社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.04.04

都心の高額コインパーキング問題とは?

 コインパーキングに駐車していたら予想よりだいぶ高額になっていた、という話をよく聞きます。身に覚えのある方もいるのではないでしょうか。特に都心部などで多いようですが、いったい何が起きているのでしょう。また実際にどのくらい高額で、どういった問題があるのでしょうか。ここでは事例を見ながら、状況を整理します。

赤坂では10分で550円というところも

 実際の駐車場料金を見てみましょう。タイムズの駐車場検索サイトを使って、平日日中、通常料金という条件で調べてみました。まずは、都内の住宅街での相場を確認しておきましょう。例えば世田谷駅周辺の場合20分220円や40分220円といった感じが多いようです。比較のためにわかりやすいよう、最大料金は考慮せず4時間駐車したとして計算してみます。これでいくとざっと2640円から1320円といった計算です。世田谷駅周辺もそれなりに高いようですが、多くの場合最大料金が設定されています。この場合、おおよそ駐車後24時間は1200円から1980円といった範囲に収まるところが多いようです。

 一方、都内中心部でも特に赤坂や銀座といったあたりは料金が高いようです。この辺りの相場を見てみましょう。赤坂では、比較的安いところでは20分300円といったところがいくつか見当たりますが、中には10分550円といったところもあります。また最大料金が時間帯によってあったりなかったり、またあったとしても時間帯によって大きく異なっていたり、かなり複雑です。比較のために最大料金は考慮せずに考えると、20分300円であれば4時間で3600円、10分550円だと4時間で13200円という計算になります。

 銀座でも同様に最大料金の有無や時間帯による差異など、料金システムはかなり複雑です。金額だけ見ると、比較的安いところで30分330円、高いところでは12分550円というところが数カ所見当たります。最大料金を考慮せずに考えると、30分330円では4時間駐車した場合の料金は2640円、12分550円だと11000円となります。安いところは世田谷とそう変わりませんが、赤坂も含めて値段の高低差がかなりあります。ただし、夜間だともう少し値段は下がり、最大料金を設定しているところも増えるようです。

国民生活センターに寄せられた相談事例

 こういった状況を受けて国民生活センターのサイトにはいくつかの相談事例が掲載されています。以下、サイトに挙げられている相談内容のタイトルだけを取り上げてみました。

(事例1)一日最大料金の適用が24時間1回限りまでであることが分かりづらかった
(事例2)年末年始の特別料金が適用されることが入庫時に分からなかった
(事例3)最大料金の適用にスペースの条件があることが分からなかった
(事例4)最大料金の適用に入庫時間の条件があることが分からなかった
(事例5)スマホアプリ上の利用料金の表記と違った料金を請求された
(事例6)駐車券の紛失に対して高額な料金を請求された
(事例7)お金を入れたのにお釣りが出ない

 さまざまな問題があることがわかります。このうち事例1~4については、何かしら駐車場での表示のさせ方に問題があるようです。例えば、駐車時に確認できない精算機などにのみ、表示されていることもあるようです。

 利用者は車を走らせながら、まずはどの駐車場が空いているか、また値段はどうかということを瞬時に判断しながら駐車場を探すことになります。比較しながら駐車場を決めるのは困難な作業です。とにかく空いているところで看板に表示されている金額だけを頼りに入庫することが多いはずです。そうして精算する時に、高額な料金と小さく書かれた詳細条件(例:最大料金は平日のみといった内容)をみて、理不尽さを感じるという事態が起こるようです。

 国民生活センターの資料では、ここに挙げたような事態があった場合、景品表示法に定める「有利誤認表示」に該当するおそれがあると指摘しています。さらに、年末年始などのイベントごとや曜日、入庫時間帯により大きく料金体系が異なっていたり、最大料金が適用される条件がまちまちだったりするなど、利用料金体系が非常に複雑になっている点も混乱の元と考えられます。

トラブルは最寄りの消費生活センターへ

 こういった問題に対して、業界団体である一般社団法人日本パーキングビジネス協会(JPB)は2014年にガイドラインを明示しています。以下、ガイドラインの見出しを抜粋しました。

(1)利用料金や利用条件などについて、独特な表現を多用せず、分かりやすく表示すること。
(2)大きく理解しやすく表示をすること。
(3)利用規約についても、利用者がコインパーキングを利用する前に確認できる状態で掲示すること。
(4)統一的な表示に関する基準を作成することも検討すること。
(5)駐車券を紛失した際、適切な紛失時料金を徴収すること。
(6)精算機には、利用者が操作を誤っても取り消すことができるような機能を必ず付けること。

 また、ガイドラインでは看板記載例も数パターン示されています。ここでは、料金を記載する場合の文字の大きさや、記載すべき情報まで細かく例示されています。なにかこういったガイドラインに沿わないような問題があったら、まずは駐車場の看板に示された問い合わせ先にしっかり確認しましょう。それでも問題が解決しない場合、泣き寝入りすることはありません。表示されている看板や掲示などを撮影したのち、最寄りの消費生活センターへ相談しましょう。

<参考サイト>
「1日最大600円のはずが…」年末年始のコインパーキングは要注意! 特別料金で予想以上の金額も 2つの注意点とは|くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/453470
コインパーキングの「表示」をしっかり確認しましょう|独立行政法人国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20181122_1.pdf
時間貸駐車場における表示・運用に関するガイドライン|一般社団法人 日本パーキングビジネス協会(JPB)
https://www.gia-jpb.jp/mailer/img/55-1.PDF
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論

忠犬ハチ公で哲学する…人と犬の関係から見えてくる道徳論

東大ハチ公物語―人と犬の関係(1)上野英三郎博士とハチ

東京大学大学院人文社会系研究科教授・一ノ瀬正樹氏が、海外でも有名な「ハチ公」の逸話を例に、人と犬の関係について考察する。第一回目は、ハチの飼い主・上野英三郎博士について触れ、東大とハチ公の結びつきや、東大駒場キ...
収録日:2017/04/04
追加日:2017/06/13
一ノ瀬正樹
東京大学名誉教授 武蔵野大学人間科学部人間科学科教授
2

変人募集中…0から1を生める人、発掘する人、育てる人

変人募集中…0から1を生める人、発掘する人、育てる人

エンタテインメントビジネスと人的資本経営(4)エンタメで一番重要なのは「人」

エンタメビジネスにおいて一番大切なのは「人」である。さらに、「0から1を生める」クリエイターが必須であることはいうまでもないが、そのような人材だけではエンタテインメントビジネスは成立しない。時として異能で多様なク...
収録日:2025/05/08
追加日:2025/10/28
水野道訓
元ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役CEO
3

5つの産業で「資源自給・人財成長・住民出資」国家を実現

5つの産業で「資源自給・人財成長・住民出資」国家を実現

産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(1)「プラチナ社会」構想と2050年問題

温暖化やエネルギー問題など、地球環境の持続可能性をめぐる議論はその緊急性が増している。そのような状況で日本はどのような社会を目指すべきなのか。モノの所有ではなく幸せを求める、持続可能な「プラチナ社会」の構想につ...
収録日:2025/04/21
追加日:2025/10/22
小宮山宏
東京大学第28代総長 株式会社三菱総合研究所 理事長 テンミニッツ・アカデミー座長
4

一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界

一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界

習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?

「習近平中国」「習近平時代」における中国内政の特徴を見る上では、それ以前との比較が欠かせない。「中国は、毛沢東により立ち上がり、鄧小平により豊かになり、そして習近平により強くなる」という彼自身の言葉通りの路線が...
収録日:2025/07/01
追加日:2025/09/25
垂秀夫
元日本国駐中華人民共和国特命全権大使
5

正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの

正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの

徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直

『書経』を研究する中で発見した真理について理解を深めていく今回。徳は天をも感動させる力を持ち、真の和合は神を動かす。そして、宇宙は人間のように、また人間も宇宙のように構成されており、その根底には「正直」がある。...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/25