社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
世界で最も高価な「家」はどんな家?
いまの部屋ではちょっと手狭だなと感じている人もいるのではないでしょうか。いつかは一戸建てに住みたい、という人もいるでしょう。まずはイメージトレーニングです。せっかくなので、今回は思い切って世界中の高価な家に思いをはせてみましょう。果たして世界で最も高価な「家」とはどんな物件なのでしょうか。
一方、日本のお金持ちと言えば、まずイメージするのはソフトバンクグループの孫正義会長ではないでしょうか。孫正義邸は東京の高級住宅街にあった有名料亭の跡地910坪に建設されたとのことで、費用はおよそ60億円。地上4階、地下2階で、地下にゴルフ練習場やボウリング場があるとのこと。また別の高級住宅街にも自宅を所有しているそうです。敷地の広さではビル・ゲイツにはかないませんが、910坪と言えばおよそ3000平方メートル。日本でも有数の高級住宅街でこれだけの敷地を所有するとなれば、なるほどという金額になっています。
また、セレブといえばイギリス王室。イギリス王室のヘンリー王子&メーガン妃は、現在アメリカの高級住宅地サンタバーバラに住んでいます。夫妻が購入した家は約15億6600万円。広さは約2万平方メートル。9つのベッドルームと16のバスルーム。さらにプールと豪華な庭もあります。以前住んでいたLAの豪邸では、敷地内にドローンが侵入する事件が起きたこともあり、プライバシーが守れる環境を意識したようです。
いくらでもお金があったらどんな家に住みたいか、妄想しましょう。そして、地道に働きましょう。億万長者になるチャンスはゼロではありません。こうして心の中で夢を膨らませていると、少し上機嫌に過ごせそうな気がします。でもほんとうはそれだけでいいのかもしれません。
ビル・ゲイツの土地はパリよりも広い
世界で最も高価な家を知るには、まずお金持ちがどんなところに住んでいるのか探してみましょう。お金持ちといえばさまざまな人の顔が浮かびますが、その顔触れに間違いなく入るのはマイクロソフト創業者の一人、ビル・ゲイツではないでしょうか。ビル・ゲイツの邸宅はシアトル郊外ワシントン湖畔にあります。敷地内を人工河川も流れるその所有面積は約140平方キロメートル。東京ドームの面積はおよそ0.047平方キロメートルなので、およそ3000個分です。まったくイメージがわきませんが、フランス、パリ市の面積がおよそ100平方キロメートルとのことなので、パリ市全体よりもさらに広いことになります。Forbesの記事によると、邸宅は水中に音楽が流れるプールや、バー付きの図書室、守衛室を完備し、推定価格は80億円とのこと。一方、日本のお金持ちと言えば、まずイメージするのはソフトバンクグループの孫正義会長ではないでしょうか。孫正義邸は東京の高級住宅街にあった有名料亭の跡地910坪に建設されたとのことで、費用はおよそ60億円。地上4階、地下2階で、地下にゴルフ練習場やボウリング場があるとのこと。また別の高級住宅街にも自宅を所有しているそうです。敷地の広さではビル・ゲイツにはかないませんが、910坪と言えばおよそ3000平方メートル。日本でも有数の高級住宅街でこれだけの敷地を所有するとなれば、なるほどという金額になっています。
ハリウッドセレブとイギリス王室の家
次はハリウッドの俳優陣の邸宅を見てみましょう。ジェニファー・ロペスとアレックス・ロドリゲスは、マイアミのスターアイランドにある豪邸に住んでいます。価格は約34億円。約1,370平方メートルの敷地に、10のベッドルーム、12のバスルーム、ワインルーム、プール、ゲストハウスなどなどがあり、建物はもちろんエレベーター完備。インテリアはアンティークの暖炉、大理石を敷き詰めた巨大なシャワールーム、大きなアーチ型の窓など、豪華ホテルのような雰囲気とのこと。また、セレブといえばイギリス王室。イギリス王室のヘンリー王子&メーガン妃は、現在アメリカの高級住宅地サンタバーバラに住んでいます。夫妻が購入した家は約15億6600万円。広さは約2万平方メートル。9つのベッドルームと16のバスルーム。さらにプールと豪華な庭もあります。以前住んでいたLAの豪邸では、敷地内にドローンが侵入する事件が起きたこともあり、プライバシーが守れる環境を意識したようです。
タワーマンションと同じ高さの家に一家族で住む
インド3大財閥の一つでインド最大の民間企業、リライアンス・インダストリーズ(RIL)のムケーシュ・アンバーニー会長はムンバイにある27階建ての家に住んでいます。「アンティラ」と呼ばれるこの建物は、高さ約160メートルの鉄とガラスでできたタワーです。日本では武蔵小杉の47階建てタワーマンションや34階建ての東京都庁第二本庁舎が同じくらいの高さです。敷地面積は約4000平方メートルで、総床面積はヴェルサイユ宮殿の3分の2。上層階は居住スペースと空中庭園があるほか、一階には寺院、最上階には図書館まで完備されていて、階下にはジムとヨガスタジオを備えたスポーツクラブ、地下二階はアンバーニー家の子どもたちのレクリエーションフロアで、サッカー場やバスケットボールのコートがあるそうです。またこの建物の管理のためには600人のスタッフが必要とのこと。建設費は840億円。ただしインドは貧困の問題なども大きく、ここまで贅沢になると批判の声も強いようです。いくらでもお金があったらどんな家に住みたいか、妄想しましょう。そして、地道に働きましょう。億万長者になるチャンスはゼロではありません。こうして心の中で夢を膨らませていると、少し上機嫌に過ごせそうな気がします。でもほんとうはそれだけでいいのかもしれません。
<参考サイト>
・ビル・ゲイツから孫 正義まで、「世界の大豪邸」11選!|Forbs Japan
https://forbesjapan.com/articles/detail/12773/1/2/1
・ジェニファー・ロペスとアレックス・ロドリゲスのマイアミの邸宅に潜入|ELLE
https://www.elle.com/jp/decor/decor-celebrity-style/a34488593/jennifer-lopez-alex-rodriguez-miami-mansion-star-island-20-1102/
・メーガン妃&ヘンリー王子のゴージャスな新居、価格は15億円!|ELLE
https://www.elle.com/jp/decor/decor-celebrity-style/a33600462/meghan-harry-14million-home-200814-hns-de200815/
・超富裕層の生態から見えてきたインドの実像! 英国ジャーナリストがリポート|じんぶん堂
https://book.asahi.com/jinbun/article/13690434
・インド大富豪、840億円27階建ての自宅を新築 批判の声も|AFP BB NEWS
https://www.afpbb.com/articles/-/2776889
・ビル・ゲイツから孫 正義まで、「世界の大豪邸」11選!|Forbs Japan
https://forbesjapan.com/articles/detail/12773/1/2/1
・ジェニファー・ロペスとアレックス・ロドリゲスのマイアミの邸宅に潜入|ELLE
https://www.elle.com/jp/decor/decor-celebrity-style/a34488593/jennifer-lopez-alex-rodriguez-miami-mansion-star-island-20-1102/
・メーガン妃&ヘンリー王子のゴージャスな新居、価格は15億円!|ELLE
https://www.elle.com/jp/decor/decor-celebrity-style/a33600462/meghan-harry-14million-home-200814-hns-de200815/
・超富裕層の生態から見えてきたインドの実像! 英国ジャーナリストがリポート|じんぶん堂
https://book.asahi.com/jinbun/article/13690434
・インド大富豪、840億円27階建ての自宅を新築 批判の声も|AFP BB NEWS
https://www.afpbb.com/articles/-/2776889
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
国際社会における中国の動きに注目が集まっている。新冷戦ともいわれる米中摩擦が激化する中、2021年7月に中国共産党は創立100周年を迎えた。毛沢東以来、初めて「思想」という言葉を党規約に盛り込んだ習近平。彼が唱える「中...
収録日:2021/07/07
追加日:2021/09/07
大統領選が10年早かったら…全盛期のヒラリーはすごすぎた
内側から見たアメリカと日本(5)ヒラリーの無念と日米の半導体問題
ヒラリー・クリントン氏の全盛期は、当時夫のクリントン氏が大統領だった2000年代だったという島田氏。当時、ダボス会議での彼女の発言が全米の喝采を浴びたそうだが、およそ10年後、大統領選挙でトランプ氏と対峙した際、彼女...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/24
熟睡のために――認知行動療法とポジティブ・ルーティーン
熟睡できる環境・習慣とは(1)熟睡のための条件と認知行動療法
「熟睡とは健康な睡眠」だと西野氏はいうが、健康な睡眠のためには具体的にどうすればいいのか。睡眠とは壊れやすいもので、睡眠に影響を与える環境要因、内面的要因、身体的要因など、さまざまな要因を取り除いていくことが大...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/11/23
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
岡本浩氏、長谷川敏彦氏の話を受けて、今回から鎌田氏による講義となる。まず指摘するのは、空海が説く『弁顕密二教論』の考え方である。この著書で空海は、仏教の顕教は「中論」「唯識論」「空観」など世界を分割して見ていく...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/20
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」という現象は起こるのか。対人コミュニケーションにおいて誰もが経験する理解や認識の行き違いだが、私たちは同じ言語を使っているのになぜすれ違うのか。この謎について、ベストセラー『「何...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/02


