テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2021.06.10

「ニキビ跡」ができる原因と治し方

 ニキビができたのにケアをさぼってしまったらニキビ跡になってしまった、そんな経験はお持ちではないでしょうか? 一度できるとなかなか消えにくいニキビ跡…できるならニキビ跡のないキレイな肌になりたいと願う人も少なくないでしょう。今回はニキビ跡がなぜできてしまうのか、どうすれば治せるのかをご紹介していきましょう。

ニキビ跡ができるまで

 まず、ニキビ跡がどうしてできてしまうのかを説明しましょう。

 ニキビは、皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まりによってできるものです。これらは睡眠不足やストレス、偏った食事による生活習慣の乱れ、十分な洗顔ができていないことが原因で引き起こされてしまいます。こうして皮脂が詰まった毛穴の内側でアクネ菌が繁殖して、炎症を引き起こすことでできるのがニキビなのです。

 炎症が軽いうちにケアをすれば皮膚に大きなダメージを与えないのでニキビ跡にはなりません。しかし、ニキビを放置して炎症が悪化してしまうと皮膚の深い部分までダメージを受けてしまうので、赤みや茶色のニキビ跡、ひどい場合にはクレーター状のニキビ跡ができてしまうのです。

ニキビ跡の種類と対処法

 ニキビによって皮膚がどれだけのダメージを受けたかによって、ニキビ跡も3種類に分けることができます。その種類と対処法をしっかりと覚えておきましょう。

・赤み

 ニキビ跡として一番軽度なものは、赤みが出るタイプ。この赤みは患部を修復するために広がった毛細血管がダメージを受けて薄くなった皮膚に透けて見えているもの。多くの場合は肌がターンオーバーを繰り返して正常な状態に戻る過程で治っていきますが、炎症が深い場合には赤みがひかないことも。あまりにも長く赤みが残るときは医者に行くのが良いでしょう。

・茶色い色素沈着

 ニキビによるダメージで肌でメラニンが生成されると、赤みではなくシミのような茶色い色素沈着のニキビ跡ができることもあります。肌のターンオーバーで薄くなることは期待できますが、色素沈着してしまうため赤みタイプよりも治りにくいのが特徴。シミと同じく美白効果の期待できるスキンケアアイテムを取り入れて、少しでもターンオーバーを促すようにしましょう。

・クレーター

 ニキビが原因で肌がぼこぼことクレーター状になってしまうことがありますが、これは赤みや色素沈着に比べて重度なニキビ跡。ニキビによる皮膚へのダメージが真皮層まで達してしまうことが原因で、セルフケアでは改善が難しくなっています。クレーター状にならないようにニキビやニキビ跡のケアを行うことを大切にしましょう。

ニキビ跡はなかなか治らないもの

 いずれのニキビ跡も基本的にはセルフケアですぐに治すのは難しいもの。なかなか治らないものだというのを念頭に、肌が正常にターンオーバーできるように生活習慣を整えることが一番の対処法になります。ニキビ跡に悩まないためには、まずニキビもニキビ跡も未然に防ぐことを心がけるようにしましょう。

あわせて読みたい