テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.05.25

夫の年収1000万超でも不満?妻の「ホンネ」

 女性が結婚相手に求める年収、かつては最低600万円なんて言われていましたが、今では400万円あれば大丈夫、とラインが下がっているという説もあります。では、いざ結婚をした女性たちは夫の年収に満足しているのか、それともいないのか。生々しい調査結果が明らかになりました。

稼いでも稼いでも…夫はつらいよ

 与信管理に関するコンサルティング事業などを手掛けるリスクモンスター社が行った「離婚したくなる亭主の仕事」は、20歳から49歳の既婚女性600人を対象に、夫の仕事に対する不満の有無を調査したものです。夫の給料が低いと感じている女性はなんと全体の73.5%で、年収が上がるにつれ不満を抱く割合が下がる傾向はあるのですが、一部で逆転現象が起こるのが面白いところ。例えば年収800~1000万円は33.3%と調査全体で最も低い割合ですが、1000~1500万円、1500万円超だと50%に跳ね上がるのです。

 平成29年の民間給与実態統計調査によると、年収1000万円超の男性はわずか6.2%。それだけ限られた上位層にも関わらず、妻からは給料が低いと感じられてしまうなんて、夫が求められるハードルは高いですね。中でも1500万円超の層は「残業が多い」と感じている妻が100%で、高給取りにも関わらず「転職して欲しい」という割合が40%に達していたため、額面の給料は高くても激務過ぎるという考えがあるのかもしれません。

 さらに妻が不満を感じるポイントのトップ3は上から「給料が低い」「残業が多い」「休みが少ない」。給料が最大の理由ではありますが、次いでワークライフバランスも妻が不満を抱く大きな要因になっていることがわかりました。

結婚前は500万円台でいいと言っていたのに

 一方で結婚願望のある20~39歳の未婚男女を対象にした「イマドキ男女の結婚観」によると、女性が結婚相手に求める年収の平均は546.6万円。アンケート対象が異なるため単純に比較できるわけではありませんが、結婚前と結婚後では随分求める基準が変わってしまうものですね。

 「離婚したくなる亭主の仕事」と反する「結婚した男性の職業」というランキングも見てみましょう。マイナビウーマンが行った調査によると、1位が公務員、2位が会社員・サラリーマン、3位が医師という結果でした。会社員・サラリーマンは幅が広すぎてイメージがつかみにくいですが、公務員と合わせて考えると安定した職業が人気ということでしょうか。3位の医師は高給取りという点では申し分ないですが、激務の傾向もありますので、結婚後に妻が不満を抱くパターンかもしれません。

 未婚男性にとっても既婚男性にとってもなかなか世知辛い調査結果だったでしょうか?1500万円以上稼いでも2人に1人の妻が不満を抱くということを考えると、稼いでも稼いでも妻の不満は解消され難いわけです。となると、お金以外の部分で不満の芽を摘むことが肝心とも言えるかもしれませんね。

<参考サイト>
・リスクモンスター 第6回「離婚したくなる亭主の仕事」調査
https://www.riskmonster.co.jp/press/pdf/20190327_rismon_survey.pdf
・平成29年分 民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/000.pdf
・イマドキ男女の結婚観 | イマドキ男女の結婚観に関する調査2017 | メディケア生命保険
https://www.medicarelife.com/research/021/01/
・結婚したい職業ランキング~男性・女性別~|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/170426-15/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者