テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.01.30

2回目はないな…と思われる男性の特徴は?

 初デートでの印象が大切なのは男性でも女性でも同じこと。無意識にとった行動で相手を幻滅させてしまうのは避けたいですよね。しかし、性別が違えば幻滅ポイントも違うもの。初めてのデートで女性が幻滅してしまうのはどんな男性なんでしょうか?

 そして、2度目のデートにつなげるために男性が心がけているのはどんなことがあるのでしょうか? それぞれアンケートで調査してみました。

女性が2回目はないと思う特徴は?

・身だしなみに清潔感がない
「くたびれたシャツとか、汚い爪とか…清潔感がない人とは付き合えないなと思う」

 清潔感のない人はそもそも好感度が高くありませんが、せっかくの初デートでは御法度です。女性は初デートに向けておしゃれに力を入れるもの。それなのに、男性がそんな格好で来たら、自分との初デートは特別なものではないんだと一瞬で心が離れてしまいます。
 
・デートプランもお店も全部任せきり
「初めてのデートなのにプランがないどころか、お店を決めるのも丸投げ。調べてもくれないとげんなり」

 女性の方が色んなお店に詳しいから任せておけば良い、と思ったら大間違い。男性には頼りたい、リードしてほしいというのが女心。何から何まで女性任せにしてしまうと「頼れない男」のレッテルを貼られてしまいます。初デートには女性をエスコートする気持ちでのぞむくらいが良いでしょう。

・他人に対する思いやりがない
「店員さんに横柄な態度をとったり、聞いても楽しくない愚痴を延々聞かされたら無理」

 一緒にいると自分以外の人にどんな態度をとるかも見えてきますよね。自分だけにどれだけ優しくしてくれても、他人を不快にさせる行動が平気な人と一緒にはいたくないというのが女性の本音。初デートをするまでに距離が縮まっても、2度目のデートには断られてしまうでしょう。

2回目のデートにつなげるために心がけていることは

・相手を気遣う行動をとる

 道を歩くときには車道側を歩く、重い荷物を持ってあげるなどの気遣いができるかどうかは、女性の好感度を大きく左右するものでもあります。それは気遣いできる男性は少ないと思っている女性が多いため。ちょっとした気遣いをすることで優しい男性とも思ってもらえるので、心がけるようにしましょう。

・食べる時の仕草に気を付ける

 物を口に入れて話す、なんでもまぜてぐちゃぐちゃにして食べるなど、食事マナーができていないことで幻滅する女性は少なくありません。最低限のマナーとして、一緒に食事をしていて不快に思わないようにする必要があります。相手の女性がしていたら嫌だと思うことは自分でもしないように気を付けましょう。

・話が固くなりすぎないようにする

 男性の中には仕事などの真面目な話が多くなりがちの人もいるでしょう。しかし、あまりにも専門的な話になると女性がついていけなくなることも。そういう話題のときには「たまに笑いを挟んだりして相手を飽きさせないようにする」といった工夫をしているという男性も。デートは相手がいて成り立つもの。自分だけが暴走しすぎないようにしましょう。

 男性も女性も、一緒にいて楽しい人となら2度目のデートをしたいと思うものですよね。なかなか2度目のデートにつながらないという人は自分のデート中の行動を振り返ってみましょう。もしかしたら自分の気付かないところに、その原因が潜んでいるかもしれませんよ。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

超深刻化する労働力不足、解消する方策はあるのか

超深刻化する労働力不足、解消する方策はあるのか

教養としての「人口減少問題と社会保障」(6)労働力の絶対的不足という問題

人口減少によって深刻となる問題の2つ目が「労働力不足」である。今盛んにいわれている女性活用、高齢者活用、外国人労働者受け入れは、労働力の絶対的不足を解消する有効な方法となり得るのか。これからの労働力不足の問題と方...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/12/03
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
2

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
3

東京大学が掲げる「自律的な大学運営」に重要な3つの視点

東京大学が掲げる「自律的な大学運営」に重要な3つの視点

大学教育の未来~対話・デザイン・多様性(1)対話と自律の大学運営

東京大学が掲げる「多様性の海へ:対話が創造する未来」というスローガンは、日本の大学の新しい運営のあり方を見据えた指針である。多様な知を社会で共有するための対話の重要性や、大学の自律的な経営を可能にする新たな経営...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/12/02
藤井輝夫
東京大学 総長
4

なぜ「心の病」が増えている?メンタルヘルスの実態に迫る

なぜ「心の病」が増えている?メンタルヘルスの実態に迫る

メンタルヘルスの現在地とこれから(1)「心を病む」とはどういうことか

組織のリーダーにとって、メンバーのメンタルヘルスは今や最重要課題になっている。組織として目標達成が大事であることは間違いないが、同時に一人ひとりの個性を見極め、適材適所で割り振っていく「合理的配慮」も求められて...
収録日:2024/04/17
追加日:2024/06/15
斎藤環
精神科医
5

松下幸之助の答えは「人間の把握」と「宇宙の理法」の2つ

松下幸之助の答えは「人間の把握」と「宇宙の理法」の2つ

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(2)陰陽論の重要性

老荘思想の根幹には陰陽論がある。この世はつねに「陰陽」の2つのものが相まって形成・維持されているというものだ。この講義では、この陰陽論への理解をより深め、「乾坤」さらには「道徳」の概念を解説し、松下幸之助が「2つ...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/28