社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
名古屋走り、岡山ルール…ローカルな危険運転
あおり運転や高齢者ドライバーによる事故など交通事故が相次いでいます。運転するときに気をつけなければいけないことはたくさんありますが、全国各地に地域特有の危険な運転ルールがあることを知っていますか。
「名古屋走り」「岡山ルール」「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」など、各地それぞれの危ない交通ルールを紹介します。
「名古屋走り」というのは主に「ウインカーを出さないで車線変更する」運転のことです。こうした運転車両が名古屋市に多いことからこの名がつけられました。道路交通法では「運転者は、同一方向に進行しながら進路を変える場合には、その3秒前に合図を行う」とされています。
また「岡山ルール」も同様に、ウインカーを出さないで車線変更をする運転です。ウインカーを出さない理由には「ウインカーを出すのは初心者のやること」「出さない方がかっこいいから」なんて意見もあるそう…。そんな岡山は、人口当たりの死亡事故が全国最悪とも言われています。
ウインカーといえば、「松本走り」もよく知られています。長野県松本市には「交差点でウインカーと同時に右左折する」車両が多いのだそうです。
同じ信号にまつわるルールに徳島県の「阿波の黄走り」があります。「黄信号で速度を上げて交差点に進入」するのが特徴です。
愛媛県の「伊予の早曲がり」は「茨城ダッシュ」に似ています。「交差点で直進車より早く右折」する運転を指します。
運転者だけでなく歩行者にも大きな危険の及ぶ可能性が高いのが山梨県の「山梨ルール」です。「信号機のない交差点で歩行者がいても止まらない」ことを指します。これは危ないですね!
交通事故は、自分がいくらルールを守っていても100パーセント避けることはできません。もちろん、ルールをきちんと守り、注意力を高めることで、かぎりなく100パーセントに近づけることはできます。また、運転前の予備知識があなたを守ります。
知らない土地に出向く時は、面倒くさがらずに、地域特有の危ない交通ルールがないかもチェックしてみてください。
「名古屋走り」「岡山ルール」「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」など、各地それぞれの危ない交通ルールを紹介します。
ウインカーに注意! 「名古屋走り」「岡山ルール」
ローカルで危険な交通ルールといえば、筆頭にあがるのが「名古屋走り」。「名古屋で運転するのはちょっとコワイ!」という声もよく聞きますね。「名古屋走り」というのは主に「ウインカーを出さないで車線変更する」運転のことです。こうした運転車両が名古屋市に多いことからこの名がつけられました。道路交通法では「運転者は、同一方向に進行しながら進路を変える場合には、その3秒前に合図を行う」とされています。
また「岡山ルール」も同様に、ウインカーを出さないで車線変更をする運転です。ウインカーを出さない理由には「ウインカーを出すのは初心者のやること」「出さない方がかっこいいから」なんて意見もあるそう…。そんな岡山は、人口当たりの死亡事故が全国最悪とも言われています。
ウインカーといえば、「松本走り」もよく知られています。長野県松本市には「交差点でウインカーと同時に右左折する」車両が多いのだそうです。
交差点の危ないルール 「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」
関東エリアでよく知られているのが「茨城ダッシュ」です。茨城県では、「青信号に変わった瞬間に直進車よりも先に右折」する車両が多いと指摘されています。同じ信号にまつわるルールに徳島県の「阿波の黄走り」があります。「黄信号で速度を上げて交差点に進入」するのが特徴です。
愛媛県の「伊予の早曲がり」は「茨城ダッシュ」に似ています。「交差点で直進車より早く右折」する運転を指します。
交差点で歩行者がいても止まらない 「山梨ルール」
「伊予の早曲がり」や「茨城ダッシュ」と同じく交差点の事例に兵庫県のローカルルールがあります。「交差点で先に入った車が優先される」、その名も「播磨道交法」です。運転者だけでなく歩行者にも大きな危険の及ぶ可能性が高いのが山梨県の「山梨ルール」です。「信号機のない交差点で歩行者がいても止まらない」ことを指します。これは危ないですね!
交通事故は、自分がいくらルールを守っていても100パーセント避けることはできません。もちろん、ルールをきちんと守り、注意力を高めることで、かぎりなく100パーセントに近づけることはできます。また、運転前の予備知識があなたを守ります。
知らない土地に出向く時は、面倒くさがらずに、地域特有の危ない交通ルールがないかもチェックしてみてください。
<参考サイト>
・早めのウインカーは格好悪い…岡山県を「人口当たりの死亡事故が全国最悪」としている岡山ルールの恐怖│プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/73700?page=4
・早めのウインカーは格好悪い…岡山県を「人口当たりの死亡事故が全国最悪」としている岡山ルールの恐怖│プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/73700?page=4
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21