社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
不倫がやめられない人の4つの言い訳
いけないと思っていてもハマってしまう道ならぬ恋「不倫」。連日「不倫」の話題がメディアをにぎわせ、中でも理想の夫婦と言われた芸能人カップルの、夫側の数年来の不倫が妻の知るところとなり修復不可能な状態になったというニュースは、多くの人の間で再び「不倫」論争を巻き起こしました。このケースのようにその末路も代償も散々なものと分かっているはずなのに、人はなぜ「不倫」をやめられないのでしょうか。
医療法人社団風林会リゼクリニックの、20~40代の男女531名を対象にした【独身・既婚別/オトナの恋愛事情に関するアンケート調査】を参考に見てみると、全体では約2割の男女が「不倫経験アリ」と回答。独身者では女性の方が男性を上回り、既婚者では男性が女性を上回る結果になっていますが、性別・年代別に見ると、「20代既婚男性40%」「40代既婚男性39.5%」「40代独身女性38.7%」「30代独身女性28.9%」の順に不倫経験アリの割合が高いという結果に。
5人に1人が経験者なら、不倫叩きをしている人の中にも、不倫で苦しんでいる人やバレなければいいと不適切な関係を継続中の人もかなりいるはず。まだ遊びたい軽い気持ちで不倫してしまった若い人だけでなく、30代や40代の社会的に責任ある立場の男女の不倫経験割合が高いのも「不倫をやめられない」という現実を感じさせます。
1・安定した関係より、執着心が強くなるから
次はいつ会えるか分からない、配偶者より自分を求めている、結婚している自分を好きと言ってくれる…、そんな制約や不安、優越感により不倫相手への恋愛感情はより高まるもの。負けたくない、自分の方が愛されているなど、普通の関係では沸かないような気持ちに陥り、執着心も数倍強くなり別れられなくなります。
2・ドキドキやスリルには中毒性があるから
異性として見られたい気持ちの強い人は、恋愛のドキドキやスリル無しでは日々のモチベーションが上がらないタイプ。結婚してその感覚がなくなると「つまらなくて死にそう」と言う男性も。モテたい気持ちは誰でも持っているはずですが、恋愛から得る快楽を諦められない人は中毒状態となり不倫を繰り返してしまいます。
3・体の相性がいいから
やはり不倫の目的の大部分はセックスで、そこに満足していると別れたくないと思ってしまうのは当然と言えば当然です。セックスレスな既婚者も多く、「別れたら誰ともセックスできないかもと思うとやめられない」と告白する女性や、「妻に拒否されるから他で満たして何が悪いと思ってしまう」という男性も。
4・不倫でも寂しいよりマシだから
「寂しいと手近なところでつい」、「たとえ不倫でも愛してくれる人がいないよりマシ」、そんな声も多く、不倫したいわけではないけれど相手は欲しいという切実な人も。言い換えれば、恋愛や婚活より「不倫」の方が容易、という見方もできるのでは。手っ取り早く寂しさを埋めたい気持ちは、不倫へのハードルを下げてしまいます。
「何か起こった時にきっぱりやめる」(44歳 既婚男性)
不倫旅行中に父が倒れて入院。妻からの連絡に二重に焦り、もうこんな思いはしたくないし罰が当たったと思ってきっぱりやめた。何か起こらなかったらやめられないので、何か起きた時がチャンスです。
「孤独な将来や老後を嫌というほど想像する」(35歳 独身女性)
不倫関係が長くなり、不倫している自分から離れていく友達も増えどんどん孤独に。相手には家族がいますが、自分には家族も友達もいない寂しい未来しか見えず、そのことを毎日考えて別れを決意しました。
「不倫に関する本を読み自分に置き換える」(40歳 既婚女性)
不倫をやめたいのにやめられず色んな不倫の本を読みました。小説なら幸せな結末なんて殆どないし、新書系で不倫をする自分を自己分析したら落ち込むことばかり。周りに隠れてそんな本を読んでいる自分の浅ましさにも気づき、なんとかやめることができました。
他にも「家庭崩壊、離婚、養育費、慰謝料、社会的制裁など、リスクを徹底シュミレーションしてみた」(37歳 既婚男性)、「そばにいたら別れられないので思いきって海外留学し環境を変えた」(28歳 独身女性)などの経験談も。
失うものの大きさから目をそらさない、不倫している自分を客観視してみる、環境を変える。不倫をやめられない人に足りないのは、この3つ。自分と不倫相手の世界の中だけにとどまらず、周りを見て現実を知ること。それが不倫をやめる一歩になるのではないでしょうか。
「不倫はダメ」と叩いている人も、不倫している?
最近では「不倫は絶対許さない」という厳しい世論が特に高まっていますが、そんなバッシングの声を上げる人の中にも不倫経験がある人もいるのでは?そんな疑問も沸いてくるものです。医療法人社団風林会リゼクリニックの、20~40代の男女531名を対象にした【独身・既婚別/オトナの恋愛事情に関するアンケート調査】を参考に見てみると、全体では約2割の男女が「不倫経験アリ」と回答。独身者では女性の方が男性を上回り、既婚者では男性が女性を上回る結果になっていますが、性別・年代別に見ると、「20代既婚男性40%」「40代既婚男性39.5%」「40代独身女性38.7%」「30代独身女性28.9%」の順に不倫経験アリの割合が高いという結果に。
5人に1人が経験者なら、不倫叩きをしている人の中にも、不倫で苦しんでいる人やバレなければいいと不適切な関係を継続中の人もかなりいるはず。まだ遊びたい軽い気持ちで不倫してしまった若い人だけでなく、30代や40代の社会的に責任ある立場の男女の不倫経験割合が高いのも「不倫をやめられない」という現実を感じさせます。
知っておきたい「不倫をやめられない」理由
実際に不倫経験のある男女に「不倫をやめられない」理由を聞いてみたところ、以下の4つの共通項が上がりました。普通の恋愛関係とは違った不倫の仕組みや、不倫をやめられない人の傾向も合わせて紹介します。1・安定した関係より、執着心が強くなるから
次はいつ会えるか分からない、配偶者より自分を求めている、結婚している自分を好きと言ってくれる…、そんな制約や不安、優越感により不倫相手への恋愛感情はより高まるもの。負けたくない、自分の方が愛されているなど、普通の関係では沸かないような気持ちに陥り、執着心も数倍強くなり別れられなくなります。
2・ドキドキやスリルには中毒性があるから
異性として見られたい気持ちの強い人は、恋愛のドキドキやスリル無しでは日々のモチベーションが上がらないタイプ。結婚してその感覚がなくなると「つまらなくて死にそう」と言う男性も。モテたい気持ちは誰でも持っているはずですが、恋愛から得る快楽を諦められない人は中毒状態となり不倫を繰り返してしまいます。
3・体の相性がいいから
やはり不倫の目的の大部分はセックスで、そこに満足していると別れたくないと思ってしまうのは当然と言えば当然です。セックスレスな既婚者も多く、「別れたら誰ともセックスできないかもと思うとやめられない」と告白する女性や、「妻に拒否されるから他で満たして何が悪いと思ってしまう」という男性も。
4・不倫でも寂しいよりマシだから
「寂しいと手近なところでつい」、「たとえ不倫でも愛してくれる人がいないよりマシ」、そんな声も多く、不倫したいわけではないけれど相手は欲しいという切実な人も。言い換えれば、恋愛や婚活より「不倫」の方が容易、という見方もできるのでは。手っ取り早く寂しさを埋めたい気持ちは、不倫へのハードルを下げてしまいます。
「私はこれで不倫をやめました」に学ぶ、不倫をやめる方法とは
不倫をやめるには、強い意志や理性、配偶者や相手への思いやりが必要なのは言わずもがなですが、分かっていてもやめられない人がほとんど。そこで実際に不倫をやめられたという人のきっかけや方法をヒントに、どうしたら不倫をやめられるのかをまとめてみました。「何か起こった時にきっぱりやめる」(44歳 既婚男性)
不倫旅行中に父が倒れて入院。妻からの連絡に二重に焦り、もうこんな思いはしたくないし罰が当たったと思ってきっぱりやめた。何か起こらなかったらやめられないので、何か起きた時がチャンスです。
「孤独な将来や老後を嫌というほど想像する」(35歳 独身女性)
不倫関係が長くなり、不倫している自分から離れていく友達も増えどんどん孤独に。相手には家族がいますが、自分には家族も友達もいない寂しい未来しか見えず、そのことを毎日考えて別れを決意しました。
「不倫に関する本を読み自分に置き換える」(40歳 既婚女性)
不倫をやめたいのにやめられず色んな不倫の本を読みました。小説なら幸せな結末なんて殆どないし、新書系で不倫をする自分を自己分析したら落ち込むことばかり。周りに隠れてそんな本を読んでいる自分の浅ましさにも気づき、なんとかやめることができました。
他にも「家庭崩壊、離婚、養育費、慰謝料、社会的制裁など、リスクを徹底シュミレーションしてみた」(37歳 既婚男性)、「そばにいたら別れられないので思いきって海外留学し環境を変えた」(28歳 独身女性)などの経験談も。
失うものの大きさから目をそらさない、不倫している自分を客観視してみる、環境を変える。不倫をやめられない人に足りないのは、この3つ。自分と不倫相手の世界の中だけにとどまらず、周りを見て現実を知ること。それが不倫をやめる一歩になるのではないでしょうか。
<参考サイト>
・◆【不倫経験アリ】30代独身女性の3割、既婚男性4割が回答/20~40代独身・既婚男女 531 名の「恋愛事情」を調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000020081.html
・◆【不倫経験アリ】30代独身女性の3割、既婚男性4割が回答/20~40代独身・既婚男女 531 名の「恋愛事情」を調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000020081.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」
AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(2)江藤淳の「リアリズムの源流」
文芸評論を再考するに当たり、江藤淳氏の「リアリズムの源流」を振り返ってみる。一般的に日本で近代小説が始まった起源は坪内逍遥だといわれるが、江藤氏はそれに疑問を呈す。そして注目したのが、夏目漱石の「坊ちゃん」であ...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/02
ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係
地政学入門 ヨーロッパ編(1)地図で読むヨーロッパ
国際政治の戦略を考える上で今やかかせない地政学の視座。今回のシリーズではヨーロッパに焦点を当て、地政学の観点から情勢分析をする。第1話目では、まず地政学の要点をおさらいし、常に揺れ動いてきた「ヨーロッパ」という領...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/05/05
アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは
日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道
機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
キリスト教とは何か。「文明の衝突」が世界中で現実化する中、この問題は日本人にとっても重要なものになっている。上智大学神学部教授・竹内修一氏は、「キリスト教とは何か」という問いは、同時に「イエスとは誰なのか」も意...
収録日:2016/12/26
追加日:2017/02/28
最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか
第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ
反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28