テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2015.07.07

銀行から預金が引き出せなくなる日

 ギリシャ金融危機は、国家が財政破綻するとどうなるかについて、非常に多くのことを教えてくれている。その内の1つが銀行の預金についてだ。

 ギリシャ国民が経験したのは、バンクホリデー(銀行の休日)と1日60ユーロまでの引き出し制限。不安を抱えた預金者が一斉にお金を引き出しにくることを「とりつけ騒ぎ」というが、バンクホリデーと引き出し制限は、両方ともそれを予防するための措置だ。

 実は銀行は、全預金者の残高を合わせた額の現金を常に用意しているわけではない。預けた額よりも、引き出される額の方が常にずっと少ないだろうという前提で運営されているのだ。つまり、すべての預金者に返すお金を銀行は用意していない。


なぜ私たちは銀行から利子をもらえるのか

 私たちは、ATMと残高さえあれば、いつでも自分たちの預金が引き出せると考えている。なぜなら、その預金は自分のお金だからだ。当たり前過ぎて説明するまでもない。

 しかし、あえてもう少し突っ込んで考えてみよう。たしかに銀行に預け、通帳の残高に記されている数字は私たちのお金だ。じゃあ、なぜ銀行に預けているのだろう?なぜ自宅の金庫に入れておいたり、タンス預金にしておかないのか。

 ひとつは、家においておくと、心配だからだろう。泥棒に入られるかも知れないし、火事で燃えてしまうかも知れない。その点、銀行に預けておけば安心だ。個人宅よりもしっかりした金庫があるし、お金のプロが管理している。

 でも、それだけじゃない。もし、それだけなら私たちは銀行に金庫代や管理料を払うべきだ。しかし実際は、お金を取られるどころか、利子という名目で微々たる額だが、お金をもらっている!

 そう。私たちが銀行に預けているお金は、銀行に貸しているのだ。銀行は私たちから借りたお金を元手に商売を回し、その利益を貸主である私たち預金者に還元しているわけだ。

 保管料を払って預けたお金は、返せと言った時に返ってこなければ、たしかに怒っていい。しかし、ビジネスの元手として貸したお金が返ってこない時は、同じように怒っていいのだろうか?


お金を貸すことにはリスクが伴う

 保管料を払って預けたお金が返ってこないとおかしいのは、保管したお金を預かる側が使うのはおかしいからだ。しかし、利子をもらうということは、預かる側、つまり借りる側がそのお金を使う前提である。使ったお金が必ず返ってくるということはまずない。それは100%成功する投資という意味になってしまうからだ。世の中にそんな旨い話はない。

 冒頭で述べたように、預金者の残高を全て合わせた現金を銀行が用意していないのも当たり前だ。なぜなら、貸し出しているから。

 経済が上手く回っている間は、ことさらそういうことは気にしなくても良い。銀行はただの便利な金庫に見える。

 しかし、一度ギリシャのように国家財政が破たんするなどして、国の経済が回らなくなるとお金を単に預けているわけでなく、貸していることのリスクを嫌というほど味わうだろう。  ちなみにギリシャ政府の債務は対GDP比で177%だが、日本政府の債務は現在230%である。

あわせて読みたい