テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.12.14

窓の「結露」…簡単にできる対策は?

 寒い日には冷えや乾燥といった悩みがつきものですが、結露に悩まされている方も多いのではないでしょうか。結露ができる度にふきとるのも大変ですが、放っておけばカビになってカーテンや家具にシミができる原因にもなりかねません。冬の悩みである結露、どんな対策をすれば良いのでしょうか。

結露ができるメカニズム

 結露は室内と外気の気温差が原因で起こります。結露になる水分は、室内で暖かい空気に含まれているうちは水蒸気の状態ですが、外気の気温に触れる窓際で冷やされることによって水に変わってしまうのです。

 冬の室内では暖房器具を使ったり、加湿器をつけたり、鍋を囲んだり、外気に比べると高温多湿になりやすいもの。最近の建物は断熱性も優れているので、室内と外気の気温差が大きくなりやすく、結露ができやすくなっています。

健康や建物へも影響がある

 結露ができると、サッシに水がたまってカビが発生しやすい環境が生まれてしまいます。カビはアレルギー性疾患や肺炎の原因になるなど、健康を害してしまう可能性があり、ダニのエサにもなるのでさらなるアレルギーを引き起こす危険もあるのです。さらにカビは一度できるとなかなか落としにくいもの。掃除をするにもかなりの手間がかかってしまいますよね。そうならないために、結露ができたらなるべくすぐ拭き取るようにしましょう。

 また、結露ができる代表的な場所は窓ですが、断熱が不十分でない建物の場合には壁の内部で結露してしまうこともあります。天井や壁にシミができてしまうだけでなく、建材が腐食されて建物自体に大きなダメージを与えてしまう危険性も。大変なことになってしまわないように結露対策はきちんと行う必要があるのです。

どんな対策をすればいいの?

 もっとも簡単にできる対策が換気です。冬は部屋を締め切りがちですが、換気をすることで外と中の温度差・湿度差を縮められるため、結露ができにくくなります。冬は部屋を締めきりがちですが、2時間に1回、5分程度でも効果的なので、定期的な換気を心がけるようにしましょう。

 夏に大活躍する扇風機やサーキュレーターも、結露対策として有効な手段のひとつです。扇風機やサーキュレーターを使って暖かい空気を窓際までまんべんなく送ることができれば、窓際の空気が冷えることもなく結露ができないのです。また、暖かい空気は上の方にたまりやすいので扇風機やサーキュレーターを併用することでより効果的に部屋を暖めることもできます。

 その他にも、暖房器具を灯油やガスなど水蒸気を発生させやすいヒーターではなく、ホットカーペットやオイルヒーターなどに買い換える、結露防止グッズを使用する、二重窓にする、アルミサッシを樹脂サッシにするなど、結露対策はさまざまなものがあります。放っておくと大変なことになりかねない結露。生活に合ったやり方で対策をするようにしましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授