「パートナー」という考え方があります。日本でもそうしたカップルが徐々に増えつつありますが、年齢に振りまわされてしまう人が少なくないようです。あまり固定観念に縛られずに、できるだけ「年齢から自由になる術」を身に付けたいものです。
男性は恋愛対象として「年上女性」にどのような考えをいただいているのか。20代から40代の男性たちの気持ちに迫ります。
「9~10歳上」以内が現実的なライン
男性は「年上女性」の年齢をどのように考えているのか。「ananニュース」は、「【未婚男性に調査】年上女性との恋…何歳上までが恋愛対象?」という記事を伝えています。「最大、何歳上まで恋愛対象ですか?」という質問に対し、20代男性は「5~6歳上」、30代男性も「5~6歳上」と「9~10歳上」が最多でした。20代男性からは「対等な関係でいられる範疇」という理由が挙がっています。「対等」でありたいという男性にありがちな「プライドの高さ」が見受けられます。
30代からは「9~10歳上」を選択した理由について「結婚前提と覚悟するなら」というリアルな声。30代男性の回答の80パーセント以上は「9~10歳上」以内におさまっています。
大きくまとめると、世代にかぎらず「9~10歳上」以内というのは現実的なラインなのかもしれません。
「プライドは高い」けれど、「甘えたい」
先ほどの記事ではさらに一歩踏み込んで「バツイチの女性はありですか?」という質問もあります。20代は「57.6パーセントがYES」、30代は「75.4パーセントがYES」でした。これは強く世代差がでる結果となりました。結婚に対する意識の差が如実に出ていると言えます。「年上女性に求めることは?」という質問については、20代・30代ともに「甘えさせてくれる安心感」が圧倒的でした。ここまでのアンケート結果を総合してみると<「プライドは高い」けれど、「甘えたい」>という男性らしい欲望が反映されているとみることができます。
「年下男性」は結婚対象になりますか?
別の指標も参照してみましょう。株式会社アスクリードが行ったアンケート調査によると、「年上の女性は結婚対象になりますか」という質問に対して、「20代男性は66%がYES(年上の女性は結婚対象になる)」「30代は39%がYES」「40代では22%」と回答しています。年齢が上がるにつれて結婚をリアルに想像するようになるということでしょうか。結婚相手にはあまり「甘える」ことを求めないようになるのかもしれません。
本調査では「年下の男性は結婚対象になりますか」という女性に対する質問の調査結果も伝えています。「20代女性は43%がYES(年下の男性が結婚対象になる)」「30代は約54%がYES」「40代は約57%」という結果です。女性は男性ほど相手の年齢を気にしていないのでしょう。
世界と日本の「年の差」意識
そもそも、日本は中国や韓国とともに儒教文化圏であることから、日本人のとくに男性は、年の差を強く意識する傾向があります。女性が年上のカップルを特別視するのもその影響があるのでしょう。もちろん、儒教文化圏外の国々、たとえば欧米でも年齢を気にしないわけではありません。けれども、彼らと比べると日本人は年齢をそうとう気にしていると思っていいでしょう。出産があるために年齢にシビアなるのはどこの国でも同じことです。ただし、欧米圏では、かならずしも「結婚イコール出産」ではありません。結婚や出産を前提としない「パートナー」という考え方があります。日本でもそうしたカップルが徐々に増えつつありますが、年齢に振りまわされてしまう人が少なくないようです。あまり固定観念に縛られずに、できるだけ「年齢から自由になる術」を身に付けたいものです。
<参考サイト>
・【未婚男性に調査】年上女性との恋…何歳上までが恋愛対象? | ananニュース
https://ananweb.jp/news/196159/
・~独身男女の結婚に関する調査結果~49.1%が「年上の女性(年下の男性)」は結婚対象│株式会社アスクリード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000014074.html
・【未婚男性に調査】年上女性との恋…何歳上までが恋愛対象? | ananニュース
https://ananweb.jp/news/196159/
・~独身男女の結婚に関する調査結果~49.1%が「年上の女性(年下の男性)」は結婚対象│株式会社アスクリード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000014074.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
「何回説明しても伝わらない」「こちらの意図とまったく違うように理解されてしまった」……。そんなことは、日常茶飯事です。しかしだからといって、相手を責めるのは大間違いでは? いやむしろ、わが身を振り返って考えないと...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/13
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13


