テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.10.04

男性が「離したくない」と思う彼女の特徴は?

 どれだけモテて遊んでいても、本命の彼女とは決して別れない男性があなたの周りにもいませんか?そんな、男性が「離したくない」彼女は、どんなに素敵な女性なのかも気になるところ。

 そこで今回は、20~40代の男性25人にアンケート。ずっと一緒にいたい、絶対別れたくない、そう男性に思わせる「離したくない彼女」の特徴を探ってみました。

25人の男性達から聞き出した「離したくない彼女」とは?

1・笑いのツボが一緒の彼女
 「一緒に笑えるって最高。一緒に笑うことが多いと楽しい時間も思い出も増えていくから、そう簡単には別れらない」(29歳)、「同じ芸人が好きだったり、逆に誰かをいじったりおちょくるような笑いは嫌いだったり、その感覚が合う彼女はいて当たり前の家族みたいな感じ」(36歳)。何を面白いと思うかが重なる彼女は、一緒にいるのが自然に感じられる存在になるよう。確かに、笑い合っているカップルは絆が堅く幸せそうに見えますよね。

2・心が汚れていない彼女
 やんちゃな男性こそ、彼女は実は純粋で汚れのないタイプなんていうのはよくある話。「自分は他人を出し抜いたり、うまく嘘を吐いたり、そんな業界で働いているので心が荒みがち。でも純粋な彼女がいるから、真っ当な人間に引き止めてくれている気がする」(39歳)、「ずるいやつをいっぱい見て来たので心がきれいな彼女を尊敬している。彼女と出会ってから自分も人に優しくできるようになった」(45歳)など、純粋性に稀少な価値を見出す男性も多いようです。

3・頼もしい彼女
 女性からの意見かと思いきや、男性から「頼もしい彼女」という言葉が。「ちょっとのことで動じない、懐も深い彼女はめずらしいタイプ。別れられません」(35歳)、「自分が忙しくテンパっていても、何で会えないの?とか、浮気してる?とか聞いてこない彼女。久しぶりに連絡をすると、忙しいんだろうと思ってた、と言うだけ。マジで有り難いです」(28歳)。安心感があり信頼がおける彼女は、男性にとって心の安定にも繋がるのかもしれません。

4・体の相性がいい彼女
 「別にそれだけが重要ではないけれど、相性がいいと浮気をしたくならないし、もっと一緒にいたいとなるわけです」(37歳)、「相性がいいとあまりマンネリしないしセックスレスにもならないので、絆が深まると思う」(40歳)など、体の相性の良さを挙げた男性も多数。おそらく相性がいいだけの相手ならいくらでもいると思いますが、カップルの関係性を深め強くする側面もあるのがセックスなのではないでしょうか。

5・自分の味方をしてくれる彼女
 「留学したい、起業したい、そんな時に”大丈夫、出来るよ”と応援してくれる彼女。実は自分も不安で、そんな彼女がいると心強い」(32歳)、「味方がいるって何をやるにも大きいんです。大変な時も応援してくれる、ひとりじゃないと思わせてくれる彼女は離したくないです」(39歳)という声が。自分を理解し味方でいてくれる彼女の存在は、新しい挑戦や困難を乗り切る時の大きな支えに。そんな時期を一緒に乗り越えたら、同志的な感情も沸き更に離れがたくなるのも分かります。

最初は「離したくない」と思っていたはずが…

 逆に「絶対別れたくない」と思って付き合ったのに、あれ?と彼女に違和感を覚えたり、気になるポイントが発覚し別れてしまったというケースもご紹介します。

・優しいし女らしい彼女に最初は癒され満足していましたが、何でも言う事を聞くだけでだんだんつまらないと思うように…。いわゆる癒し系はそれだけだと飽きます(34歳)

・刺激を与えてくれ、仕事もバリバリな年上女性に憧れ付き合いましたが、だんだん結婚の話しかしなくなり当初の魅力が半減。普通の女の子だったのね、とガッカリしました(27歳)

・明るくて楽しくて「なんていい子なんだ!」と思って付き合いましたが、いつもいい子にしている分ストレスが溜まるのか、酒癖の悪さが発覚。酔った時だけ不満をぶちまけてきますが、それがいつも我慢している本音なのかと思ったらキツくなって別れました(43歳)

「離したくない彼女」になるために意識したいこと

 離れたくなってしまった彼女たちには、特別感が薄れてしまった、付き合う前後で落差が大きかった、そんな経緯が共通していました。もし男性の「離したくない彼女」になりたければ、他にはいない特別感のある女性、ブレない魅力がある女性を意識する必要がありそうです。

 しかし、それは一朝一夕に身に付くものではありませんし、男性の数だけ、異なった「離したくない彼女」像があるものです。まずは自分の相手を理解するためにコミュニケーションを増やし、彼が自分のどこに魅力を感じているのか、何を大切にしているのかを知って、そこを磨くこと。そして、コツコツと「離れられない」絆や関係性を育てていく努力をすることの方が、実を結ぶ結果になるのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的

トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的

第2次トランプ政権の危険性と本質(2)トランプ関税のおかしな発想

「トランプ関税」といわれる関税政策を積極的に行う第二次トランプ政権だが、この政策によるショックから株価が乱高下している。この政策は二国間の貿易収支を問題視し、それを「損得」で判断してのものだが、そもそもその考え...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/05/17
柿埜真吾
経済学者
2

大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本

大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本

デモクラシーの基盤とは何か(2)明治日本の惑溺と多元性

アメリカは民主主義の土壌が育まれていたが、日本はどうだったのだろうか。幕末の藩士たちはアメリカの建国の父たちに憧憬を抱いていた。そして、幕末から明治初期には雨後の筍のように、様々な政治結社も登場した。明治日本は...
収録日:2024/09/11
追加日:2025/05/16
3

【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?

【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?

編集部ラジオ2025(8)会員アンケート企画:トランプ関税

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「トランプ関税をどう考える?」というテーマでご意見をいただきました。

第2次トランプ...
収録日:2025/05/07
追加日:2025/05/15
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城

相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城

世界を混乱させるトランプ関税攻勢の狙い(1)「相互関税」とは何か?

トランプ大統領は、2025年4月2日(アメリカ時間)に貿易相手国に「相互関税」を課すと発表し、「解放の日」だと唱えた。しかし、「相互関税」の考え方は、まったくよくわからないのが実状だ。はたして、トランプ大統領がめざす...
収録日:2025/04/04
追加日:2025/04/10
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授